このようお悩みありませんか?
当時の僕もこのような悩みを抱えていました。

自分にはここが限界なのか。。。
アクセス数は増えていくようになったけど収益はイマイチ。
収入も増やしていきたいけど伸び悩み、何度も何度も何度も心折れていました。

検索から月1万円を稼ぐ内容を記事にしたので、最後までみてくださいね。
ブログ運営を始めてみたものの、なかなか収益が上がらないと悩んでいませんか?
「月に1万円稼ぎたい」と思っても、どう取り組めば良いのか最初は僕もわかりませんでした。
そんなあなたに、僕がブログで月1万円達成できた内容をご紹介します。
僕が実際におこなった4つのステップを解説します。
さらに、ブログ運営を効率的に進めるためのツールやおすすめの書籍もご紹介しますので、ブログで月1万円稼ぐ目標を達成しましょう。
確認したいところから読める目次
ブログで月1万円稼ぐための計画

ブログで稼ごうと思うと、たまたま記事がヒットし月1万円達成できるケースもあります。
でも、100記事書いて月1万なのか、200記事書いて月1万なのか、300記事書いて月1万円なのか。
たまたまを期待しつつ、記事を書いてもいつ達成できるのかわかりません。
月1万円を達成できても、翌月には達成できないこともあります。
そこで、しっかり計画をして毎月達成できるブログにすることが大切です。
検索順位さえ上げることができれば、長期的に月1万円以上稼ぐことは可能です。
月1万円のブログ収入があれば年間12万円。
サーバー代を引いてもまだ残ると思いますので、新たに商品を仕入れたり、旅行に行ったり、美味しい物を食べたり。

ブログで稼いで楽しんでまた紹介して収益発生。
いい相乗効果しかありませんよね。
一つの案件でクリアできると、違う案件でも同じような内容でできるので、ブログで月1万円を目指して頑張っていきましょう。
ブログで月1万円稼ぐのに必要PVと成果発生数の整理
ブログで月1万円稼ぐために、まずは整理するところから始めましょう。
- グーグルアドセンス100PVで1クリックだと
- 単価25円だと月400クリック(40,000PV)
- Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトの場合だと
- 1件の成果が100円だと月100件
- 報酬2%だと5,000円以上を紹介
- 1件の成果が500円だと月20件
- 報酬2%だと25,000円以上を紹介
- 1件の成果が1000円だと月10件
- 報酬2%だと50,000円以上を紹介
- 1件の成果が100円だと月100件
- アフィリエイトの場合だと
- 1件の成果が2,000円だと月5件
- 1件の成果が5,000円だと月2件
- 1件の成果が10,000円だと月1件
クリック率や承認率は考慮していません。

数字だけだと、アフィリエイトを選択した方が達成できそうなイメージですよね。
記事を書く労力は、アドセンス、物販、アフィリエイトも同じなので、なるべく高単価の案件を紹介すると達成しやすくなります。
紹介できる案件がない場合は、アドセンス、物販でPV数を集めて頑張りましょう。
書ける内容で紹介できる案件があるか事前に確認
書けそうなことをどんどん書いても良いのですが、記事が孤立するとなかなか順位が上がりません。
僕は検索から集客し戦っているので、内部リンクできない記事があると、なかなか検索順位が上がらず記事を削除しています。
3~5記事くらい書ける内容の案件を選択するのが望ましいです。
例えば、僕はサーバーにロリポップを使っているので紹介しようと思うと。
サーバー案件は競合も多いし月1万円は難しいですが、紹介する案件で入口を増やしたほうが収益発生まではやいです。
注意点としては、購入後に検索しそうなキーワードは避けることです。
例えば、「設定内容や使い方」など。
購入前に検索しそうなキーワードで集客することがとても大事です。
このような考え方で、単価と案件を選んでいくと比較的月1万円の壁は突破しやすいです。
月1万円を達成するために検索順位を上げる

ドメインパワーや被リンクないし、記事書いたところで順位上がるんですか?

複数ブログ運営していますが、ドメインパワーや被リンクなくても上位や1ページ目になれていますよ。

上位に企業サイトがいる場合、やめとけみたいな意見多いですが、僕は逆に真っ向勝負して狙えるところ探ったりしています。
完璧な記事は書けないので、関連記事を作成したり、書いた記事を修正しながら伸ばしていきましょう。
記事を書いても順位が安定するのも時間が必要、1か月くらいすると書いた記事の順位も落ち着いてきます。
競合が少ないキーワードなら検索上位になる場合もありますが、検索する人がいないと収益発生する可能性は低いです。
ある程度、検索数があるキーワードで順位を上げていくと月1万円も達成しやすいです。
キーワード順位の確認
検索から収益化を目指す場合、キーワードは必ず確認しましょう。

企業サイトや他の個人サイトは狙っているキーワードを取りにきますよ。
なにも対策していないと、そもそも勝ち目はありません。
ブログは立派なビジネスです。
なんとなくビジネスしていると、会社ならそく倒産しますよね。
ブログだと読者に自分の記事を知ってもらう必要があります。
このように考えるのも最終的には収益につなげたい。なので立派なビジネスですよね。

最低限検索順位チェックツールは導入して、日々の順位は確認しましょう。
インストール型だと「Rank Tracker」や「検索順位チェックツールGRC」がオススメです。
クラウド型だと「Nobilista 」がオススメです。
記事を修正して順位を上げる
記事を書いて集客できるキーワードで1ページ目になれば良いけど、なかなかそうにはいきません。
順位を上げるために記事の修正も必要になってきます。
上位の記事をマネしてるだけでは、ドメインパワーや被リンク数も違いますので、後から記事を書いても今のSEOではなかなかその順位になれません。

ではどうする?について解説します。
一度に全て行わずに様子を確認しながら、記事を修正して順位を確認していきましょう。
①関連記事作成や記事に内容を追加する
順位が上がらない場合は記事が孤立していたり、内容が薄い可能性があります。
集客するキーワードは関連記事も作成し、チーム戦で戦うことでミドルキーワードでも1~2ページ目に順位を上げることもできます。
内容を追加したり関連記事を作成したりして対策をしていきましょう。
3~6か月くらい経過すると、徐々に検索順位が上がってくる可能性があります。
僕の場合は関連記事を作成し、検索ボリューム3000のキーワードで1ページ目に表示されました。
②オリジナリティは絶対入れる
例えば商品を使ってみて、自分が思ったことは必ず記事に書きましょう。
企業サイトが上位にいる場合は詳しい解説はありますが、実際に体験した内容は少ないので、個人サイトならできることです。
③画像検索も狙う
見出し下に装飾で画像をいれているケースはありますが、記事と関係ない画像はむしろもったいないです。
見本や参考例が知りたい場合だと、図解やオリジナル画像を使うと効果的です。
検索上位になれなくても画像から流入してくるケースがあります。
画像検索があるケース
書き方、例、デザイン、サンプルなど
こんな画像があったら「読者に伝わりやすい」がある場合は、画像作成してみましょう。
Bingウェブマスターツールも登録しておく
Bingウェブマスターツールも登録すると、すぐにインデックス登録され、キーワードによっては30分~1時間後に流入があることがあります。
Google検索からアクセスが増えるまでは時間が必要なので、その間はBingに頑張ってもらっています。

僕の場合だと10~15%はBingからのアクセスです。
記事が見られてくると改善しながら検証
記事が見られるようになっても、紹介している案件がクリックされないと収益につながりません。
これがまた難しいところではありますが、改善していくことはできます。
記事が見られるようになると、収益発生できるチャンスはあるので、諦めずに頑張ってみましょう。
ヒートマップで確認してみる
ブログのどこが見られているの?
\そんな時はヒートマップを確認/
(画像は拡大できます)

Microsoft Clarity
(無料で使える)
設定は必要ですがヒートマップを使ってみることで、どこがクリックされているのか、どこが読まれているかわかります。
- PC・スマホ・ダブレットの画面が確認できる
- クリックされているところが確認できる
- スクロールされているところが確認できる
確認してみることで、最後まで読んでくれるかたは本当に少ないと改めて感じました。
Microsoft Clarityは無料で使えるので、気になるかたは導入してみましょう。
広告配置を変更してみる
記事の最後しか広告がない場合、最後まで読んでくれる方は少ないので、よく読まれている部分に追加してみましょう。
アフィリエイトかアドセンス広告かどちらかにして、両方使うのは極力避けた方が良いです。
アフィリエイト広告がクリックされているか確認
アクセス数が取れるようになると、成果発生の距離感は掴めてくるので、あとは成果に繋がるように検証しながら努力するだけです。
クリックされた時間もわかるので成果発生した時間を確認すると、どの記事から収益発生したかわかります。
繰り返しながら検証
アフィリエイト広告がクリックされても、収益発生するとはかぎりません。
狙っているキーワードが悪い可能性もあります。
たくさんPV数を集めなくても1日5~10PVくらいで、1万円達成できることもあります。
ただ記事を書いて「自分もいつか収益発生するだろう」稀なケースなのでしっかり計画してブログ運営です。
初心者からブログを始める場合にやることもご紹介

ブログをはじめた頃を振り返り、収益化まではやかった内容がこちらです。
- WordPressテーマを決める
- ブログで書くテーマを決める
(書けそうなことを考えてみる) - ASPに登録して案件探し
- 記事を書く準備、記事作成
- 記事公開後にツールに登録
- 記事の分析、解析
- キーワードのチェック
- 記事の修正
- 広告配置の検討
- 収益が発生してくる
ブログ収益化を目指すには、記事を書いた後の④~⑨の内容が大事です。
新規・関連記事を書くことも大切だけど、記事を量産しているだけでは難しいです。
記事を書いた=頑張った
このようになってしまうと、ただ記事を書くのが目的になってしまいます。
記事を書くと100%収益発生するとは限らないので、しっかり記事を育てていきましょう。
書いたら終わりではなく、記事公開後が勝負です。
別記事で「ブログ初心者の頃にやるべきだった9つのこと」で詳しい内容をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
ブログにオススメの便利なツール

ブログをしているときに使っている便利なツールのご紹介です。
ブログはとにかく記事を書かないといけないし、定期的にリライトして順位を上げていく必要があります。
有料ツールになるけど導入してみることで、ブログも成長するようになりました。
文章作成のサポートに
「Catchy」

シチュエーションによって

ブログ記事に
自動でコピーライティングを行ってくれるツールです。
最終的には自分で書いていかないといけないけど、最初は書きたい記事のアイデアを入力すると文章を作ることも可能なので便利です。

CatchyのFreeプランは無料で数回使うことができますよ。
\記事作成がかんたんに/
10クレジットまで無料
できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
文章チェックに
「文賢」
文章チェックに

校閲・推敲支援

文章チェック
「文賢(ブンケン)」は、読みやすくわかりやすい文章を書くことをクラウド上で、サポートしてくれるツールになります。
「校閲支援」や「推敲支援」の機能もあるので、文章を書くのが苦手な方にオススメしたいです。

チェックやアドバイスしてくれるのでオススメです。
\自分の文章のクセがわかる/
できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
書いた記事のキーワードチェックに
書いた記事の
キーワードチェック

書いた記事の

キーワードチェック
キーワードを狙って記事を書いていくので、順位チェックは必須です。
キーワード順位チェックはRank Tracker(ランクトラッカー)がオススメです。
クラウド型の方が導入しやすいけど、キーワード登録数を増やすと料金がUPします。
\キーワード順位チェック/
クラウド型 (Nobilista ![]() | インストール型 (Rank Tracker) | |
導入 しやすさ | 導入しやすい | インストール ライセンスキー必要 |
キーワード数 | 150 | 無制限 |
競合サイト分析 | 3サイト | 5サイト |
確認 | スマホ・PC | PCのみ |
価格 | 990円 / 月 (年11,880円) | 1年$163.9 (約21,000円) |
\ブログに必須ツール/
関連記事はこちら
ブログにオススメの書籍
独学でも収益化は目指せるけど、書籍で勉強をして進めると近道です。
僕が読んでよかった書籍がこちらです。
ブログを書く時はライティングが重要です。
詳しく説明しているので、オススメの書籍です。
さいごに:ブログで月1万円を達成するまで
なにか試してみようかなと思って頂けると嬉しいし、真似して自分スタイルに変えながら、そして捨ててもらって大丈夫です。
100記事で月に1万円と200記事で月1万円なら、当然100記事で月1万円の方がよいですよね。
アクセス数があれば収益化対策も考えることができます。
記事を量産するより、少ない記事数でも収益化できるので、いろいろ試しながらブログ運営していきましょう。
ブログ収入の始め方もご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログで月1万円稼ぎたいけど、どうしたらいいのかな?