個人事業主はどの印鑑が必要?準備での悩みと使う場面を解説

個人事業主としてのスタートは、わくわくする反面、準備することが多くて、時には不安になりますよね。

お悩み人

個人事業主になったけど、どのハンコを準備したらいいのかな?
ハンコはどんなシーンで使うのだろう・・・

このようなお悩みありませんか?

いぐねこ

特に印鑑選びは、どれをどう使えばいいのか、迷ってしまいますよね。

この記事では、会社員から個人事業主への転身経験を持つ僕が、「個人事業主の印鑑」についてご紹介しています。

この記事でわかること
  • 個人事業主の印鑑準備
  • どんな種類の印鑑が必要か
  • 印鑑の選び方と使い方
  • オススメの印鑑作成サービス

ビジネスを始める上で、ちょっと難しいなと感じることの一つに、「個人事業主の印鑑準備」があるかもしれません。

確かに、何をどの程度用意すればいいのか、最初は迷いますよね。

この記事を読むことで、印鑑準備での悩みや作成できるサービスまで解決できます。

しっかり準備をしていると書類作成でも迷わずに、自信を持って提出することができるので、これから印鑑を準備しようと思う場合は参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 法人企業と仕事やり取りする個人事業主です
  • 個人事業主で準備したことを記事でご紹介しています
  • 仕事をしながらブログ運営もしています
  • ブログ歴5年です
この記事を書いた人
イグネコ
いぐねこ
プロフィールを見る
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 法人企業と仕事のやり取りする個人事業主です
  • 個人事業主で準備したことを記事でご紹介しています
  • 仕事をしながらブログ運営もしています
  • ブログ歴5年です

個人事業主に印鑑は必要なの?準備でのポイント

\開業準備/
用意したハンコ

角印 個人事業主
屋号の角印
住所印 個人事業主
住所印
認印
個人の認印
実印
個人の実印
銀行印
個人の銀行印
屋号印
屋号印
屋号銀行印
屋号銀行印
朱肉捺印マット
朱肉・その他

個人事業主にとって印鑑は、単なる書類押印ツール以上の価値を持っています。

特に、ビジネスの正式性と信頼性を象徴するアイテムとしての役割がありますよね。

特に、見積書や請求書のような日常的なビジネス文書で、あなたの確認や承認の印として機能するからです。

いぐねこ

これから開業する個人事業主にとっては大事なことですよね。

個人の印鑑でも問題ないですが、屋号の印鑑があることで事業としてその内容に責任を持っていることを示し、ビジネスの透明性を高めます。

印鑑準備のポイント
  • 見積書や請求書における承認や確認の証としての役割
  • ビジネス文書の正式性と信頼性の向上
  • 個人事業主の責任と信頼の象徴

仕事のスタートとして見積書に印鑑を押すことで、その内容に対する責任を示すことができます。

なくても問題はないですが、印鑑があった方が安心感にもつながりますね。

このように、印鑑は個人事業主にとって、ビジネスを円滑に進めるためのツールであり、信頼と責任を象徴する大切なアイテムなのです。

個人事業主の視点からの印鑑

個人事業主において、印鑑は単なる形式ではなく、業務の信頼性を高めるツールです。

特に法人企業と仕事をする場合、日常の業務においてさまざまな場面で使われるからです。

いぐねこ

会社勤めの頃、書類提出に印鑑を使うことありませんでしたか?

印鑑がその書類の真実性や信頼性を表すものとなります。

  • 日常業務における書類提出時の認証手段
  • 書類の真実性と信頼性を示すために必要
  • プロフェッショナルなビジネス運営の象徴

取引先への報告や連絡網での使用を考えてみましょう。

これらの文書に印鑑を押すことで、内容が確実であること、そしてあなたがそれを承認していることが示されます。

そのため、個人事業主でも日々の業務を効率的かつ責任を持って運営するために、印鑑は必要になりますよね。

直面するかもしれない印鑑準備での問題点

印鑑は近くのはんこ屋さんまたは作成サービスを利用すると作れますが、必要な印鑑は事前に準備しておくことが大切です。

いぐねこ

僕は実印を持っていなくてちょっと困った経験があるんですよ。

必要になってから準備すると、書類提出するまでに時間もかかってしまうからです。

いぐねこ

この書類にはどの印鑑を押すべきか?

このような出来事に直面してしまうこともあるので、事業で使う印鑑は決めておきましょう。

個人事業主が印鑑を準備するメリット4つ

個人事業をスタートし屋号の印鑑があることで、「本当に開業したんだ!」と思うことがよくありました。

個人事業主が印鑑を準備するメリットがこちらです。

印鑑を準備することで
  • ビジネス文書に押印する際の特別な感覚
  • 信頼性を示すことができる
  • 正式性の強化
  • 屋号をアピール

請求書やその他のビジネス文書に印を押す時、何か特別に感じることがあるかもしれません。

いぐねこ

僕の場合は、屋号の角印を最初の仕事の見積書に押した時、これからスタートするんだ!と感じました。

こうした瞬間は、自分がビジネスを運営している実感を与えます。

メリット①:ビジネス文書に押印する際の特別な感覚

メリットの一つ目は、ビジネス文書に押印する際の特別な感覚があることです。

個人事業主として4年目を迎えた今も変わっていません。

書類の作成には慣れてきますが、印鑑がある書類を提出する時は、これから頑張ろうと思う気持ち、仕事を終えた達成感は会社員の頃と比べて数倍は感じることができました。

メリット②:信頼性を示すことができる

メリットの二つ目は、信頼性を示すことができることです。

印鑑はなくても問題ないですが、やはり提出時にあることで、「確認して提出している」と印鑑で伝えることもできますよね。

交渉の際にも金額を検討して、「この金額になります」と自信を持って伝えることもできます。

メリット③:正式性の強化

メリットの三つ目は、正式性を強化できることです。

屋号がある場合は、個人の印鑑より事業をしている実態として伝えることができます。

会社員の頃は、個人の印鑑で請求書を提出したこともありますが、「もう少し安くできない?」と言われることもありました。

屋号の印鑑だと、「経費もかかっている」なども言えますし、事業をしている正式性は伝えることができます。

メリット④:屋号をアピール

メリットの四つ目は、屋号をアピールできることです。

個人名から屋号の〇〇さんとして、覚えてもらえることもあります。

僕の場合だと、初めて大きな取引を行う際に、見積書に屋号の角印を押しました。

企業の担当者さんから『〇〇さんは法人でしたか?』なんて言われたこともあります。

印鑑一つで、プロフェッショナルな印象を与えることができるんですよね。

個人事業主としてよく使う印鑑!角印と住所印を用意

個人事業主が屋号の「角印住所印」を用意することは、ビジネスの日常に小さな変化をもたらします。

このような印鑑は、ビジネス文書に公式性とプロフェッショナリズムを与える手段です。

いぐねこ

屋号が入った印鑑を使うと、書類がより正式に見え、相手に安心感を与えることができますよね。

また、住所が記載された印鑑は、事業所の確認が容易になり、信頼性を高めるのに役立ちます。

角印・住所印を作成することで
  • ビジネス文書の公式性を高める
  • 相手に安心感を与える
  • 事業所の確認を容易にし信頼性を高める

初めて大きなクライアントと取引した際には、屋号入りの角印を使用したことが、書類をよりプロフェッショナルに見せ、取引の成功に大きく貢献しました。

住所印を使うことで、個人事業主であっても企業のように思われることもありますよね。

これは、印鑑が与える小さながらも重要な印象の変化を示す好例です。

もちろん個人事業主は法人ではないので、個人のハンコや書類は手書きでも大丈夫です。

屋号の角印住所印を用意することは、個人事業主のビジネスの品質をさりげなく向上させる一つの方法と言えます。

①見積書や請求書に角印

請求書や見積書に角印を押すことは、個人事業主のビジネス文書をより専門的に見せる手助けとなります。

角印はビジネス文書の正式性を高めるために役立つからです。

いぐねこ

請求書や見積書は、よく作成することもありますよね。

書類に角印を押すことで、プロフェッショナルな印象を与え、相手に安心感を提供できます。

  • 見積書、請求書、納品書、領収書などに角印
  • 取引の信頼性を構築
  • プロフェッショナルな印象と安心感の提供

角印」は四角いハンコなので、見たことがあるのではないでしょうか。

個人の認印でも大丈夫ですが、押印することが今後増える場合は持っておきたいハンコです。

個人事業主の角印作り方も当サイトでご紹介していますので、参考にしてくださいね。

個人事業主角印

②書類や封筒用に住所印

住所印を書類や封筒に使用することは、個人事業主の業務に簡潔さと一貫性をもたらす小さな工夫です。

住所印を使うことで、書類や封筒に事業主の所在地がはっきり示され、業務の透明性が高まります。

いぐねこ

事業において所在地の明記は基本ですが、これを簡単に実現できるのは便利ですよね。

  • 書類や封筒に一貫性を持たせる
  • 事業主の所在地を明確に表示
  • 業務の透明性を高める

例として、一人で事業をする場合、書類の提出や郵送物に住所印を活用することで時間の短縮ができます。

これにより、提出する書類はいつも一貫したフォーマットで、相手にも事業所がどこにあるかを明確に伝えることができます。

この方法は、特に多くの書類を扱う業務において効果的であり、事業の効率化に貢献しています。

住所印を書類や封筒に使用することは、個人事業主の日々の業務を整然とさせるのに有効な手段となります。

住所記入や封筒にも使えるので、作成してみたらけっこう活躍してくれています。

住所印の作り方も当サイトでご紹介していますので、参考にしてくださいね。

住所印個人事業主

③屋号印(丸印)や銀行印は必要な場合に

個人事業主なので「屋号印銀行印」は必要ないかもしれませんが、下記の内容で一応用意しました。

  • 屋号印は契約書で使う時のために作成しました。
    (会社みたいにみせることもできます)
  • 銀行印は口座開設する時に必要なのかな?と思って作成したけど個人用の銀行印でOKでした。
    (口座開設する銀行に確認してみて下さい)

④個人の実印、銀行印、認印も用意

個人の実印、銀行印、認印を用意することは、個人事業主にとって日々の業務を円滑に進める上で役立ちます。

いぐねこ

これらの印鑑は、さまざまな場面で必要になりますよね。

実印は公的な書類に、銀行印は金融取引に、認印は一般的な書類に使用されることが多いです。

それぞれの印鑑がその用途に適しているため、適切に用意しておくことが業務効率化につながります。

  • 実印:公的な書類への使用
  • 銀行印:金融取引での使用
  • 認印:一般的な書類への使用

例えば、銀行から融資を受ける場合に実印を、銀行口座の開設に銀行印を、そして日々の書類の確認用に認印を使用しています。

プライベート用と一緒にしている場合はなくなってしまう可能性もあるので、別に用意しておくことは日々の業務でも役立ちます。

個人事業主としての銀行印、認印を持つことで、業務上の混乱を避け、より整理されたビジネス運営が可能になります。

個人事業主の印鑑準備に!オススメの作成サービス

個人事業主にとって、適切な印鑑作成サービスを選ぶことは、印鑑準備を手軽かつスムーズにする方法です。

いぐねこ

印鑑作成は専門的な作業と思われがちですが、信頼できるサービスを利用すれば、簡単かつ迅速に進めることができます。

品質の良い印鑑を選ぶことは、ビジネスにとって重要なのですが、それを手間なく実現できるのは便利ですよね。

印鑑作成サービス

オンライン印鑑サービスを利用すると、デザインの選択から注文、配送までが簡単に行えます。

一人で運営する個人事業主でも、このようなサービスを使うことで、事業で使う印鑑の準備もスムーズに行えます。

これにより、時間を大切なビジネス活動に集中させることができ、効率的な運営を支える一助となります。

適切な印鑑作成サービスを選ぶことは、個人事業主の印鑑準備を簡素化し、業務を効率よく進める手助けとなります。

①低価格でも高品質な「はんこプレミアム」

はんこプレミアムは、個人事業主で用意したいはんこも比較的安く作成できる人気の印鑑通販サイトです。

いぐねこ

印材の種類も豊富で、低価格で高品質なはんこを揃えられるのが特徴です。


角印
3,780円(税込)~

住所印
住所印
1,200円(税込)~

\低価格で選びやすい/

はんこプレミアムの内容
  • 印材の種類
    木質系、水牛系、金属系
  • 電子印鑑
    角印にも対応
  • 即日出荷
    • 平日14時まで、クレジットのみ+300〜800円(✕土日祝)
    • 印材によりできない角印もあります
  • 送料
    全国一律料金540円、5,400円以上で送料無料
  • 保証期間
    10年
  • 支払い方法
    クレジットカード、代金引換、銀行振込(前払い)、Amazon Pay
  • 参考記事:【はんこプレミアム】印鑑通販のおすすめサイト【利用した感想付き】

僕も何度か利用したことがある作成サービスなのでオススメしたいです。

公式サイトに現在の注文状況(最新50件)お客様の声(最新50件)も紹介してあるので、チェックしてみてくださいね。

②注文前にデザイン確認できる「印鑑の匠ドットコム」

印鑑の匠ドットコムも、個人事業主で用意したいはんこも比較的安く作成できる印鑑通販サイトです。

いぐねこ

注文前に角印の印影プレビュー が確認できるのが特徴です。


角印
3,480円(税込)~

住所印
住所印
1,080円(税込)~

\注文前に印影プレビュー/

印鑑の匠ドットコムの内容
  • 印材の種類
    木質系、水牛系、金属系
  • 電子印鑑
    角印にも対応
  • 即日出荷
    • 平日15時まで
  • 送料
    全国一律料金550円、5,500円以上で送料無料
  • 保証期間
    10年
  • 支払い方法
    クレジットカード、コンビニ決済、代金引換、銀行振込、Amazon Pay

③選びやすく印材も豊富な「はんこdeハンコ

はんこdeハンコも、個人事業主で用意したいはんこも比較的安く作成できる印鑑通販サイトです。

いぐねこ

印材やはんこの種類も豊富、個人から個人事業主で使うはんこも低価格で揃えられるのが特徴です。


角印
4,050円(税込)~

住所印
住所印
2,180円(税込)~

種類も豊富・選びやすい

はんこdeハンコの内容
  • 印材の種類
    木質系、水牛系、金属系
  • 電子印鑑
    角印にも対応
  • 即日出荷
    平日午前中まで、追加料金なし(✕土日祝)
  • 送料
    全国一律550円、5,000円以上で送料無料
  • 保証期間
    10年
  • 支払い方法
    クレジットカード、代金引換、銀行振込、郵便振替、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)

④デザインが魅力の「Sirusi

Sirusiは、個人用や個人事業主の印鑑をおしゃれに作成したい場合に、人気の印鑑通販サイトです。

いぐねこ

公式サイトも他の印鑑サイトとは違い、見やすく選びやすいのが特徴です。


角印
9,000円(税込)~

住所印
住所印
2,750円(税込)~

おしゃれなデザイン印鑑

Sirusiの内容
  • 印材の種類
    木質系、金属系
  • 電子印鑑
    角印にも対応
  • 即日出荷なし
    • 翌々営業日出荷
  • 送料
    • 送料無料
    • 一部印鑑は送料あり(全国一律660円、6,600円以上で送料無料)
  • 保証期間
    10年
  • 支払い方法
    Amazon pay、楽天ペイ、クレジットカード、代金引換

個人事業主でも印鑑を準備して「自信」を持って開業

個人事業主でも、適切な印鑑を準備することは、開業に向けての自信を高める一歩になります。

いぐねこ

会社員時代とは異なり、個人事業主としてはすべての決定が自己責任となりますよね。

印鑑を使うことは、そのような重みを意識する瞬間であり、事業主としての自覚が深まります。

また、書類作成時の迷いもなく、スムーズに業務を進めることができます。

印鑑で業務も自信
  • 個人事業主としての責任感の向上
  • 業務に対する自信の醸成
  • 書類作成のスムーズさ

屋号はあるけど個人名で大丈夫かな?」という迷いはありますが、角印や住所印は特別な意味を持つ印鑑です。

開業したからこそ、これらの印鑑を準備することができます。

そして、自分の事業のために特別に作られたこれらの印鑑を持つことで、書類に自信を持って押印できるようになり、事業主としての自覚と自信が深まります。

個人事業主としてのハンコの準備は、単に書類に押すためのもの以上の価値を持ちます。

それは、自信を持って業務を進めるための大切なステップであり、事業主としての責任感を実感する機会となるのです。

コストと品質のバランスを考えた印鑑選び

コストと品質のバランスを考慮した印鑑選びは、個人事業主にとって経済的かつ効果的ですよね。

いぐねこ

印鑑は、事業に必要な小さな投資ですが、高すぎるものを選ぶ必要はありません。

品質とコストのバランスを見つけることは、長期的に見て賢明な選択ですよね。

  • 経済的な選択
  • 長期的な観点からのコスト効率

このように、コストと品質をバランスよく考慮した印鑑選びは、個人事業主にとって実用的で経済的な選択となるのです。

個人事業主のための印鑑準備ガイド

個人事業主としての新しい旅立ちにおいて、印鑑の準備は心強い一歩となります。

印鑑は、ビジネスの日々のやり取りにさりげなく役立ちます。

それは単なる道具ではなく、あなたのビジネスの一部となり、信頼と誠実さの印象を与えるのです。

いぐねこ

自分だけの印鑑を準備することは、ビジネスの準備が整ったという実感をもたらしますよね。

印鑑を準備することで
  • 日々のビジネスにおける印鑑の役割
  • 信頼と誠実さの印象を与える
  • ビジネス準備の一環としての印鑑

初めての見積書、用意した印鑑がすぐに活躍しますよね。そして仕事の最後の請求書。

使う印鑑をあらかじめ決めておくことで、書類作成の際の迷いもなく、業務がスムーズに進むようになるのです。

個人事業主として印鑑を準備することは、新しいビジネスの道を歩む上での温かいサポートとなり、スムーズなスタートに貢献します。

印鑑作成サービス
いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

個人事業主が用意したい内容もご紹介しています

準備に必要なものなども当サイトでご紹介しています。