【ブログ収益化難しい】継続してよかったことや収益化対策7つご紹介

お悩み人

ブログ収益化って難しいな。
どうしたら収益化できるのかな、ブログ諦めたくないな。

ブログを始めたけど、なかなか収益発生せず諦めてしまうこともあります。

僕も何度かブログ辞めようと思いましたが、このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

いぐねこ

僕は月最高で6桁収入あった月もあったけど、5桁いくまでに3年かかりました。
挫折したこともあり、かなり失敗を繰り返してきました。

この記事にオススメのかた
  • ブログ収益化って難しいな
  • ブログを継続して良いことあるのかな
  • ブログ収益化は諦めたくないな
  • 収益化に向けて頑張ることが知りたいな

ブログで収益化を目指す場合は、やっぱり継続しないと難しいです。

僕はセンスがないので、3年目から月の収益が徐々に増えてくるようになりました。

この記事では、ブログで稼ぐ難しさ継続して良かったこと、少しだけ収益化できたことの体験談をご紹介しています。

収益化で心折れたこともあるけど、継続していると良かったと思えることもあるので、参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
イグネコブログ執筆者
いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 仕事をしながらブログも書いています
  • 68記事で月間1万PV達成
  • ブログ収入月最高で6桁達成

目次

ブログ収益化難しい!稼ぐのは夢の話なのか?

アフィリエイト難しさ
収益化のイメージ

収益化は難しいけど、収益発生した理由はブログを継続したからです。

ブログ継続すると
  • 1年目:日記を書いていた
  • 2年目:検索からようやく流入
  • 3年目:アフィリエイトで成果発生できるように

ブログをはじめて3年経過した頃から、アフィリエイトで成果発生するようになりました。

ブログを続けてきてよかったと思うところです。

ブログをはじめた頃は「稼げたら」と思っていたけど、収入もなくブログ向いていないと思うことも度々ありました。

取り組み方次第で未来は変わってくるので、記事後半に収益化できた体験談もご紹介しています。

ブログ収益化が難しいなと感じたこと6つ

ブログ収益化難しい
ブログ収益化難しい内容

僕のブログスタートは2018年5月になります。

いぐねこ

SEO?キーワード?
ブログで稼ぐって大変なんだ。

超初心者からブログをはじめました。

1年目はなにも対策をせず、日記を書く日々。

まったく検索からアクセスがない状況、絶望的でした。

なんとかやる気だけで乗り越え、アクセス数も徐々に増え、55記事で検索から1万PV近くまでブログが成長しました。

理由①:記事を書くのに時間がかかる

記事を書くのに時間がかかる

30記事を超えるとブログに慣れてくるので、記事を書くのもはやくなります。

数記事書くと慣れてくるので、書く時間も短くなります。

最初の壁は記事を書きたいけど、どのように書いたらよいのかわかりませんでした。

頭の中にイメージはあるけど文章にすると。

いぐねこ

あれー、自分が書きたいことは、こんな感じなのか?

僕はあまり文章が得意ではないので、かなり時間がかかりました。

最近では「AIがライティングサポート」してくれるツールもあるので、時間削減もできます。

ブログの書き方を紹介しているサイトもあるので、いろいろ調べながらはじめてみるのがオススメです。

記事の書き方

記事の書き方もご紹介していますので、参考にしてみてください。

ブログ記事書き方

ブログにオススメの書籍をご紹介

独学でも収益化は目指せるけど、書籍で勉強をして進めると近道です。

僕が読んでよかった書籍がこちらです。

ブログを書く時はライティングが重要です。

詳しく説明しているので、オススメの書籍です。

理由②:簡単にアクセスは集まらない

ブログ簡単にアクセスは集まらない

最初は記事を書いても検索からアクセス数はないので我慢です。

僕は人気物でもないし、芸能人でもないし、SNSをしているわけではありません。

やっとの思いで数記事書いても、アクセスはほとんどない状況です。

ブログをはじめたことなんか誰も知らない状況。

いぐねこ

ブログはじめたので見てください。

そう言えるほど文章もうまくないのです。

それでも現在は、検索からのアクセス数が90%を超えるようになりました。

はやくアクセスがほしい場合は、SNSやランキングサイトに登録するのもありです。

理由③:ブログアクセス0をどう乗り切るか

ブログアクセス0

気にせずどんどん記事を書いていきましょう。

最初は記事を書いてもアクセスが少ないです。

いぐねこ

ブログ向いていないのかな?

このようなことは思わないようにネガティブになるよりポジティブになりましょう!

検索されるようになると、0から1になったのもすごいことです。

ブログを辞めようと思った場合は、プラスになることを見つけるとまた頑張れます。

僕の場合1記事くらいはヒットしてくれるそう思いながら乗り切りました。

理由④:記事の順位が上がるまで時間がかかる

記事の順位が上がるまで時間がかかる

キーワ―ド順位が上がるのも時間がかかります。

記事を書き検索され、アクセス数あるのが理想だけど、最初はなかなかうまくいきません。

ブログをはじめたばかりで、いきなりビックキーワードを狙っても難しいです。

最初は検索ボリュームが10~100くらいのキーワードで、検索上位を目指すのがオススメです。

競合が少ない場合は、すぐに検索上位になることもあります。

記事を書いても、検索されない場合は修正してみましょう。

理由⑤:簡単に収益はあがらない

ブログ簡単に収益はあがらない

上位になると収益発生することもあるので、諦めずに挑戦です。

自分が得意なことや読者様が知りたい情報など、しっかり書いた記事は収益発生しました。

ブログで生活できる収入はありませんが、5000円~1万円くらいは初心者でも達成できます。

僕の場合だと

  • グーグルアドセンスで、100PVで1~2クリック程度。
  • 物販アフィリエイトで、100クリック10件程度発生。

稼ぎたい』が先行している記事だと、検索順位も上がらない結果でした。

アクセスがないと収益は発生しないし、アクセスがあったとしても全員が購入してくれません。

理由⑥:努力は必要

ブログ努力は必要

記事を修正してみたり、検証することも大事です。

何事も努力は必要です。

ブログをはじめた翌日に、いきなり稼げるようになることはないです。

センスがあればすぐに稼げるけど、みんなそうではないですよね。

僕はセンスがないので努力しながら、できることを徐々に増やしていくしかありません。

何度も心折れながらブログを続けています。

ブログで収益化は難しいけど継続して良かったこと6つ

ブログ継続してよかったこと
ブログ継続してよかったこと

ブログをはじめると、うまくいかないこともあるけど楽しいこともあります。

いぐねこ

ブログって楽しいな。

ゲームでいうとRPGみたいに楽しんでいます。

ブログをはじめた頃は、経験値なんてほぼなし。

なんとか勝負できる武器や防具(記事)を持ちながら、検索エンジンに挑んでは負けの繰り返し。

経験値を増やしながら、再び戦いを挑むみたいな感じです。

理由①:アクセス数が増えてくる

ブログアクセス数増える

継続して記事を書くと、アクセス数も増えてくるようになります。

記事を書いて見てくれると、やっぱり嬉しいですよね。

記事の書き方もわからない初心者が、検索から1回また1回と。

ポツポツ検索されるようになってくると自信になります。

書き方もなんとなくわかってくるので、アクセスが増えるとブログを書くのが楽しくなります。

ブログ100記事達成

100記事まで書いた結果もご紹介しています。

ブログ記事数

理由②:収益が発生してくる

ブログで収益が発生

記事が読まれると収益発生するようになります。

ブログで生活できる収入はありませんが、コツコツ頑張れば収益は発生するんだと実感。

はじめた頃は01にするのがとても難しく、30記事程度から物販アフィリエイトで成果発生できるようになりました。

収益化を体験しました

ある程度検索上位になると、月に1冊書籍を購入してもらえるようになったので、最初は書籍紹介などがオススメです。

ブログ収益化体験談

理由③:狙ったキーワードで結果がでる

狙ったキーワードで結果がでる

全記事ではないですが、キーワードで上位になることもあります。

記事の書き方もあるけど、自分が狙ったキーワードで検索されるようになってきます。

検索されるようになったのが、有料の検索順位チェックツールを導入してからです。

圏外の記事もわかるし、リライトしながら挑戦していくと狙ったキーワードで検索されるようになるので近道でした。

記事を書いても書いても検索表示されない可能性があったので、導入して良かったです。

『〇〇+〇〇』で検索し、自分の記事が上位に表示されると嬉しいです。

理由④:ビックキーワードで検索上位になれる

ビックキーワードで検索上位になれる

関連記事も書きながら、ブログ継続するとビックキーワードで上位になることもあります。

記事を書き、経過確認、リライトしながら記事を育てていきました。

僕の場合は、1年後にビックキーワードで検索上位をとれるようになったのです。

月間検索ボリューム1万以上のキーワードで検索されると、月に1記事で2000~3000PVくらいになりました。

ビックキーワードアクセス
ビックキーワードで上位

ビックキーワードの破壊力すごすぎです。

結果が出るまで時間はかかるけど、ブログを継続してよかったと感じました。

理由⑤:強調スニペットで表示される

強調スニペットで表示される

1位になると大きく表示されたこともありました。

50記事を達成した時に一度見直しリライトをしました。

検索順位チェックツールで、何やら変な表示があることに気がつきました。

強調スニペット

グーグルで『ブログ初心者PV数増やす』でキーワードを検索してみると。

検索表示の最初にドド~ン!

強調スニペット

このように表示されたこともありました。

理由⑥:クローズドASPからオファーがくる

クローズドASPからオファー

1ページ目になるとオファーもくるので、またブログが楽しくなります。

クローズドASPは、選ばれたサイトしか登録できないASPになります。

僕は知らずにブログを頑張っていたので、オファーを頂き嬉しかったです。

ブログを続けていて、よかったと感じた瞬間でした。

お問い合わせフォーム』を設置し、狙ったキーワードで上位表示を目指してみましょう!

ブログ収益化に向けての対策7つ

ブログ収益化対策
ブログ収益化対策

はじめからおこなっていればよかったけど、いろいろ苦労しながらようやく収益化を目指せるようになりました。

考え方を変え行動していくと、少しずつ結果も出るようになりました。

対策①:ジャンル選定をおこなう

ブログジャンル選定

収益化できそうな得意分野で記事を書いていきましょう。

これまでは書けそうなことを書いていたけど、自分でも戦えそうなジャンルにどんどん変えていきました。

記事が孤立していたので、検索上位になれない記事も沢山あり、収益化も難しい状況でした。

試してみた結果

  • 意識を変えると収益化まではやかったです。
  • 戦えそうなジャンルで関連記事を作りながら、記事を増やすことがオススメです。

対策②:ASPアフィリエイトをいろいろ登録

ASPに登録

案件がない場合もあるので、いろいろ登録して探してみましょう。

いきなり大きいのを狙うより、物販から成功体験を積むこともできます。

僕は最初、もしもアフィリエイトで物販アフィリエイトにチャレンジしました。

登録も無料なので、紹介できる案件があるか探してみましょう。

ASP公式サイト金融機関最低支払額手数料支払い時期
(成果確定後)
備考
A8.netゆうちょ銀行
三井住友銀行
任意の金融機関
1,000円
5,000円
から選択
金融機関により
手数料が異なる
翌々月15日広告ジャンルも多く
ブログをはじめたら
まずは登録。
もしもアフィリエイト住信SBIネット銀行
任意の金融機関
1円から
1,000円から
無料翌々月末W報酬制度あり。
かんたんリンクもあるので
初心者からはじめやすい。
アクセストレード任意の金融機関1,000円から無料翌々月15日広告ジャンルも多く
初心者からはじめやすい。
バリューコマース任意の金融機関1,000円から無料翌々月15日Yahoo!、楽天、Amazonが利用でき
初心者からはじめやすい。
タウンライフアフィリエイト任意の金融機関3,000円から無料翌々月25日住宅、不動産など
高額自社案件あり。
▶表は横にスクロールできます

試してみた結果

  • 自分が購入したオススメ品を紹介すると、10クリックで1件程度成果発生するようになりました。
  • 報酬は安いけど、記事を書いて「成果発生したこと」はとても自信になりました。

対策③:書く記事のキーワードを考える

書く記事のキーワードを考える

「〇〇 オススメ」など、収益発生しやすいキーワードを狙ってみましょう。

書く記事のキーワードを決めないといけないのでしっかり決めましょう。

集客できるページを増やすことで、収益記事にリンクさせることもできます。

収益記事だけだと、競合も強いのでなかなか上位になれません。

試してみた結果

  • 購入しているだろう「〇〇の使い方」などのキーワードは避けました。
    「作り方」「始め方」「オススメ」などで記事を書いています。
  • 集客できると、新規記事、関連記事にアクセスが増えました。
  • 成果発生まではやかったです。

対策④:ブログ分析・解析

ブログ記事検証

どんなキーワード検索されているか、確認も必要です。

記事を公開してから、Googleサーチコンソールの検索パフォーマンスを確認しています。

Googleサーチコンソールで確認
  • クエリ → ユーザーが検索したキーワード
  • クリック数 → Googleの検索結果でクリックされた回数
  • 表示回数 → Googleの検索結果にサイトが表示された回数
  • CTR → クリック率(クリック数/表示回数)
  • 掲載順位 → Googleの検索結果の平均掲載順位
  • 記事のPV数はGoogleアナリティクスで確認

流入しているキーワードやクリック率など、しっかりチェックしましょう。

試してみた結果

  • 狙ったキーワードとは別のキーワードも確認できます。
  • 見出しに追加したり、記事を修正する判断ができます。

ブログのアクセス数の増やし方についてご紹介しています。

ブログアクセス数増やす

対策⑤:キーワードのチェック

キーワードチェック

順位が上がると自信になります。

検索順位チェックツールが僕のブログを大きく変えてくれました。

キーワードチェック

導入してからは、アクセス数がすごく増えてくるようになりました。

チェックツールでわかること
  • 毎日のキーワード順位
  • 記事公開後に順位がつくタイミング
  • 順位が上がるタイミング

どのようなキーワードで、どのくらいの順位なのかチェックしましょう。

オススメ検索順位チェックツール

公式サイト価格タイプ登録サイトキーワード数検索数
表示
自動計測調査内容デバイス無料範囲
Rank Tracker1年
163.9ドル
インストール無制限無制限
PC起動時
Google
Yahoo!
Bing
Win
Mac
その日の順位
競合調査
検索順位チェック ツールGRC 月495円(税込)
から
インストール5サイト
から
キーワード
500から

手動

PC起動時
Google
Yahoo!
Bing
Win
Mac
10キーワード
まで
GMO順位チェッカー を無料ではじめる月485円(税込)
から
クラウド5サイト
から
キーワード
100から

毎日
Google
Yahoo!
PC
スマホ
1か月
無料
Nobilista月990円(税込)
から
クラウド3サイト
から
キーワード
150から

毎日
Google
Yahoo!Bing
はこれから
PC
スマホ
7日間無料
▶横にスクロールできます

導入してから

  • 上位の記事や上位にならない記事を把握し、リライトした方がよい記事もわかってきます。

対策⑥:記事の修正

記事の修正

リライトをすることによって、順位が上がることもあります。

時間を使って書いた記事でも、全て良い結果にはなりません。

アクセス数がある記事もあるし、ない記事も当然あります。

記事を修正しながら改善していきましょう。

記事修正
  • タイトルを変更してみる
  • 見出しにキーワードを追加
  • 内容の追加
  • 関連記事を作成

試してみた結果

  • 初心者の頃は、リライトを繰り返していました。
  • その結果、書いた記事からアクセス数も増えてくるようになりました。

対策⑦:広告配置の検討

ブログ広告配置

広告配置も検討しながら、収益発生に向けて頑張りましょう。

読者は全員記事の最後までは読んでくれないので、記事最後に広告があってもなかなかクリックされません。

アクセス数はあっても、成果につながらない時は広告配置を見直してみましょう。

  • バナー広告からテキスト広告に
  • 比較表を入れてみる
  • 広告広告なりすぎないように

試してみた結果

  • 初心者の頃はわからず「このへんかな?」と設置していました。
  • 滞在時間などを参考に広告配置を変更し、いろいろ実験しました。
  • 比較表があると成果発生まではやかったです。

より具体的な収益化の内容は下記記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。

副業ブログ稼げない

ブログにオススメの便利なツール

ブログをしているときに使っている便利なツールのご紹介です。

ブログはとにかく記事を書かないといけないし、定期的にリライトして順位を上げていく必要があります。

便利なツール

有料ツールになるけど導入してみることで、ブログも成長するようになりました。

文章作成のサポートに

Catchyキャッチー

Catchy100種類以上の生成ツール

シチュエーションよって

ブログ記事に

自動でコピーライティングを行ってくれるツールです。

最終的には自分で書いていかないといけないけど、最初は書きたい記事のアイデアを入力すると文章を作ることも可能なので便利です。

できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
→【Catchy】AIが文章作成サポート|仕事・ブログ・SNSに便利なツールです

いぐねこ

CatchyのFreeプランは無料で数回使うことができますよ。

10クレジットまで無料/

文章チェックに

「文賢」
文章チェックに

校閲・推敲支援

文章チェック

文賢(ブンケン)」は、読みやすくわかりやすい文章を書くことをクラウド上で、サポートしてくれるツールになります。

校閲こうえつ支援」や「推敲すいこう支援」の機能もあるので、文章を書くのが苦手な方にオススメしたいです。

できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
→【文章チェック】文賢は「仕事・ブログ・SNS」に便利なツールです

いぐねこ

チェックやアドバイスしてくれるのでオススメです。

\自分の文章をチェック/

キーワードチェックに

Rank Tracker
キーワード順位のチェックに

キーワード登録

順位チェック

記事を書くにはキーワードを狙って書かないといけません。

僕がブログを始めたときよりも、現在の方が競合もたくさんいて常に競争です。

検索から上位を取りたい場合は、検索順位チェックツールは必須のツールです。

Rank Trackerは競合調査もできるのでオススメです。
→【Rank Tracker】導入してアクセスUP!導入手順と料金プランのご紹介

いぐねこ

検索順位チェックツールにオススメです。

書いた記事の
\キーワードチェック/

さいごに:ブログで収益化は難しいけど楽しいこともある

ブログで稼ぐ難しさ、楽しさなどのご紹介になりました。

ブログで稼ごうと思えば立派なビジネスになるので、途中で諦めてしまうこともあると思います。

辛い時期を乗り越えると、明るい未来が待っているかもしれません。

結果が出ない時期もあるけど、目標を持って進んでいくとよい方向になります。

僕のブログがお役に立てれば嬉しいし「また頑張ろう」と思っていただけると嬉しいです。

いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ収益化に向けて「経験・体験談」記事のご紹介

ブログはじめ方

失敗を経験し、僕が体験して収益化できたことも記事にしています。

すぐに結果はでないけど、長期的にコツコツ頑張り、継続すると収入も増えてきました。

ブログ体験談記事

ブログで収益化に挑戦についてご紹介しています。

ブログ初心者やること

雑記ブログで収益化についてご紹介しています。

雑記ブログで収益化

初心者からのブログ収益化始め方についてご紹介しています。

ブログ収益化

その他「ブログノウハウ」記事をいろいろご紹介していますので、参考にしてみてください。