このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

収益化できるまでにはどうしても時間がかかってしまいます。
継続してブログをしていると良い結果になりましたよ。
- これからブログをはじめて収益化を目指したいな
- 収益化の期間ってどのくらいかな
- 収益化したいけど、うまくいかないな
最初はどうしてもブログのアクセス数が集まらないので、収益発生まで時間がかかります。
なぜかと言うと、ブログをはじめてもキーワードで上位になるのも時間がかかってしまうからです。
焦る気持ちもありますが、この記事を読むことで「時間がかかる理由」がわかります。
僕の内容が正解ではないのですが、僕が体験したことをご紹介していきますね。

目次
ブログ収益化までの期間や目安はこのくらいでした

ブログ収益化までの期間は、だいたいこのぐらいです。
- ブログをはじめてから収益化の期間はだいたい5か月~1年後
- 慣れてくると、記事を書いて2か月後~半年後
僕はブログをはじめてからアドセンスがメインでした。
慣れてくるとアフィリエイトでも収益発生するようになりました。
- 最初は記事を書いても検索結果になかなか表示されません
(インデックスさるのに時間がかかる) - 徐々にアクセス数が増えてきます
- それでも収益化は時間が必要です
(誰でも収益化できるわけではありません) - とにかくコツコツ頑張れる方にブログはオススメです
収益化しようと思えば、当然記事を書いていかないといけませんよね。
ライバルもいるので「どんな内容が書いてある」かなど、確認しながら進めていくのが近道です。
初心者からのブログ収益化はじめ方
初心者からブログを収益化する場合は、下記2つは押えておきたいです。
- Googleアドセンス
- アフィリエイトASP
Googleアドセンスは広告がクリックされると報酬が発生。
アフィリエイトは案件の記事を書き、商品が購入されると報酬が発生する仕組みです。
- 僕はGoogleアドセンスからはじめたのですが、単価が違うので最初からアフィリエイトに挑戦しておけばよかったと後悔しています。
- 収益化の仕組みについての内容もご紹介しています。
→ブログとは?できることや「集客方法、収益化の仕組み」を知ってみよう
Googleアドセンス
Googleアドセンスは審査があります。
審査に合格するとブログに広告が配置できるようになります。
- 広告がクリックされると、1クリック10円~30円程度の収益発生
- 累計8,000円を超えると振り込まれます
- 振り込まれるとリセットされ、また8,000円を超えると振り込まれます
初心者からでもはじめやすいです。
アフィリエイトASP
アフィリエイトサービスに登録し、広告主と提携すると案件を扱うことができます。
報酬単価も高いのが魅力、少ないアクセスでも収益化できます。
試行錯誤しながら頑張らないといけないので「稼げる人、稼げない人」に分かれていきます。
アフィリエイトASPのオススメ
ブログで収益化したい場合は登録してみましょう。
登録も無料です。
ASP公式サイト | 金融機関 | 最低支払額 | 手数料 | 支払い時期 (成果確定後) | 備考 |
A8.net | ゆうちょ銀行 三井住友銀行 任意の金融機関 | 1,000円 5,000円 から選択 | 金融機関により 手数料が異なる 確認はこちらから | 翌々月15日 | 広告ジャンルも多く ブログをはじめたらまずは登録。 |
もしもアフィリエイト | 住信SBIネット銀行 | 1円から | 無料 | 翌々月末 | W報酬制度あり。 かんたんリンクもあるので 初心者からはじめやすい。 |
任意の金融機関 | 1,000円から | ||||
アクセストレード | 任意の金融機関 | 1,000円から | 無料 | 翌々月15日 | 広告ジャンルも多く 初心者からはじめやすい。 |
任意の金融機関 | 1,000円から | 無料 | 翌々月15日 | Yahoo!、楽天、amazonが利用でき 初心者からはじめやすい。 | |
タウンライフアフィリエイト | 任意の金融機関 | 3,000円から | 無料 | 翌月25日 | 住宅、不動産など 高額自社案件あり。 |
書けそうなジャンルを考え、ブログで案件を紹介してみましょう。
ブログ収益化するために使う機能
ただ記事を書き続けるだけでは、収益化するのは難しいです。
- 狙ったキーワードで検索されているかな
- キーワードで記事の順位はどのくらいかな
答え合わせも必要になります。
- キーワードごとの月間検索数を確認
グーグルキーワードプランナー(無料) - サイトの訪問者数やサイト内での行動などの確認
グーグルアナリティクス(無料) - Google検索での表示回数・掲載順位・サイトの問題などの確認
グーグルサーチコンソール(無料) - キーワードの順位をチェック
(Rank Tracker)(検索順位チェックツールGRC)(有料)
これからご紹介する内容は、検索順位チェックツールを使っいる内容になります。
収益化した場合は導入するのがオススメです。
- 僕は検索順位チェックツールのRank Trackerを使っています。
- まずはお試しにどんなものか無料でダウンロードできます。
→【Rank Tracker】導入してアクセスUP!導入手順と料金プランのご紹介
記事の書き方
記事の書き方は、下記のようにいつも書いています。

- 見出し2が6~7
- 2000~4000文字
- 体験、経験したことやオリジナル性
見出し2が多くなることもあるけど、①~③の内容の記事が比較的検索上位になっています。
この後に記載していますが、流入しているキーワードを「見出し2」に追加しながらリライトをおこなっています。
記事の書き方についてもご紹介していますので、参考にしてみてください。
【参考】Googleアドセンスで収益化の目安

ここからはGoogleアドセンスで収益化した内容のご紹介になります。
アフィリエイト案件がなく、アクセス数が集まる記事にアドセンス広告を設置した例です。
収益化までにだいたい5か月ほどかかりました。
- キーワード
ドキュワークス 使い方
(仕事で使っているものを紹介しました) - 検索ボリューム
1000~1万 - 記事公開日
2019年7月7日 - 検索表示
2019年8月16日 - 収益化
2019年12月頃から - 月間PV数
3000PV程度
他にもアクセス数のある記事が沢山あると、1か月で8,000円を超え毎月収入ができます。
記事を公開してから
- 1か月後に順位がつき、5か月後にキーワードの順位が7位に。
- 徐々にアドセンス広告がクリックされるようになりました。
- 1記事で毎月1,000円ほどの収益になりました。
記事公開後におこなったこと
記事を書くといつもこのような内容をおこなっています。
- 検索順位チェックツールにキーワード登録
- 経過を確認
- 順位が上がるとリライト
- 流入キーワードを確認
- 広告配置を変更
それでは、内容のご紹介をしていきます。
①キーワード登録して②経過を確認

記事を公開し、検索順位チェックツールに狙ったキーワードを登録。
グーグルサーチコンソールにもインデックス登録を済ませておきます。
その後は、キーワードの順位がつくまで検索順位チェックツールを確認。
③順位が上がるとリライト

順位がつきだすと最初は安定しないのでそのまま確認。
30位以内になると再度記事を確認し進めています。
- 内容を加えたり
- 装飾をさらに加えてみたり
- 画像解説入れたり
- SEO対策ではなく、見て頂ける可能性が高くなるので修正しています
半年経過して順位が上がらない記事は、タイトルの変更、内容の変更をしています。
④流入キーワードを確認⑤広告配置を変更
狙ったキーワードとは別のキーワードで流入してくることもあります。
- グーグルサーチコンソールで確認
- 検索パフォーマンス → 新規 → ぺージURL入力→クエリ確認
知りたい情報を確認して離脱する方もいるので、その周辺に広告配置すると少し収益が増えました。
物販で紹介できる物があれば配置してみる
「書籍」が紹介できたので、配置してみたところ効果がありました。
amazonアソシエイトは審査があるので、10記事以上書いてもしもアフィリエイト経由で申請すると審査も通りやすいです。
【参考】アフィリエイトで収益化の目安

ここからは、アフィリエイトで収益化した内容のご紹介です。
ブログに慣れてくると、2か月後から収益が発生しました。
狙ったキーワードも運が良かったかもしれません。
- アフィリエイト案件
仕事で使う物を紹介 - 検索ボリューム
100~1000 - 記事公開日
2021年1月15日 - 検索表示
2021年1月24日 - 収益化
2021年3月31日から - 月間PV数
500~900
競合も少なく、記事を公開してすぐにキーワードで順位がつきました。
アフィリエイトの収益化内容

公開して2か月ちょっとで成果発生、毎月収益が発生するようになりました。
記事公開後におこなったこと
先ほど紹介したGoogleアドセンスと内容は同じなのですが、違うのはクリックされても購入につながらないと収益化できない点です。
- 検索順位チェックツールにキーワード登録
- 経過を確認
- 順位が上がるとリライト
- 流入キーワードを確認
- 広告配置を変更しながら確認
①~④は省略し⑤広告配置を変更しながら確認をご紹介します。
広告配置を変更しながら確認

最初はわからず「このへんかな」と自分が思うところに広告を配置していました。
広告広告もいけないので、流入しているキーワード付近に配置してみたところ成果発生につながりました。
広告タイプを確認
記事を書いても広告がクリックされないと収益発生しないですよね。
バナーがよいのかテキストがよいのか。
タイプでクリック率も変わってくると思うので、確認しながら進めると成果発生につながりました。
記事の書き方によると思うのですが、僕の場合だと文章内に「テキスト広告」を配置した方がクリック率が上がりました。
クリックされても購入されないこともある
どれだけクリックされたら「必ず成約する」とかはありません。
また難しいところですよね。
クリックされているので可能性は0%ではないけど、誘導できていても僕が疑問に思ったことです。
- 読者様がただクリックしているだけかな
(購入する気はない方) - 狙ってるキーワードが悪いのかな
- 商品サイトのLPが問題なのかな
キーワードの変更、案件の変更を試してみました。
狙っているキーワードを変えてみる
アクセス数もあり、クリックされていても成果につながらない記事もあります。
- 〇〇 〇〇(ミドルキーワードより)
- 〇〇 〇〇 オススメ
- 〇〇 〇〇 作り方
- 〇〇 〇〇 例
キーワードの変更や別記事に誘導の対策を行いました。
案件を変更してみる
紹介できる案件が他にある場合は変更してみたり、比較して数社を紹介したり。
確認しながら進める必要はあるけど、試してみると効果もありました。
ブログにオススメの便利なツール
ブログをしているときに使っている便利なツールのご紹介です。
ブログはとにかく記事を書かないといけないし、定期的にリライトして順位を上げていく必要があります。
有料ツールになるけど導入してみることで、ブログも成長するようになりました。
文章作成のサポートに
自動でコピーライティングを行ってくれるツールです。
最終的には自分で書いていかないといけないけど、最初は書きたい記事のアイデアを入力すると文章を作ることも可能なので便利です。
できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
→【Catchy】AIが文章作成サポート|仕事・ブログ・SNSに便利なツールです

CatchyのFreeプランは無料で数回使うことができますよ。
\10クレジットまで無料/
文章チェックに
「文賢(ブンケン)」は、読みやすくわかりやすい文章を書くことをクラウド上で、サポートしてくれるツールになります。
「校閲支援」や「推敲支援」の機能もあるので、文章を書くのが苦手な方にオススメしたいです。
できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
→【文章チェック】文賢は「仕事・ブログ・SNS」に便利なツールです

チェックやアドバイスしてくれるのでオススメです。
\自分の文章をチェック/
キーワードチェックに
記事を書くにはキーワードを狙って書かないといけません。
僕がブログを始めたときよりも、現在の方が競合もたくさんいて常に競争です。
検索から上位を取りたい場合は、検索順位チェックツールは必須のツールです。
Rank Trackerは競合調査もできるのでオススメです。
→【Rank Tracker】導入してアクセスUP!導入手順と料金プランのご紹介

検索順位チェックツールにオススメです。
書いた記事の
\キーワードチェック/
さいごに:ブログ収益化の期間や目安
ブログ収益化の期間や目安についてのご紹介になりました。
- ブログをはじめてから収益化までの期間はだいたい5か月~1年後
- 慣れてくると、記事を書いて2か月後~半年後
はじめた頃は、どうやって収益化できるのかわからなかったけど、ブログを継続していくと収益が発生するようになりました。
本業とは別に自分自身の力で「1円稼ぐ」ことは、簡単に思えてすごく大変なことですよね。
ブログ経験もできてきたので下記記事で、アクセス数の増やし方、収益化までについて、ご紹介していますので参考になればと思います。
ブログ体験談記事

ブログ収益化するまでの期間ってどのくらいかな?
収益化したいけど、うまくいかないな。