オフィス用品を購入する時、そんな疑問を感じたことはないですか?
オフィス用品の手配って結構な手間と時間がかかるし、ちょっとしたことで送料がかかるのも困ります…
でも安心してください!アスクルは個人事業主でも登録可能なんです。ちょっとのお買い物でも送料発生しませんよ。
オフィス用品の購入に関するお悩み、アスクルで解決します!
この記事では、個人事業主にも優しいアスクルの利点を解説。
アスクルを利用することで、どのように日常の業務がスムーズになり、時間やコストの節約が可能になるか、その具体的な方法をご紹介します。
開業準備から日々の業務に至るまで、アスクルがどのようにあなたのビジネスを強化するか、ぜひこの記事でご確認ください。
アスクルは個人事業主でも利用できるのでオススメです
結論からになりますが、アスクルは個人事業主でも利用できます。
携帯電話、屋号、クレジットカードがあると、個人事業主でも法人の場合で登録できます。(携帯電話で登録すると支払いはクレジットカードだけになります)
登録するときに個人事業主は、法人、個人どちらで登録したらいいの?悩みました。
登録するときに、個人事業主はどちらになるのかチャットで質問できました。
法人以外の、個人会員(個人事業主やフリーランス)として新規登録をご希望ですね。
アスクルWebサイトは、携帯電話番号をお持ちの場合、個人名でご登録いただけます。
[アカウント作成]よりお手続きください。■ご登録区分の選択肢について
アスクルチャット内容
ご登録の際に、「法人」「法人以外」から区分の選択をお願いしております。
以下をご参考にご選択ください。
・法人・・・・・屋号(会社名・店舗名)でのご登録
・法人以外・・・個人名でのご登録
僕は開業届を税務署に提出した個人事業主なので、「法人」の区分で会員登録しました。
- 法人
- 個人事業主・フリーランス
- 個人(一般の方、会社員など)
個人事業主でも③個人で登録すると、送料が違ってくるので注意が必要です。
オフィス用品を注文するとき、アスクルなら数クリックで完了します。
忙しい日でも、必要な物がすぐに手元に届くので、事業の運営がぐんとスムーズになるんです。
個人事業主が「法人」で登録することで送料を節約
アスクルを利用しようと思う個人事業主にとって、法人登録はお得な選択です。
注文金額で送料が違うのでメリットがあるんです。
送料のコストって、意外と大きな負担になりますよね。
個人事業主が「法人」で登録した場合と、「個人」で登録した場合の比較内容がこちらです。
公式サイト | 法人1回の注文金額 (個人事業主など) | 個人1回の注文金額 (一般の方や会社員など) |
---|---|---|
アスクル | ・2,000円(税込)で送料無料 ・2,000円(税込)未満で送料440円 | ・3,300円(税込)で送料無料 ・3,300円(税込)未満で送料330円 |
LOHAKO | 基本送料 ・3,780円(税込)で送料無料 ・3,780円(税込)未満で送料550円 | ←同じ |
2023年10月31日(火)より送料が変更になりました。
変更後、2,000円(税込)で送料無料、2,000円(税込)未満で送料440円
例えば、商品がほしい場合、2,000円(税込)から送料発生しないのは嬉しいですよね。(個人だと3,300円(税込)から送料無料のため)
個人事業主であれば、注文金額が安い場合でも送料が無料になるので、アスクルで購入した方がお得ですよね。
他のオフィス用品通販サイトとの比較もご紹介していますので、参考にしてくださいね。
アスクルの利便性
アスクルを利用するで、日々の業務をぐっとラクにしてくれるんです。
はやくて当日や明日には届くので、急に買いに行く時間を節約できます。
Amazonや楽天で買い物をすると、時間がかかってしまうこともありますよね。
オフィスの日用品が急に必要になったとき、アスクルならサイト上で数クリックするだけで、すぐに必要なものが見つかります。
わざわざ店舗に足を運ぶ時間を省けるんです。オフィスで忙しい一日を過ごしているときには、これがとても助かるんですよ。
アスクルの利便性は、時間と労力の節約につながり、個人事業主のみなさんがビジネスをよりスムーズに、効率的に運営できるようにサポートしてくれます。
個人事業主としてアスクルの登録方法
アスクルの登録は、個人事業主の皆さんにとって、ビジネスの効率化を実現する第一歩です。
登録も無料で簡単、年会費もかかりません。品揃えも豊富なので購入するサイトを一つにしたい時は便利ですよね。
アスクル公式サイトの会員登録画面からアカウント作成ができます。
コピー用紙やプリンターのインクが必要な場合、アスクルに登録することで、これらの商品を素早く、簡単に注文できるようになります。
先にどのような商品があるのか確認して会員登録もできるので、便利だと思ったら登録してみましょう。
個人事業主がアスクルを利用することで得られるメリット
アスクルを活用することは、個人事業主にも、ビジネス運営をより良くする大きな助けになります。
個人事業主でもオフィス用品サイトを使うことで、さまざまなメリットがあります。
- 時短と便利さ
- 便利な納品サービス
- 支払い方法も選択できる
- 見積書、利用明細、領収書の発行も簡単
- ポイントも貯まる
オフィス用品通販サイトは、幅広い品揃えを誇ります。
必要なオフィス用品や文具を一括して購入することができ、効率的な調達が可能になります。
時短と便利さ
オフィス用品通販サイトでも24時間いつでもオンラインで注文ができます。
自宅やオフィスから手軽に商品を選び注文することができ、店舗への移動や混雑した時間帯を避けることで、時間と手間を節約できます。
便利な納品サービス
アスクルで購入すると届くまでがはやいです。
エリアによっては当日配送も可能、翌日にはだいたいの商品を事務所に届けてくれます。
業務や仕事をしていると、急に必要になることも発生するので、調達にかかるストレスも軽減できます。
支払い方法も選択できる
アスクルは、支払い方法の選択も多彩です。
携帯電話の入力でも大丈夫だけど、固定電話があると支払い方法がいろいろ選択できます。
見積書、利用明細、領収書の発行も簡単
見積書、利用明細、領収書も簡単に発行できます。
見積書が必要な場合は、カートに入れると購入前でも簡易の見積書が発行できます。
ポイントも貯まる
100円(税抜き)で1ポイントもらえるので、たくさん購入するとポイントで賞品と交換できます。
お菓子、電化製品、文房具など、交換できる賞品もたくさんあります。
アスクルは日用品から工具まで豊富な商品ラインナップ
アスクルは、日用品から工具に至るまで、非常に豊富な商品ラインナップを提供しています。
アスクルは2022年2月現在で、900万点以上の商品数があるので必要な物も揃えることができます。
ビジネスを運営する際、さまざまな物資が必要になりますよね。
アスクルなら、必要なものがすべて一つの場所で見つかるため、買い物にかける時間と労力を大幅に削減できるんです。
例えば、オフィスで使う紙やインクから、店舗の清掃用品、さらには特定の工具まで、アスクルではこれらを簡単に注文できます。
オンラインでの簡単な検索や注文プロセスは、時間をかけずに必要な物をすばやく手に入れることを可能にします。
アスクルの幅広い商品ラインナップを利用することで、個人事業主の皆さんはビジネスの日々のニーズを効率的に、かつ簡単に満たすことができるようになります。
アスクルなら「名刺、封筒、印鑑」も揃えることができる
アスクルなら
\いろいろ揃えることができます/
アスクルでは、個人事業主の皆さんが必要とする「名刺、封筒、印鑑」も簡単に揃えることができます。
ビジネスを運営する上で、これらのアイテムは欠かせないものですよね。
アスクルのサービス「パプリ」で作成することができ、ビジネスのブランディングに役立つんです。
新たにビジネスを立ち上げたとき、ロゴ入りの名刺や封筒を作りたい場合、アスクルのウェブサイトを通じてデザインを選び、必要な情報を入力するだけで注文できます。
アスクルを利用することで、オフイス用品やビジネスのプロフェッショナルな印象を高める、効率的に必要なアイテムを手に入れることができます。
事業で必要な物も一緒に揃えることができるので、個人事業主にも心強いです。
アスクルで名刺の作成
事業を開始すると、名刺交換する機会も増えてきますよね。
名刺もアスクルサービスのパプリで揃えることができます。
名刺どこで作成しようかな?
オフィス用品と一緒に用意できるのでおすすめです。
アスクルでオリジナル封筒の作成
データでのやり取りも多いけど、屋号入り封筒を作成していると便利です。
郵送する時や資料を渡す時など、屋号入り封筒が活躍してくれます。
封筒もアスクルサービスのパプリで揃えることができます。
事業を開始したことだし、100枚くらい用意しとこうかな。
最初に用意しておくと、しばらくは封筒に困ることもないです。
アスクルで事業用印鑑の作成
事業を開始すると、印鑑はよく使うので用意しておきたいです。
個人の印鑑や事業で使う印鑑もアスクルサービスのパプリで揃えることができます。
屋号の角印や住所印はあると便利です。
僕は屋号で活躍したかったので印鑑を作成しました。
アスクルでノベルティグッズの作成もできる
アスクルでは、オリジナルのノベルティグッズを作成できるんです。
ノベルティグッズもアスクルサービスのパプリで揃えることができます。
ノベルティグッズは、感謝の気持ちを伝えたり、ブランドの認知度を高めるのに効果的ですよね。
アスクルなら、簡単にオーダーメイドのグッズを作ることができるので、ビジネスのプロモーションに大いに役立ちます。
作成できる種類も豊富なので、開業時の挨拶時やお世話になった方に渡す時に便利です。
僕は仕事着に悩んだ時に、オリジナルグッズを作成しました。
何を着て仕事しようかな?
屋号入りの服でも作成しようかな。
このようにアスクルを利用することで、個人事業主の皆さんは独自のノベルティグッズを手軽に、かつ効果的に作成し、ビジネスの魅力を高めることができます。
さいごに:アスクルでオフィス用品を揃えよう
僕がよく利用している「アスクル」のご紹介になりました。
- 法人
- 個人事業主・フリーランス
- 個人(一般の方、会社員など)
個人事業主でも③個人で登録すると、送料が違ってくるので注意が必要です。
オフィス用品はもちろん、業務で使う物も一緒に揃えることができます。
開業時に利用したいサービスの一つですよね。
他にも個人事業主向けのオフィス関連もご紹介していますので、参考にしてくださいね。
▶個人事業主の複合機&プリンター選び!低印刷コスト複合機がオススメの理由とは?
▶事業用のオリジナルウェア作成の体験レポート!個人事業主のブランディングに最適!
▶やよいの青色申告オンラインを使ってみての体験レポート!使いやすく個人事業主におすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
アスクルって個人事業主でも利用できるの?