【メールアドレス決め方】ビジネス利用での作成例【参考】

お悩み人

ビジネス用のメールアドレスはどうやって決めたらいいのかな。

このようなお悩みありませんか?

メールアドレスをどうやって決めるか作成するとき悩んでしまいますよね。

いぐねこ

僕も作成するとき悩んだ経験があるんです。
決め方によっては、ビジネスメールなの?と思うこともありえるのです。

この記事の内容

ビジネス用メールアドレスの準備内容
メールアドレスを用意することで
メールアドレス作り方
作成例や決め方
活用法
自信を持ってお仕事

ビジネスを行う上で、ビジネス用のメールアドレスを作成することは非常に重要です。

ビジネス用のメールアドレスを使用することで、プロフェッショナルなイメージを与え、ビジネスパートナーや顧客との信頼関係を築くことができますよね。

ビジネスでフリーメールを使用している方に連絡しても返ってこないことも経験したことがあります。

信頼関係は大切なので、メールアドレス一つでも本気度を伝えることができます。

この記事では、メールアドレスの準備やメリット、メールアドレスの決め方、ドメイン取得サービスをご紹介しています。

これからビジネス用でメールアドレスを決めようと思うかたは参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 仕事をしながらブログも書いています
  • ブログ歴5年です

ビジネス用メールアドレスの準備

\ビジネス用メール準備/

フリーメール?
ビジネス用メールアドレス例
独自ドメイン?

ビジネス用で使うメールアドレスは「独自ドメイン」が望ましいです。

独自ドメインにすることで

独自ドメインは費用が発生しますが、ドメイン取得時に「屋号・会社名・サービス名・職業」などを入れることで、わかりやすく作成できます。

  • 専門性がでたり
  • 誰からのメールなのかわかる

会社でも独自ドメインを「使っている・使っていた」と思いますので、ビジネス用だと独自ドメインを使いましょう。

ビジネスでメールは普段から使っているけど、実際に自分で決めると「どうしようか」迷ってしまいますよね。

  1. 長くなるとわかりにくくなってしまう
  2. わかりやすく作成したい
  3. 専門性入れたい

作成するときは欲がでてしまい、なかなか決められず。

このあたりが解決できると、作成したメールアドレスで自信を持ってお仕事できます。

ビジネスに独自ドメインのメールアドレスを用意することで

\独自ドメイン/
メリット・デメリット

独自ドメインのメリットは?
独自ドメインのデメリットは?

会社員時代に独自ドメインを取得しビジネスで使うようになりました。

独自ドメインでメールアドレスを作成すると、メリットがたくさんあります。

独自ドメインを使うと
  1. メールアドレスがわかりやすくなる
  2. 信頼性の向上
  3. ブランディング効果
  4. 複数のメールアドレスが作成できる
  5. ウェブサイトと一貫性が持てる

ドメイン代やサーバー費用が必要なのがデメリットになります。

メールの他にもWebサイトのドメインにも使えるので、一貫性がより出てきますよね。

うまく活用していくと「信頼性の向上・ブランディング効果」もあります。

ビジネス用メールアドレスの作り方

ビジネス用メールアドレス作り方
ビジネス用メールアドレス作成

独自ドメインでビジネス用のメールアドレス作り方のご紹介です。

作り方

ドメイン(@の右側)部分を考えてみる

  • @ yourprofession職業・サービス名など.com(.jp)など
    • com(.jp)はトップレベルドメイン
    • yourprofessionはセカンドレベルドメイン

わかりやすくシンプルに決めるのがポイント

作り方

名前(@の左側)部分を考えてみる

  • yournameあなたのお名前 @ ~
    • 苗字または名前
    • お問い合わせ
    • 部門、サポートなど
作り方

③考えたドメイン(@の右側)を取得してみる

  1. メールだけ使う場合
    • お名前.com 」でドメイン取得、お名前メールのメールサービス利用など
  2. メールやWebサイトを使う場合

ロリポップ! 」「ConoHa WING 」などのサーバーはドメイン無料特典もあるのでオススメです。

取得したドメインをサーバーに設定し、メールソフトに設定

いぐねこ

作成するのも難しくないので、今日からさっそく独自ドメインのメールアドレスを使ってみましょう

ビジネス用メールアドレスの決め方(参考)

考えてみよう
独自ドメインでメールアドレス

ドメインを考える
ビジネス用メールアドレス例
ドメインはわかりやすく作成

ここからは実際にメールアドレスの決め方についてのご紹介になります。

  1. @の右側を決めてドメイン取得
  2. ドメイン取得後@の左側をサーバーで決める

このような流れになります。

メールアドレス決め方の例
ビジネス用メールアドレス 例
メールアドレス例
  1. @の右側(文字列を決めて取得)
    文字列+トップレベルドメインTLD
    • 屋号・会社名・サービス名・職業など
    • アルファベット(a~z)、数字(0~9)、ハイフン(-)が使える
    • トップレベルドメイン(TLD)
      .com / .jpなど
  2. @の左側(ドメイン取得後に作成)
    • あなたのお名前
      yourname@~
    • 営業部門用のアドレス
      sales@~
    • サポート部門用のアドレス
      support@~
    • お問い合わせ用のアドレス
      contact@~

ドメインの種類もたくさんあるので、一部のご紹介です。

個人・個人事業主・フリーランスは取得できないドメインもあります。

  • 「.co.jp」「法人であること」「1組織(法人)につき1ドメインのみ」といった条件がそれぞれ設けられています。日本法人であることの証明となるため、高い信頼を得ることができるドメインです。
  • 「.com」世界中で最も登録数が多いドメインのため、認知度・ブランド力を意識する個人や企業(法人)の商用向けに最適です。
  • 「.net」世界中の誰もが登録でき、ネットショップやインターネット関連の情報を取り扱うWebサイトなどによく利用されています。
  • 「.jp」二文字・日本という特長から、多数の企業で利用されています。日本国内に常設の連絡先を持っていればどなたでも登録ができます。
  • 「.shop」ブランド名、商品名などに用いることで、一目でお店・商品情報を掲載しているページであるとユーザーにアピールすることができます。
  • 「.tokyo」東京都に本店・支店のある企業や、東京に関連したビジネスをされている企業のWebサイトには最適なドメインです。また、「.tokyo」はどなた様でもお申込みいただけますので、個人のお客様から法人のお客様、国内のお客様から海外のお客様、誰でもどこでもご利用いただけます。
  • 「.info」世界中の誰もが登録できるドメインとして.bizドメインと同じく2001年に登録が開始されました。キャンペーン情報や、ニュース情報など情報発信をするWebサイトに最適のドメインです。
  • 「.org」「org」とは「organization(組織、団体、機構)」の略で、非営利組織(NPO)が利用する目的で作られたgTLDです。
    登録者となる組織等の制限は特に設けられておらず、世界中の誰もが登録できます。
  • 「.biz」bizは「business」の略で、ビジネスや商用目的に特化したドメインネームです。
引用元:お名前.com

メールアドレスの参考例

参考程度にはなりますが、メールアドレスの決め方のご紹介です。

ドメイン参考例
  • 自分の名前 @ 会社名屋号・サービス名専門分野を含むアドレス
    • yournameあなたのお名前@yourcompany会社名・屋号など.com(.co.jp)
    • yournameあなたのお名前@yourprofession職業・サービス名など.com(.jp)
    • info情報受付用@ ~
    • sales営業部門用@ ~
    • supportサポート部門用@ ~
    • contactお問い合わせ用@ ~
  • イグネコさんが「設計」の仕事をしている場合だと
    • iguneko@iguneko-sekkei.com(.jp)
  • 屋号が「イグネコデザイン」の場合だと
    • iguneko@iguneko-design.com(.jp)
  • イグネコさんが「ネットショップ」をはじめた場合
    • contactお問い合わせiguneko.shopお店の名前

人数が増えてもルールを決めていると、作成するときに悩まなくなります。

  • iguneko-i @(ハイフン)
    iguneko.i @(ドット)
    iguneko_i @(アンダーバー)
    (苗字とイニシャル)
  • 苗字だけ、苗字と名前、名前と苗字など

個人のビジネス用なら職業を入れるとわかりやすい

会社員時代は、屋号・会社名・サービス名などなかったので、仕事内容をいれました。

僕は建築設計の仕事なので「architectural design」

  • 〇〇建築設計にすると
    「@iguneko-architecturaldesign.com」
  • 長くなりすぎるまたは事務所もかまえてないので
    「@igunekosekkei.com」
    「@iguneko-sekkei.com」
  • 長くなる場合はローマ字など

長くなる場合もあるので、短くシンプルに決めると、わかりやすくなります。

名刺をお持ちの方はいろいろ参考にしながら、作成してみましょう。

プロフェッショナルな印象を与えるアドレスを選ぼう

ビジネス用メールアドレスは、プロフェッショナルな印象を与えるアドレスを選ぶことが大切です。

ニックネームや愛称を使わず、姓名を含めたアドレスを選びましょう。

また、簡潔で覚えやすいアドレスを選ぶことも重要です。

プライバシー保護のために個人情報を含まないアドレスを選ぼう

ビジネス用のメールアドレスには、個人情報を含めないようにしましょう。

生年月日や住所、電話番号などの個人情報は含めず、仕事に関連する単語を含めることで、プライバシー保護に配慮したアドレスを選びましょう。

複数のアドレスを使い分けよう

ビジネス用とプライベート用のアドレスを分けることで、仕事の効率化やプライバシー保護に役立ちます。

また、部署やプロジェクトごとにアドレスを分けることで、連絡先の管理がしやすくなります。

ドメイン取得サービスと活用法

\独自ドメイン活用法/
独自ドメイン取得すると

ビジネス用メールアドレス

ビジネス用
メールアドレスに

Webサイトやブログに

Webサイト
ブログに

ドメインを取得すると、メール利用はもちろんのこと、メール+Webサイトでも活用することができます。

使い方を決めて、ドメインを取得してみましょう。

ドメイン取得サービス
メールでの利用に!

公式サイトドメイン料金初期費用1年間利用料(月)メール容量マルチドメインメールアドレスメーリングリストメール自動送信スパムフィルタ
お名前.com 別途無料1,260円
(月105円)
20GB30個無制限20個
(月93円)
▶横にスクロールできます

メール+Webサイトの利用だと、ドメインがサーバー利用期間中無料になるサーバーもあります。

ドメイン取得もできる
メール+Webサイトに!

(表は横にスクロールできます)

公式サイト月額料金
(36か月)
ドメイン
無料プラン
ドメイン
種類
サポート適用条件
ロリポップ! 550円ベーシック
から
45種類メール
チャット
電話
・12か月以上
・自動更新設定
ConoHa WING678円~
最大53%OFF
10/3 16:00まで
WING
パック
20種類メール
チャット
電話
WINGパック
エックスサーバー 693円~
最大30%OFF
10/2 12:00まで
スタンダード
から
11種類メール
チャット
電話
・12か月以上
・自動更新設定
カラフルボックス 968円~BOX2
から
8種類メール
チャット
電話
12か月以上
mixhost 990円~スタンダード
から
9種類メール12か月以上
ABLENET830円~ライト
から
5種類メール12か月以上
(年払い契約)
▶横にスクロールできます

使っているサーバーも
ご紹介しています

ロリポップメールやWordPress
ロリポップメール
ConoHa WINGメールやWordPressでブログ
エックスサーバーおすすめ

参考:サーバーでローカル名を決める(@の左側)

サーバーがロリポップだと

メールアドレス作成

▲PCクリックで拡大
  • 取得したドメインで「@の左」を決め、パスワードを設定。
  • 作成すると、メール情報が確認できます。
  • メール情報をメールソフトに設定すると、メールが使えます。

サーバーがConoHa WINGだと

メールアドレス作成

▲PCクリックで拡大
  • 申込みが完了すると取得したドメインでメールアドレスが作成できます。
  • ドメインは決まっているので「@の左」を決め、パスワードを設定。
  • メールソフトに設定すると、メールが使えます。

ビジネス用のメールアドレスを作成すると自信を持ってお仕事できる

\決めたメールアドレスで/
自信をもってお仕事

ビジネス用メールアドレス

作成したメールアドレスで

ビジネスに

ビジネス用のメールアドレスを作成することで、プロフェッショナルな印象を与えることができますよね。

個人用のメールアドレスからプロフェッショナルなイメージに変わり、仕事とプライベートを分けることで、ビジネスに集中することができます。

独自ドメインを使うと
  • 信頼性アップ
  • やりとりも把握しやすくなる
  • 複数のメールアドレスが作成できる
  • ウェブサイトと一貫性が持てる

個人でも企業とメールをする場合は、独自ドメインでビジネスメールを作成しましょう。

企業は独自ドメインを使っているので、ビジネスになると不安要素はない方が良いですよね。

  • フリーメールから迷惑メールが届くので、ビジネスで使うと不安要素があります

メール利用だけもできるし、余裕ができると情報発信、独自ドメインを取得すると活用法もさまざまです。

独自ドメインをオススメしたい理由につながるところです。

①メールとWordPress
が使えるおすすめサーバー

メールとWebサイトの場合
  1. 安いプランもあり人気サーバー!ベーシックプランがオススメ
    • ロリポップ!
      (ベーシックプランで .jp / .comなどのドメイン無料あり)
  2. 圧倒的なスピードで国内No.1!ブログやホームページに最適
    • ConoHa WING
      (WINGパックで .comなどのドメイン2つ無料あり)
    • 2023年10月3日 16時まで最大53%OFFキャンペーン
  3. 国内シェアNo.1で高速・安定の高性能サーバー
    • エックスサーバー
      ( .comなどのドメイン無料あり)
    • 2023年10月2日 12時まで最大30%OFFキャンペーン

メールだけを使う場合
ドメインとメールサーバーが必要です

メールだけ使う場合

さいごに:ビジネス用のメールアドレス作成のまとめ

ビジネス用のメールアドレスを作成することで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

取得するドメイン部分を短くわかりやすくすることがポイントです。

  • はじめに取得するドメインを考える
  • 法人だと
    yournameあなたのお名前@yourcompany会社名・屋号など.com(.co.jp)
  • 個人・個人事業主・フリーランスだと
    yournameあなたのお名前@yourprofession職業・サービス名など.com(.jp)
  • @の右側を決めてドメイン取得
  • ドメイン取得後@の左側を決める

30分~1時間程度で作成できるので、すぐにメールアドレスを使うことができます。

  • ドメイン取得
  • サーバーを決めて
  • メールソフトに設定

ビジネス用のメールアドレスを作成し活躍してみましょう。

いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

仕事用のメールアドレスの作り方、名前の決め方もご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。