個人事業主になると、見積書のハンコどうしようか気になったことないでしょうか?
このようなお悩みに参考になる記事を書きました。
個人用でも大丈夫だけど、僕は屋号で活躍を目指し角印を作成しましたよ。
認印でも大丈夫だけど、僕は個人事業主になると「角印」を作りました。
屋号を決めて開業したので「最低限用意しておこう」と思ったのが理由です。
屋号を覚えてもらうこともできたので、見積書に「角印」が活躍してくれています。
これから、「見積書用のハンコをどうしようか?」と考えている場合などに、参考にしてくださいね。
確認したいところから読める目次
個人事業主のスタートに!まずはハンコの準備から
今日から個人事業主(フリーランス)だ!頑張るぞ!
個人の認印だけでビジネスはできるけど、書類提出することも今後増えてくると思ったので、事業用のハンコをどうするか迷いました。
まずは、今後の事業活動で必要になると思われるハンコの準備から始めましょう。
僕は屋号を決めて開業届を提出した個人事業主なので、認印として屋号の「角印」を作ることにしました。
現在は書類作成も増えたので、開業時に作成した「角印」が活躍してくれています。
個人事業主の印鑑を作成して屋号で活躍
まだまだ、書類に印鑑の信頼度も高いと感じています。
ハンコがないより、ハンコがあるほうが当然、取引先も安心感がありますよね。
個人事業主として、まずは信頼されることから目指していかないといけません。
持っていると業務もスムーズになり、信頼にもつながりますよね。
個人名でお仕事する方もいると思うので、プライベート用とビジネス用も分けておくと便利です。
見積書の印鑑には屋号入りの「角印」が便利
提出資料が多くなると事業用のハンコとして「角印」の方がオススメです。
費用発生するのがデメリットですが、角印はそこまで高くはなく、頻繁に作成するものでもないのでメリットの方が大きかったです。
個人との取り引きだとそこまで重要ではないと思いますが、相手が法人の場合は「角印」で押印していると信頼度もアップします。
実際僕も個人で屋号入りの「角印」で、お付き合いのある企業様とやりとりした時。
印鑑作ってるのですね!
このように言われた時はとても嬉しかったです。
データ提出の場合は「電子角印」が便利
メールでデータのやり取りをする場合もあるので「電子角印」が便利です。
フリーソフトでも作成できるけど、費用をかけて作成した場合の方が当然仕上がりも良いです。
印鑑を押してスキャンの場合
電子角印を使う場合
- 見積書にデータを貼り付け
- 取引先にメールで送信
毎回、押印してスキャンも大変なので「電子角印」があると、②出力して印鑑を押す、③スキャンしてパソコンに取り込む作業は省略できます。
角印を準備して「自信」を持って屋号で活躍しよう
ハンコは個人用でいいのかな?と思っていたけど、ビジネスになると「不安要素」はない方が良いです。
印鑑もその一つです。
見積書に印鑑を押すことは義務ではないけど、あなたが発行したものを証明する手段になります。
印鑑があることで、信頼感を高めて仕事もしやすいですよね。
僕の感想になりますが、準備してよかったところです。
個人事業主なので、絶対に準備しないといけないわけではないですが、企業と仕事をすることもあるので「信頼感」は大切です。
「角印」作成はデザイン確認できる作成サービスが便利
開業準備中や開業すると忙しくなるので、近くのハンコ屋さんに行かなくても、インターネットからハンコの作成ができます。
メリットとデメリット
メリット
デメリット
角印の作り方
急に必要になる時には、印鑑作成サービスがとにかく便利です。
作り方:素材を決める
素材の種類もたくさんあるので、気にいった素材で作りました。
画像は僕が作成した「はんこプレミアム」サイトのものになります。
金属系はとにかくカッコいいのでおすすめしたいです。
作り方:サイズを決める
角印は特に印鑑登録の必要がないので、自由に作ることができます。
18mmではちょっと小さいような感じがしたので、21mmか24mmがおすすめです。
角印は21mmが一般的なサイズです。
作り方:書体と彫刻名を決める
書体と彫刻名を決めるとレイアウトしてくれるので、後程メールでデザイン確認できます。
僕が作成した「はんこプレミアム」だと書体は、6種類から選ぶことができました。
平日の14時までに注文すると、はやくて2日後に手元に届きます。
素材、サイズ、書体と彫刻名を決めると、メールでデザインの確認ができるので失敗もなく作成することができます。
個人名でお仕事は事業用のハンコを作成していると便利
個人名でお仕事する方も当然いますので、プライベート用と事業用を分けておくと管理しやすいです。
プライベートとは別に、事業用として新しく作ると決意も変わります。
僕の失敗談
融資の書類を書いている時、実印を探し確認したところ。
これ認印じゃないか!!実印はどこ~?
こんなハプニングが起きてしまいました。
事業用の口座や融資に必要だったので、個人用として新しく作りました。
事業用だと紛失しないと思うので、管理がしやすいです。
さいごに:個人事業主の見積書印鑑に「角印」がオススメ
まだまだ押印が必要な書類もあるので、ハンコは持っておくのがオススメです。
「角印」があれば見栄えも良いし、やる気も変わりますよね。
困った時に印鑑があることで、業務もスムーズです。
個人事業主でもしっかり「ハンコ」を作っていると、信頼にもつながります。
見積書用に「角印」を作成すると、仕事終わりに請求書を作成するときにも使えるので便利です。
個人事業主が最低限用意したい印鑑もご紹介していますので、参考にしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事も読まれています
その他の個人事業主ハンコについてもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
個人事業主になったけど、見積書のハンコどうしようかな….
個人用で良いのかな?