フリーランスの名刺作り|裏面アイデアとアピールポイントを解説

お悩み人

今度フリーランスになるけど、名刺にどのようなことを載せて作成すればいいのかな?

このようなお悩みありませんか?

はじめて自分で名刺を考えるときは、どのように作成したら良いか迷ってしまいますよね。

イグネコ

どんな内容を載せるか悩んでしまいますよね。
僕は最初に作成した内容から、現在は裏面も有効に使った名刺に変えました。

この記事にオススメのかた
  • 名刺の作り方が知りたいな
  • 名刺に載せる内容が知りたいな
  • 名刺の裏に書く内容が知りたいな
  • 印刷サービスのオススメが知りたいな

名刺は初対面の人に「自分が何者」なのかを効果的に紹介することができる重要なツールです。

自分自身や自分の仕事に関連する情報を簡潔にまとめた名刺を使って、ビジネス上の交流や関係構築を効果的に進めることができますよね。

印象に残らない名刺だと、すぐに名刺フォルダーなどに閉まったことがある経験はないですか?

おしゃれな名刺や違った名刺だと、名刺交換後でも眺めることもありますよね。

こだわって作成するほど、相手に伝えることができる武器になります。

これから名刺作成しようと思うかたは、参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
イグネコ
なまえ:いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 法人企業と仕事のやり取りする個人事業主です
  • 個人事業主で準備したことを記事でご紹介しています
  • 仕事をしながらブログ運営もしています
  • ブログ歴6年です
この記事を書いた人
イグネコ
なまえ:いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 法人企業と仕事のやり取りする個人事業主です
  • 個人事業主で準備したことを記事でご紹介しています
  • 仕事をしながらブログ運営もしています
  • ブログ歴6年です

\オンラインで完結/

フリーランスになり名刺作りのスタート!

フリーランスの名刺作成と参考例
名刺作りスタート

フリーランスとしてビジネスを行うには、自分自身をアピールすることが大切です。

その一つが名刺ですよね

名刺を作成することで
  • ブランドアピール
  • 連絡先の確保
  • ビジネスインフォメーションの伝達
  • ネットワーク拡大
  • 印象づけ

名刺のデザインは、自分自身のブランドやビジネスをアピールするために重要な役割を果たします。

名刺作りは最初からしっかりと取り組んでみましょう。

僕は、自分自身のスキルやサービスをアピールするようなデザインにしてみました。

  • 表面には
    • 名前、連絡先、メールアドレス、ウェブサイト
  • 裏面には
    • SNS、業務内容、経歴など

このような内容で作成してみました。

名刺に何を書く?名刺を作る時のポイント!必要な情報を載せる

フリーランスの名刺作成アイデア
名刺作り

フリーランスになると、名刺に必要な情報を載せることが大切です。

名刺に載せる情報
  • 名前や屋号
  • 肩書き職種
  • 資格
  • 連絡先
  • ウェブサイトなど
  • 経歴や実績
  • できることなど
  • SNS
  • 顔写真など

これらの情報は、ビジネスパートナーや顧客と連絡を取るために必要です。

ウェブサイトなどがあれば、自分自身のサービスやスキルに関する詳細な情報を紹介できるので有効です。

こだわりながら名刺を作成してみましょう。

名刺の表面に

フリーランスの名刺表面のアイデア
名刺表面

ロゴやウェブサイトもアピールしたかったので、QRコードも一緒に名刺に載せてみました。

名刺に載せた内容
  1. 屋号(屋号で開業)
  2. 資格内容
  3. 名前(ローマ字)
  4. 住所、連絡先
  5. ウェブサイト(QRコード)
  6. ロゴ

名刺の裏面に

名刺裏面アイデア、フリーランスのデザインサンプル
名刺裏面

最初は表面しか考えていなかったけど、名刺交換をしている際に裏面も気になっている方もいました。

会社の名刺だと裏面に何も書いていないことも多いので、裏面を使いながらアピールしましょう。

最初は恥ずかしかったけど、有効に使ってどんどんアピールしようと裏面も作成することにしました。

名刺に載せた内容
  1. 業務内容
    • できることやしていることなど
  2. これまでの経歴
  3. LINE(QRコード)
    • 企業ではできない相談など連絡しやすさをアピール

その他考えたこと

  • 自己紹介
  • 趣味や特技
  • 顔写真またはイラスト
  • その他SNSアカウント

後からでも裏面はシール対応もできるので、名刺交換した際の反応を確認してみましょう。

苦手のロゴ作成も「ココナラ」で解決

ロゴも自分で作成するのもハードルが高かったりするので、「ココナラ 」を利用してみると便利です。

デザイン会社に依頼するとお高い場合もあるので「ココナラ」なら安く作成できる場合もあります。

高品質な印刷で名刺を作成!フリーランス向け名刺作りのヒント

名刺作りでは、高品質な印刷が大切です。

イグネコ

自宅にある複合機で印刷してみましたが、キレイに印刷できなかったので、印刷サービスを利用しました。

印刷サービスを利用することで
  • 時間の節約
  • 高品質な印刷により、鮮やかで見えやすく
  • たくさん名刺を用意できる
  • 用紙を選べる
  • テンプレートから作成もできる

名刺は自分自身のブランドアピールやビジネスチャンスの確保にとって大切ですよね

用紙にこだわって名刺作成してみたところ。

ビジネス相手

この名刺はしっかりしていますね。

このようなことも言われた経験もあるので、こだわって作成すると伝わりますよね。

高品質な名刺を作るためには、印刷会社のサポートが不可欠です。

名刺のデザインから印刷までのサポートまで行えます。

フリーランスの方でも、印刷会社のサポートを利用して、高品質な名刺を作成してみましょう。

名刺の効果!自分自身のブランドアピールとビジネスチャンスの確保

フリーランスになると、お世話になった方や営業などで、挨拶に伺う時は「名刺」があった方がよいですよね。

なぜなら、名刺は自分自身のブランドやビジネスをアピールするものであり、重要な役割を果たしてくれます。

フリーランス名刺で事業内容紹介
名刺作成していると

名刺を持っていることで、ビジネスパートナーや顧客と連絡を取ることができ、名刺を渡すことで、自分自身のブランドやビジネスに関する情報を伝えることができます。

これは、ビジネスチャンスの確保に役立ちますよね。

会社員時代も会社名刺は持っていましたが、自分で作成するとなるとどのような内容を載せるか迷ってしまいます。

イグネコ

こだわって作成した分だけ相手にも伝わるので、デザイン・ロゴ・内容・用紙などこだわれるところはしっかり作成してみましょう。

フリーランスの方におすすめの印刷サービス

最初にたくさん名刺がほしい場合は、やっぱり名刺サービスを利用するのがオススメです。

僕は自分でデザインし、紙質にこだわりたかったので名刺サービスを利用しました。

テンプレートから名刺作成
印刷サービス

公式サイトテンプレート
から作成
データ
入稿
モノクロ
価格
カラー
価格
サイズ用紙その他
ラクスル 390種類Illustrator
Word
PowerPoint
100枚
500円
から
100枚
600円
から
55mmx91mm
51mmx89mm
49mmx85mm
8種類ノベルティグッズ
名刺通販ドットコム 170種類Illustrator50枚
780円
から
50枚
1,580円
から
55mmx91mm5種類
名刺通販のプリスタ 600種類Illustrator
Photoshop
Word
PowerPoint
Excel
100枚
150円
から
100枚
370円
から
55mmx91mm
49mmx85mm
52mmx86mm
50mmx91mm
40種類ショップカード
ハガキ
ポストカード
▶表は横にスクロールできます

名刺デザインサービス

公式サイト備考
ココナラ名刺デザイン ・名刺デザイン
・オプションで印刷まで
コクリ名刺・名刺デザイン
・オプションで印刷まで

※詳しい内容は公式サイトから確認できます。

フリーランス向け名刺作りのまとめ

名刺を持っていることで、ビジネスパートナーや顧客と連絡を取ることができ、また自分自身のブランドやビジネスに関する情報を伝えることができます。

名刺作成のまとめ
  • 名刺に載せる内容を決める
    • 裏面も有効に使ってみる
  • デザインが苦手でも魅力的な名刺も作成できる
    • サービス利用でおしゃれ名刺
  • 用紙なども選んで自分らしさをアピール
    • 用紙もこだわってみる
  • 名刺で自分自身のブランドをアピール
    • こだわっって作成した名刺でアピール

名刺を作成する場合は「名前・連絡先・メールアドレス」など、必要な情報を載せることが大切です。

活動しているとアピールできることも増えてくるので、新しく作成したり裏面にシールを貼ったりして、対応してみましょう。

他にも名刺内容についてもご紹介していますので、参考にしてくださいね。

個人事業主の名刺デザイン例|サンプル付きで役立つヒントを解説

デザインが苦手でも大丈夫!おしゃれな名刺を作る方法とおすすめサービス

イグネコ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT US
アバター画像
イグネコ5年目の個人事業主x7年目のブロガー

プロフィールページはこちらから


【経歴】
リフォーム会社 ▶ 建築設計事務所 ▶ 工務店 ▶ 個人事業「IGUS構造」を開業

【専門知識】
元建築設計事務所の部長として、10年以上にわたり社内のメールシステム、ネットワーク管理、コピー機の運用に関与し、リコージャパン株式会社などの大手企業とやり取りをしてきました。
ITシステムの導入から運用、社員サポートを含む社内の業務効率化に貢献しました。
現在は、個人事業主として独自ドメインのメールアドレスを活用し、建築設計の仕事を法人企業と行いながら、ブログの運営もしています。

【ブログ内容】
このブログでは、個人事業主の開業準備や独自ドメインで事業用メールアドレスの作成方法、レンタルサーバーの選び方、事業用印鑑の準備、名刺や封筒の印刷物作成、DocuWorksの活用方法、個人ブログ運営のコツなど、建築設計やITに役立つ実用的な情報を提供しています。

【興味・関心】
一人で過ごす時間や、ブログを書くことが大切な趣味です。
仕事やブログを通じて得た知識や経験を共有し、読者に役立つ情報を発信することを楽しんでいます。

今後とも「イグネコの個人事業ブログ」をよろしくお願いいたします!