このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

僕が100記事書いたときの結果を参考程度にご紹介しますね。
ブログを始める際、皆さんはどの程度の期間や労力を想定していますか?
一つの目安として「ブログ100記事」を掲げてみてはいかがでしょうか。
僕はそれを目指し、100記事達成できた結果、特化ブログはわずか1ヶ月で収益化することができました。
この記事では、100記事を書く過程で得られた知識、見えてきた収益やアクセス数についてご紹介します。
さらに、ブログを始める前に抱いていた想像と現実のギャップについても触れます。
ブログ運営は長い旅のようなものですよね。
僕が100記事達成時のブログ状況を記事にしていますので、参考にしてみてくださいね。
確認したいところから読める目次
ブログを始める時の目標と100記事書いてみた現実
ブログをはじめる時は、100記事書くとアクセスも収益もいっぱいあると思っていました。
結果は自分の頑張りが足りませんでした。
それでも超がつくほどの初心者からはじめて、心折れながらも「ブログを継続できた」ことだけは宝物です。
「継続」って簡単に言えるけど、仕事もあるしプライベートもあるし、なかなか難しいですよね。
心折れそうな時は積み重ねてきたことを思い出し、ちょっと自分を褒めてあげながら前に進んでいきましょう。
僕は心折れた時、何か自分にプレゼントしてやる気回復しています。
ブログ100記事書いて得られたことは収益化まではやくなったこと
ブログを始めて100記事書いて得られたことがこちらです。
ブログをはじめた時は、こんなことを言われていました。

ブログはじめても長続きしないと思うからすぐ諦めるって。
継続していると徐々に「頑張ってるね」と言われるように。
100記事書くとある程度の「ブログノウハウ」も身につきました。
100記事がゴールではないけど、別サイトを作成したり記事を増やしたり、選択肢も広がります。
特化ブログは1ヶ月で収益化
僕は100記事書き、別サイトで特化ブログを作りました。
3記事で1か月後には月1万円の収益が毎月発生するようになりました。
キーワード選定ができるようになったことで、収益化までかなりはやくなりました。
ブログでおこなっていることもご紹介していますので、参考にしてみてください。
ブログ100記事達成時の収益とPV数
僕の場合だと、雑記ブログをはじめて100記事書くと、
「30,000円を超える」収入ができるようになりました。
90記事でPV数25,000、収益10万円を超えた月もありました。
アップデートの影響で順位が落ち、100記事でアクセス数と収益が下がってしまう結果になりました。
それでも僕のスタートは、
「ブログってどうやって稼ぐの?」
そのくらいの初心者だったので、少しは成長できたかなと思います。
ブログ100記事までのPV数
100記事までは自分が書けそうなことを記事にしました。
本業もありブログ時間がない時もあったので、100記事まで3年かかりました。
2020年10月に1万PVを達成してから順調。
これから3万、5万PVを目指していこうと思った時に、順位が落ちてしまい月に1万PVも下がった月もありました。
ブログ100記事までの収益
ブログ2年目までは、物販アフィリエイトとアドセンスで月の収益は3,000円ほど。
ブログ3年目になってから試行錯誤しながら、ASP案件でも収益が上がるようになりました。
最高で10万円の月もあったけど、2021年7月くらいから収益が減りました。
- ブログ初心者からはじめたので、最初は当然うまくいきませんでした。
- 継続すると、ちょっとは結果がついてくるようになりました。
100記事達成時のドメインパワーと被リンク
100記事書いてみたときの僕のブログ状況がこちらです。
80~90記事くらいから、ドメインパワーと被リンクが増えてくるようになりました。

ちょっと評価してもらえるようになってきたのかな?
ドメインパワーや被リンクがなくても1日300PVは達成できたので、とにかく継続することが大事です。
- ドメインパワーや被リンクは、ないよりあった方がよいと思います。
- 収益は別として、ドメインパワーや被リンクがなくても検索上位は狙えると思います。
(月間100~1000のキーワード)
ドメインパワーや被リンクはなくてもPV数は増えていきます。
記事を書きながらできることを継続
ブログをはじめて、検索順位チェックツールやグーグルサーチコンソールを確認していたけど、なかなかうまくいかなかったです。
アクセス数や収益もなかったので、ブログをはじめて2年が過ぎたころから工夫してみることにしました。
- 全記事のアクセス数をチェック
(アクセス数、行動フロー、滞在時間など) - 検索順位チェックツールでチェック
- グーグルサーチコンソールでチェック
(ページごとのクエリ) - ①~③を確認しながら対策
僕の場合は、この内容を継続してみた結果「アクセス数と収益」がちょっとづつ増えてくるようになったのでご紹介です。
①全記事のアクセス数をチェック
自分が書いた全ての記事を表(Excelなど)にしてアクセス数を毎日確認しています。
毎日チェックすることで、急にアクセスが増えた記事も分かることもあります。
僕は、グーグルアナリティクスで1日のPV数をエクスポートして、Excelシートに貼り付けています。
他にもやり方はあると思いますが、自分が使いやすい方法でチェックしてみるのがオススメです。
アクセス数が増えた記事に「関連記事をリンク」してPV数を伸ばしました。
②検索順位チェックツールでアクセス数を増やす

アクセス数が増えた理由はなぜだろう?
その理由を検索順位チェックツールで確認し、アクセス数を増やしています。
キーワードを登録しているとチェックしてくれます。
オススメの検索順位チェックツール
書いた記事の
キーワードチェック

書いた記事の

キーワードチェック
キーワードを狙って記事を書いていくので、順位チェックは必須です。
キーワード順位チェックはRank Tracker(ランクトラッカー)がオススメです。
クラウド型の方が導入しやすいけど、キーワード登録数を増やすと料金がUPします。
\キーワード順位チェック/
クラウド型 (Nobilista ![]() | インストール型 (Rank Tracker) | |
導入 しやすさ | 導入しやすい | インストール ライセンスキー必要 |
キーワード数 | 150 | 無制限 |
競合サイト分析 | 3サイト | 5サイト |
確認 | スマホ・PC | PCのみ |
価格 | 990円 / 月 (年11,880円) | 1年$163.9 (約21,000円) |
書いた記事の
\キーワードチェック/
関連記事はこちら
③グーグルサーチコンソールでチェック
狙ったキーワードで記事を書いても、別のキーワードでも検索されることもあります。
いろいろ対策をしながらアクセス数を伸ばしていきました。
集客ができるようになってくると、新規記事や関連記事も見てもらえるようになり、収益も増えるようになりました。
過去に書いた記事の修正もとても大事なので、過去に書いた記事にも働いてもらいましょう!
④繰り返し改善
改善していくと分かってくることもありました。
自分が思っている「なぜ?」を検証してみることで、ポツポツ成果も発生するようになってきました。
100記事書いてもアクセス数が増えない場合は、収益化が難しいと思う場合は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
さいごに:ブログ100記事書いてみた結果
ブログ100記事でのPV数や収益のご紹介になりました。
継続しながらブログ運営をしているとアクセス数も増え、80~90記事くらいからドメインパワーや被リンクも増えてくるようになりました。
アクセス数が増えると必ず収益が上がるとは言えないですが、できることを継続すると結果もでます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ100記事書くとどうなるのかな?
収益やPV数ってどのくらかな?