僕は2018年5月30日にブログを開設して、はやいもので2年たちました。
このページでは、僕が50記事に到達した時のPV数やおこなったことを振り返ってご紹介しています。
目次
雑記ブログ50記事で収益やPV数のご紹介
ブログ50記事で月間7000PV、収益は3000円の結果でした。
なかなかアクセスがないので苦戦中です。
ブログをはじめた時は、知識もなく方向性もわからなかったけど、コツコツ頑張れば検索されるよになってきました。
雑記ブログ50記事ではまだまだ稼げない
僕は50記事で7000PVを超えるようになったけど、月の収益は3000円程度。
稼ぎたいと思っても、まだこんなPV数じゃ稼げないと思っています。
収益よりも、しっかりアクセス数があるブログにすることを目標にしています。
1万PVくらいになったら、アフィリエイト記事にも挑戦してみよと思います。
月間7000PV突破時のブログ状況

49記事で月間7000PVを突破するようになりました。
毎日記事を書いた方がいいのですが、本業もあるので月に3~4記事程度更新しています。
僕のブログ状況はこちらです。
4月のPVが45記事で5695だったのでPVが1.39倍、記事数は4記事増えました。
→【ブログ月間4000PV】記事数や収益ご紹介(ランキングサイトから検索流入に変化)
ゴールデンウィークもありPV数は少ない時は82、多い時は490。
バラバラですが、検索からの流入は90%を超えることができました。
仕事で使用しているソフトの記事を書いているので、平日はアクセス数があっても土日になると急降下、5月は8000PVまであとちょっとでした。
書けば書くだけPVは伸びると思うので、記事を書ける場合は毎日書いたほうがいいです!
1か月間でおこなったブログ活動
PV数を増やすためにこの1か月でおこなったことです。
試行錯誤が続く毎日ですが、できることから日々改善をおこなっています。
週に1記事更新を目指す
本業があるので平日は、2時間ぐらいしかブログにとれる時間がありません。
仕事から帰宅すると検索順位チェックツールで記事の順位を確認。

次はどんな記事を書こうかな~?
平日はキーワードを考えたり、テンプレートで下書きしています。
週末は休みなので記事を書くようにしてるけど、更新できない時もあるので記事数はまだまだ少ない状況。
記事のリライトをしてみる
検索順位チェックツールを使っているので、記事の順位が上がったり、下がったりします。
かなり順位が下がった記事をリライトし再び経過を観察。
どんなキーワードで検索されているか調べながら、タイトルを改善した方がいいと思えば思い切って変更したりしています。
土日のアクセスを増やす
土日に読んでほしい記事をピックアップして、どうすればいいのだろう?と考えてみることに。
土日を加えてみるだけで、ちょっとだけ読んで頂けるようになりました。
ブログ初心者が50記事を書くためにおこなったこと
量も質も両方大事だと思いますが、僕は質を重視しながら書きました。
まだまだ文章もうまくなく、これからも勉強していかなといけません。
記事を書いても見てくれなかったら、モチベーションも上がりません。

どうやったら検索されるようになるのだ?
このようなことを考えながら記事を書きました。
はじめは検索ボリューム10~100に挑戦
いきなり大きいところを狙っても勝負にならないので、自分が書けることを書いてみることにしました。
グーグルキーワードプランナーに登録して、キーワードを調べ10~100くらいのキーワードで上位表示を目指してみました。
競合が少ない場合はトップ10になった記事もできました。
全て上位表示されないけど、数記事上位表示されるようになったので、次のステップにいきました。
検索ボリューム100~1000に挑戦
僕は現在100~1000のキーワードに挑戦しています。
書いた記事が全てよい結果ではないので、記事を書いてどうなるか?

記事を書いたら終わりではなく育てていこう!
記事の順位を確認しながらリライトした結果、PVも増えるようになりました。
ビックキーワードで検索上位はないけど、30~50位くらいに表示されるようになったのでコツコツ頑張ると結果は出ると思います。
Rank Tracker導入後にブログが劇的変化!

ブログをはじめて記事を書いてみたけどブログ初心者だった僕の疑問です。

記事を書いたけど、その後どうなるの?
そう思ったので、検索順位チェックツールのRank Tracker(有料)を導入してみました。
狙ったキーワードで順位の確認ができるし、費用は発生するけど購入してよかったと思います。
導入して思ったことは、記事を量産してもアクセスがないと、ただ書いているだけになってしまうので、記事の順位確認は必要です。
導入してからアクセス数も増えてくるようになりました。
→【ブログ初心者PV数】0から増やすための5つ体験談ご紹介頑張るとアクセス数が増える5つの方法をご紹介
ブログをはじめて2年間はいろいろ試してみた
ブログをはじめたけど最初は全くうまくいきませんでした。
ランキングサイトに登録し見てくれたけど、検索からの流入はほとんどなし。
気が付くと日記を書いていました。
検索からの流入を目指して、1年後に改善計画
- そのまま日記を書くか
- 方向性を変更するか
二択を自分自身に問いかけてみました。
僕はブログで稼いでみたいと思っていたので、『②方向性を変更』を選択。
220記事くらいあったけど、

全部削除するのじゃ~!
2019年7月、1年分の思い出が削除ボタンで一瞬にして消えさった・・・・
もうこうなったら逃げ道なし、検索される記事を頑張って書いていけばいのです。
ゼロからの再出発
再出発するも、ブログをはじめて1年後もブログの知識なんか全くありませんでした。

キーワードってなに~?
このレベルです。
当たり前ですが、そこにヒントがあったんです!
わからない事は検索し調べたりできるので、いろんな方のブログを拝見した結果、こんな内容を書けば僕も検索されるのかな?
いっぱいブログを読んで、キーワードや記事の質がとても重要だと情報を取得。
僕も書き方を真似して記事を書くことにしました。
ブログを書くのに時間がかかりすぎる
今もスラスラ書けないけど、最初はかなり時間がかかりました。

数時間で書けるようになりたい。
現在は自分で作ったテンプレートで記事を書けるようになったけど、最初は書くのが苦痛になったこともありました。
記事が検索されてくる
キーワードと記事の質で、1記事でも検索されるんだと実感。
書いた記事が検索されなかったら、おそらくブログは辞めていたと思います。
こつこつ頑張れば結果はでます!
さいごに:ブログ50記事を目指して
僕は誰かにブログのアドバイスをもらったことはありません。
ブログと向き合い記事を書くと、初心者だった僕でも検索されるようになりました。
それでも7000PVも通過点でしかありません。
トップブロガーさんは月間00万PVとかなので、僕はまだまだおこちゃまなのです。
目標を持って記事を書いて検索してもらえるようになったので、これからも勉強をしながら次なる目標、月間1万PVがとれるように頑張っていきたいと思います。
追記:2022年もブログ継続しています。
- 100記事書いてみた結果はこちらです。
→【ブログ記事数】収入やPVを10記事ごとに100記事までご紹介【参考】 - ブログのアクセス数を増やす内容はこちらです。
→【ブログアクセス数の増やし方】初心者から増えた6つの対策 - ブログ収益化に挑戦した内容はこちらです。
→ブログ初心者の頃に「やるべきだった9つのこと」収益化まではやかった方法をご紹介

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ50記事でPVはどのくらいあるのかな?