個人事業主の請求書印鑑作り方【請求書はプロのイメージで!】

お悩み人

個人事業主になったけど、請求書に使うハンコってどうすればいいのかな…個人用の印鑑で問題ないのかな?

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

個人用の印鑑で良いのか、屋号入りの印鑑を用意するべきか、迷ってしまいますよね。

いぐねこ

仕事も終盤に差し掛かり、請求書の準備をする時期。最後だからこそ、きれいな書類を提出したいものです。

請求書には、認印、屋号の角印、または印鑑なしでも対応可能ですが(クラウドソーシングの場合を除く)、仕事の締めくくりとして、印鑑を押しておくとより安心感があります。

特に、個人名よりも屋号で活動を目指す場合、「角印」があるととても便利です。

この記事でわかること
  • 請求書のハンコの準備:どの種類の印鑑が適しているのか
  • 屋号入りの角印が便利な理由::ビジネスでの信頼感を高める方法
  • 請求書のハンコ作成について:個人用と屋号入り角印の選び方

個人事業主であっても、ビジネスシーンに適応できるように、適切なハンコを準備しておくことが大切です。

角印は日常業務での「認印」としても使用でき、見積書、納品書、領収書などにも押印することができます。

ハンコを作成することで自信がつき、ビジネス書類の提出がよりスムーズになるので、これから請求書の印鑑を作成しようと考えている場合などに、参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
イグネコ
いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 法人企業と仕事のやり取りする個人事業主です
  • 個人事業主で準備したことを記事でご紹介しています
  • 仕事をしながらブログ運営もしています
  • ブログ歴6年です
この記事を書いた人
イグネコ
いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 法人企業と仕事のやり取りする個人事業主です
  • 個人事業主で準備したことを記事でご紹介しています
  • 仕事をしながらブログ運営もしています
  • ブログ歴6年です

個人事業主の請求書印鑑は何を押したら良い?

個人事業主の請求書印鑑
個人事業主の請求書印鑑
いぐねこ

ようやく仕事終わり、請求書を作成する時が来ました。

個人事業主として活動を始めると、こうした場面に直面することが多くなりますよね。

個人事業主やフリーランスの場合、請求書に押す印鑑は、基本的に個人の認印でも問題ありません。

しかし、取引先との信頼感や書類の見栄えを考えると、屋号で活動している場合には「角印」を用意するのも良いタイミングかもしれません。

いぐねこ

僕も開業後、書類提出の頻度が増えてきたため、屋号の角印を作成したんですよ。

特に、ビジネスにおいては印鑑が信頼性の象徴となるため、書類に屋号の角印を押すことで、より専門的で信頼のおける印象を与えられます。

また、個人名で活動される方も多いと思いますが、その場合でも、プライベート用とビジネス用で印鑑を分けておくと、管理がしやすく安心です。

印鑑を押すことの意味とは?

書類を作成して提出する際に、印鑑を押してある方が印鑑がない場合よりも、取引先に安心感を与えることが多いです。

たとえば、以下のような場面が考えられます。

取引先

この書類には印鑑が押されていませんね。
確認が必要かもしれません。

このような状況に遭遇することもあるでしょう。

最近は「脱ハンコ」の動きも進んでいますが、ビジネスの場面では取引先との信頼感が非常に重要です。

印鑑が押されていることで、あなたがその書類を発行したことを証明する手段となり、相手に対する信頼感を向上させるのです。

屋号で活動する場合に!請求書には角印が便利

請求書に認印と角印の見た目を解説した画像
請求書印鑑で屋号アピール

請求書を提出する機会が増えてくると、事業用の印鑑として「角印」を使うことをおすすめします。

角印を用意することで得られるメリット
  • 個人事業主でも、書類が会社のように見える
  • 書類の見栄えが良くなる
  • 取引先からの信頼度が向上する
  • 屋号を覚えてもらいやすくなる

もちろん、角印を作成するには費用が発生するというデメリットもあります。

角印はそれほど高価なものではなく、一度作成すれば頻繁に新しいものを作る必要はありません。

そのため、デメリットよりもメリットの方が大きいと言えます。

いぐねこ

個人事業主であっても、角印を使用することで「会社みたい」を演出することが可能ですよね。

特に相手が法人の場合、角印を押印していることで信頼度がさらにアップすることが期待できます。

ビジネス書類に角印を!請求書・見積書・領収書・納品書に適した理由

いぐねこ

角印は四角い形のハンコなので、一度は見たことがあるのではないでしょうか?

会社では主に認印として使用されることが多く、個人事業主でも角印を用意していると、書類が「会社みたい」に見える効果も多少はあります。

角印の使用例
  • 見積書
  • 請求書
  • 領収書
  • 納品書

これらの書類を作成し、確認した後、最後に「角印」を押すことで、自信を持って提出することができますよね

用意する時の注意点

角印のサイズは21.0mm~24.0mmが一般的です。
バランスよく見えるサイズを選んで作成しましょう。

いぐねこ

僕は印鑑3本セットで角印を用意しました。

  1. 銀行印:16.5mm
  2. 実印:18.0mm
  3. 角印:21.0mm

サイズの順番は「角印 > 実印 > 銀行印」となります。

個人事業主でも請求書用の印鑑を準備して活躍しよう

個人事業主でも請求書印鑑を用意するメリット
屋号をアピール

ハンコは個人用で十分だと思うかもしれませんが、ビジネスの場面では「不安要素」をできるだけ減らすことが重要です。

いぐねこ

印鑑もその一つです。

請求書に印鑑を押すことは法律で義務付けられているわけではありませんが、印鑑があることで、その書類があなたによって発行されたことを証明する手段となります。

これにより、取引先からの信頼感を高め、ビジネスをスムーズに進めることができますよね。

角印を準備して
  • 屋号での活動をよりプロフェッショナルに見せる
  • 専門性をアピールできる
  • 書類の見栄えが良くなる
  • 取引先からの信頼度が向上

個人事業主であっても、必ずしも角印を準備する必要はありませんが、企業と取引を行う際には「信頼感」が大切です。

企業に勤めていた時のエピソード

以前、企業に勤めていたとき、個人事業主の方からの「印鑑のない請求書」を目にしたことがあります。

その際、経理担当者からこんな声が上がりました。

経理

押印するの忘れているのかしら。
確認してもらえますか?

このように、印鑑がないと確認が必要なケースも出てきます。

電子印の選択肢もありますが、やはり印鑑はあった方が安心です。

「角印」作成はデザイン確認できる作成サービスが便利

開業準備中や開業すると忙しくなるので、近くのハンコ屋さんに行かなくても、インターネットからハンコの作成ができます。

印鑑作成におすすめサービス
ネットから作成する
メリットとデメリット

メリット

  • はんこ屋さんに行かなくてもよい
  • スキマ時間に注文できる
  • デザインもメールで確認できる

デメリット

  • 実際の素材確認ができない
    (写真のみ)

角印の作り方

急に必要になる時には、印鑑作成サービスがとにかく便利です。

ネットから角印作り方
  1. 素材を決める
    木質系、角・水牛系、金属系など
  2. サイズを決める
    21.0mmが一般的
  3. 書体と彫刻名を決める
    メールでデザイン確認できる

作り方:素材を決める

いぐねこ

素材の種類もたくさんあるので、気にいった素材で作りました。

画像は僕が作成した「はんこプレミアム」サイトのものになります

金属系はとにかくカッコいいのでおすすめしたいです。

作り方:サイズを決める

角印は特に印鑑登録の必要がないので、自由に作ることができます。

18mmではちょっと小さいような感じがしたので、21mmか24mmがおすすめです。

角印は21mmが一般的なサイズです。

作り方:書体と彫刻名を決める

書体と彫刻名を決めるとレイアウトしてくれるので、後程メールでデザイン確認できます。

僕が作成した「はんこプレミアム」だと書体は、6種類から選ぶことができました。

平日の14時までに注文すると、はやくて2日後に手元に届きます。

いぐねこ

素材、サイズ、書体と彫刻名を決めると、メールでデザインの確認ができるので失敗もなく作成することができます。

個人名でのお仕事は事業用のハンコを作成していると便利

個人名でお仕事をされる方も多くいます。その場合、プライベート用と事業用のハンコを分けて持っておくと、管理がしやすくなります。

個人用ハンコの用意
  • 認印: 見積書や請求書の提出に使用
  • 実印: 融資手続き時に必要
  • 銀行印: 事業用口座の開設に使用

事業用として新しい印鑑を作ることで、ビジネスに対する決意が一層強まるかもしれません。

僕の失敗談

ある日、融資の書類を準備しているときに、必要な実印を探したのですが…

いぐねこ

これ、認印じゃないか!実印はどこだ?

こんなハプニングが起きてしまいました。

事業用の口座開設や融資の際に必要だったので、その後、個人用とは別に新しい印鑑を作成しました。

事業用として印鑑を分けておくと、紛失の心配も少なく、管理がしやすくなります。

さいごに:個人事業主請求書印鑑は「角印」がオススメ

個人事業主の請求書印鑑準備
請求書に屋号の角印

この記事では、個人事業主の請求書に使用する印鑑についてご紹介しました。

やはり「角印」があれば、書類の見栄えも良く、取引先に対する信頼感も高まります。

いぐねこ

印鑑があることで、いざという時に業務がスムーズに進むこともありますよね。

個人事業主であっても、しっかりとした「印鑑」を用意しておくことで、ビジネスに対する姿勢が伝わり、信頼関係の構築にも役立ちます。

まだまだ押印が必要な書類も多くありますので、角印を持っておくことをおすすめしたいです。

印鑑作成サービス

個人事業主が最低限用意したい印鑑もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事も読まれています

個人事業主の印鑑
いぐねこ

その他の個人事業主ハンコについてもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

個人事業主見積書印鑑
個人事業主角印
住所印個人事業主
個人事業主印鑑安い
ABOUT US
アバター画像
イグネコ4年目の個人事業主x7年目のブロガー
【経歴と専門知識】
会社員として建築設計関係の仕事をしていましたが、独立して個人事業主となりました。現在は法人企業や個人事業主のお手伝いをしながら、建築構造図面の作成を専門にしています。

【ブログ内容】
このブログでは、個人事業主の開業準備、事業用メールアドレスの作り方、事業用レンタルサーバー選び、DocuWorksの使い方、個人ブログ運営のコツ、一人で充実した休日の過ごし方などについてご紹介しています。

【興味・関心】
一人でゆっくり過ごす時間を大切にしており、その中でブログを書くことも趣味の一つです。ブログを通じて得た知見や経験を共有することを楽しんでいます。

今後とも「イグネコブログ」をよろしくお願いいたします!