このようなお悩みありませんか?
家で一人焼肉を楽しむのにグッズやお肉があるとさらに楽しくなりますよね。

僕は一人でお店に入る勇気がないので、一人焼肉グッズを買って家で楽しむようになりました。
お肉を食べたいと思うとフライパンでもできるけど、休みの日に焼肉グッズがあると、雰囲気も楽しむことができます。
- 一人焼肉グッズとお肉セット
- 家で一人焼肉のメリット、デメリット
こちらの内容をご紹介しています。
これから家で一人焼肉をはじめてみようと思う方の参考になればと思います。
目次
一人焼肉にオススメのホットプレート
ホットプレートがあると、雰囲気もでるしすごくおいしくなります。
- お酒のおつまみ用のプレートに
- 朝ご飯用のプレートに
お酒が好きな方は、ホットプレートでウインナー、ベーコンを焼いたり、豚キムチなんかを作ったり。
お酒のおつまみも焼くだけで簡単、鉄板で食べるとすごくおいしいですよね。
紹介している商品以外にもいろいろあるので、自分専用の焼肉セットがあればお肉を買ってすぐに楽しめます。
一人焼肉にピッタリなグッズ
焼けるまでに少し時間はかかるけど一人焼肉が楽しめます。
使っていると洗うのが面倒くさいときもあるけど、お値段も安いので一人焼肉用には最適なグッズです。
一人焼肉や家族や友人と
一人焼肉や家族焼肉にちょうどよいです。
焼肉の他にも、たこ焼きパーティーもできるので数人で楽しむ時にはちょうどよいです。
一人焼肉にオススメのグリル
ホットプレートより火でお肉を焼くと、めちゃくちゃおいしいです。
今日は煙を気にせず、家族でおいしく食べたい日にいつも使っています。
他にも野菜を焼いたり、海鮮を焼いたりできるので便利です。
ただし、煙がかなり発生するので気にならない方にはオススメです。
煙はあまり気にならないけど、味は多少おちてしまいます。
それでも焼肉の満足感はあるので、ホットプレートより僕はグリルが好きです。
お肉をお取り寄せして一人焼肉を楽しむ
スーパーの焼肉セットを買って楽しむこともできるけど、美味しいお肉を食べたい。

いつもよりちょっと豪華に楽しみたいな。
このような時もあったりしますよね。
- 肉の日(29日)に
- 給料日に
- 一人贅沢に
- 頑張ったご褒美に
- 土日休日に家族と焼肉に
- お友達や知り合いのプレゼント用に
肉の日(29日)や家焼肉には、お肉がないと開始できないですよね。
オススメの焼肉セット

29の日や週末にそなえて事前に取り寄せておくと、土日や休日に家で焼肉が楽しめますよ。
焼肉の他にも食べ方がいろいろあるので、チェックしてみてください。
おいしいお肉のお取り寄せ内容もご紹介していますので、参考にしてみてください。
お肉をお取り寄せしてたまには贅沢に
お肉はギフトのプレゼントでも喜ばれます
一人焼肉をするようになってから、お肉のカタログギフトをプレゼントするようになりました。
コロナでなかなか外食できないし、お肉も嫌いな人は少ないですよね。
- 自分のご褒美
- 結婚祝い、出産祝い
- 内祝い
- 誕生日プレゼント
- 母の日、父の日
- お中元、お歳暮
プレゼントに困った時、お肉を選ぶときっと喜んでくれますよ。
お肉のカタログギフト
家で一人焼肉を楽しむようになったきっかけ

ご飯を食べに行っても会話が楽しかったり、お酒がすすんでお肉があまり食べられなかったり。

どんどん食べてね!
人にはオススメするけど、自分はあまり食べられなかったり。
それはそれですごく楽しいですよね。
焼肉が食べたいと思って誘ったけど、相手が焼肉の気分ではなく居酒屋さんになることもあったりと。

焼肉食べたかったけど、まぁいいか。
そこで、休みの日に家で一人焼肉に挑戦するようになりました。
家で一人焼肉のはじめ方

さて今日は予定がないし暇だな~、お腹すいたしどうするかな~?
このような日は、一人焼肉を楽しんでみましょう!
家での休日はちょっと贅沢に、好きなだけ食べて飲んで過ごしてみる「一人焼肉」最高です!
家で楽しむ一人焼肉
- 焼肉グッズ
- お肉を取り寄せ
フライパンとお肉があればすぐに開始できるけど、グッズがあると一人焼肉がすごく楽しくなります。
家で一人焼肉のメリット


今日は家で焼肉をするぞ~!さて何を焼こうかな?
こんな事を考えるもすごく楽しいですよね。
僕が家で一人焼肉をしてメリットだと感じたのはこちらです。
- 好きなものを焼ける
- 気を遣わなくていい
- 好きな時に食べられる
- 安価で楽しめる
僕の感想にはなりますが、ご紹介していきますね。
好きなものを焼ける
お店でも好きなものは食べれるけど、家でも楽しめますよね。
ホットプレートがあると、焼肉と一緒に食べたいものが食べれる贅沢があります。
気を遣わなくていい
数人で焼肉を食べに行くと、焼き加減であったり自分だけが食べていて、申し訳ない気持ちになることもあります。
僕は仕切るのが苦手で食べる専門、一人だと気を遣わなくて良いですよね。
好きな時に食べられる
話していると、お肉が焦げてしまうこともありますよね。
一人だとお肉に集中できるので、自分が好きなタイミングに食べることができます。
安価で楽しめる
僕はお酒も好きなので、お店にいくと飲み過ぎることも。
一人焼肉だとお酒を飲んでも、2,000~3,000円ほどでお腹いっぱいになれます。
食材があまれば、夜や翌日にまた楽しめますよね。
家で一人焼肉のデメリット
一人焼肉はメリットもあるけど、デメリットもありますよね。
僕が家で一人焼肉をして感じたデメリットがこちらです。
- 買い物が必要
- 若干寂しい
- 片付けが発生
- 部屋が焼肉臭くなる
- 床、テーブルが汚れる
僕の感想にはなりますが、ご紹介していきますね。
買い物が必要
食材がないと一人焼肉開始できないので、すぐに食べたい場合は買い物が必要です。
焼肉を食べたい気持ちの方が大事なので、買い物も辛くないですよね。
若干寂しい
一人だと若干の寂しさはあります。
それでもすぐ食べて、後片付けもはやくできるので良いこともあります。
後片付けが発生
一人焼肉だと、どうしても後片付けが発生します。
ホットプレートや網の汚れがなかなか落ちないので、片付けが大変な時もあります。
それでも焼肉を食べたい気持ちの方が大事です。
部屋が焼肉臭くなる
とくにグリルで焼肉をすると焼肉臭くなりますよね。
調理器具を選んだり、換気扇、消臭スプレーをして対策をしないといけません。
床・テーブルが汚れる
食べている時は楽しいけどお肉の油が飛び散ったりするので、テーブルや床に新聞紙などを敷いて一人焼肉を開催すると汚れずにできると思います。
後片付けが発生するのでちょっとめんどくさいですが、休みなので自分のペースで大丈夫です。
さいごに:家で一人焼肉
家で一人焼肉についてのご紹介になりました。
焼肉グッズも高くないので持っていると、いつでもおいしい焼肉が楽しめます。
お店より安いし片付ける手間は発生するけど、簡単においしくできるので休日などにオススメです。
週末や予定がない日にでも、たまには頑張った自分にご褒美をあげて、幸せの1日になればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
焼肉の他にも一人休日の楽しみ方もご紹介していますので、参考にしてみてください。
家で一人焼肉をしたいけど、ホットプレートや、グリルのオススメグッズやお肉セットはなにかあるかな?