個人向けおすすめレンタルサーバー7選【利用期間中ドメイン無料あり】

おすすめレンタルサーバー
お悩み人

レンタルサーバーを決めているんだけど、ドメイン無料サービスってなんだろう?ドメイン取得しなくていいってことなのかな?

レンタルサーバーを選んでいると「ドメイン無料」とよく見かけますよね。

なにが無料になるのか、このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

いぐねこ

サーバーはいろいろ使ったことがあるけど、決め手はドメイン無料サービスがあるサーバーに決めることがよくありますよ。

この記事でわかること
  • ドメイン無料サービスがあるレンタルサーバーの選び方
  • レンタルサーバーの種類とそれぞれの特徴
  • おすすめのレンタルサーバー7選とそれぞれの比較

お得なレンタルサーバーを選ぶことは、独自ドメインのメールやウェブサイト運営の第一歩です。

コストパフォーマンスが良くて、サポートもしっかりしているサーバーが必要ですよね。

例えば、利用期間中ドメイン無料になるサーバーなら、初期費用を抑えつつ信頼できるサービスを受けられます。

この記事を読んで、自分にぴったりのレンタルサーバーを見つけてみましょう。

この記事を書いた個人事業主
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 仕事をしながらブログも書いています
  • ブログ歴5年です

ドメインとは?

ドメインは住所

ドメインとは、インターネット上でウェブサイトを特定するための名前です。

ウェブ上の「住所」とも言えますね。

いぐねこ

ウェブサイトを訪問する時、数字の羅列であるIPアドレスを直接打ち込むのは大変ですよね。

そこでドメインが役立ちます。

簡単な言葉やフレーズで覚えやすいんです。

ドメイン
  • ウェブサイトの識別子
  • 記憶しやすく、検索しやすい
  • ブランドやサービスを反映した名前が可能
  • SEO(検索エンジン最適化)に直接影響を与える

例えば、「google.com」というドメイン名は、世界中の人々にとってGoogleの検索エンジンを指す明確な指標です。

一方で、地域に根差したサービスであれば、「tokyo-travel.jp」のように、その地域を反映したドメインを選ぶことで、訪れる人にとっての親近感を増やすことができます。

ドメインは単なるアドレス以上の意味を持ち、ウェブサイトの第一印象を決め、ブランドイメージを強化する役割を果たしています。

ドメインの種類と特徴

ドメインにはいろいろな種類があり、それぞれ特徴があります。

いぐねこ

選ぶドメインは、サイトの目的や対象に合わせたいですよね。

TLD用途・特徴
.com商業的なウェブサイトや企業の公式サイトなど、最も一般的で認知度が高いドメイン。
.jp日本国内での活動に特化したウェブサイトや、日本の企業・個人が利用するドメイン。
.netもともとはネットワーク技術に関連する組織のために設計されたが、現在では幅広い用途に使用されている。
.info情報提供を目的としたサイトに適しており、商業・非商業問わず利用される。
.biz「business」の略で、ビジネス向けのサイトに特化したドメイン。
.blogブログや個人の日記、専門知識を共有するサイトなど、個人の発信に適したドメイン。

まだまだドメインはたくさんありますが、利用期間中ドメイン無料になるサーバーで使うこともできます。

レンタルサーバーを決めて「ドメイン無料」でお得に利用

レンタルサーバーを選ぶ際には、「ドメイン無料」のサービスを提供しているところをチェックすると、かなりお得に利用することができます。

ドメイン取得にはそれなりの費用がかかるもの。

だからこそ、「ドメイン無料」のサービスは、はじめてレンタルサーバーを使う人にとっても、コストを抑えられる大きなメリットとなりますよね。

いくつかのレンタルサーバーでは、「.com」や「.net」といった人気のドメインが無料になる条件を設けています。

ドメイン無料のレンタルサーバー
  • ロリポップ!
    ハイスピードプラン以上、12か月以上の利用、12か月以上の自動更新するとドメインが無料に
  • ConoHa WING
    WINGパックの利用でドメインが無料に
  • mixhost
    12か月以上の利用でドメインが無料に

例えば、ロリポップを使えば、ハイスピードプラン以上の契約で1年以上利用することで、通常は有料となるドメインが無料で手に入ります。

これにより、初期費用をかなり抑えることができるので、はじめての人でも安心してスタートできます。

結果として、「ドメイン無料」のサービスを提供しているレンタルサーバーを選べば、初期コストを大幅に削減でき、お得にメール利用やウェブサイトを運営開始することができます。

これからサーバーを選ぶ方は、ぜひこの点をチェックして、お得にスタートを切りましょう。

ドメイン無料サービスのメリット

ドメイン無料サービスは、特に初期費用を抑えたい方や、特定のドメインにこだわりがない方にとって、大きなメリットを提供します。

いぐねこ

独自ドメインでメールアドレスやウェブサイトを立ち上げる際、ドメインの取得費用は避けては通れない出費ですよね。

しかし、ドメイン無料サービスがあれば、この費用をゼロにできるのがうれしいポイントです。

  • 初期費用の削減
    • ドメイン料金が無料なので、初期の出費を減らせます
  • 簡単なスタート
    • 特にドメインにこだわりがない方は、すぐにでもウェブサイトを始められます
  • 長期利用のお得さ
    • 一度選んだサーバーを長く利用する予定の方は、更新時のドメイン料金を節約できます

たとえば、利用条件を満たすことでドメインが無料になります。

通常は年間数千円はかかるドメイン料金を節約できるので、初期費用をかなり抑えられますよね。

ドメイン無料サービスは初期費用を抑えたい方や、すぐにウェブサイトを立ち上げたい方にとって、非常にお得なサービスといえるでしょう。

このサービスを提供しているレンタルサーバーを選べば、賢く、お得にウェブサイトをスタートできます。

ドメインのどこが無料になるの?

トップレベルドメイン
利用期間中無料

ドメイン無料でメールアドレス
ール
ドメイン無料でWebサイト
Webサイト

ドメイン無料サービスは、特定のトップレベルドメインの取得費用を節約できるメリットを提供しています。

いぐねこ

独自ドメインでメールやウェブサイトを運営するためにはドメインが必須ですよね。

しかし、ドメインは年間の費用がかかるので、無料で提供してくれるサービスは初期費用を抑える助けになります。

  • トップレベルドメイン
    • 「.com」や「.net」といったトップレベルドメインが無料になるサービスがあります。
  • 利用期間中無料
    • レンタルサーバーの利用期間中にドメイン費用が無料になるサービスがあります。
  • メールアドレスとWebサイト
    • ドメイン無料サービスにより、メールアドレスとWebサイトのドメインが無料になります。

例えば、ロリポップではハイスピードプラン以上を選べば、「.com」や「.jp」のトップレベルドメインが利用期間中無料になります。

これにより、自分の好きな文字列をドメインに設定して、メールアドレスやWebサイトを立ち上げることができますよね。

ドメイン無料サービスは、トップレベルドメインの費用を節約し、メールアドレスやWebサイトをお得に運営することを可能にします。

ドメイン無料サービスのデメリット

ドメイン無料サービスも魅力的ですが、一方でデメリットもあることを知っておくことが大切です。

特定のドメインを利用したい、またはすでにドメインを持っている場合、ドメイン無料サービスのメリットは享受できませんよね。

さらに、サーバーの性能を確認しながら選びたい方にとっては、長期契約はリスクがあるのが実情です。

  • 特定のドメイン利用の制限
    • 例えば、.jpや.co.jpなどの国別ドメインを利用したい場合、ドメイン無料サービスは適用外となることが多いです
  • すでにドメインを持っている場合
    • 既にドメインを取得している方にとっては、このサービスは利用できないのが残念なポイントです
  • 長期契約のリスク
    • 使ってみてからサーバーを変更したい、または性能を確認しながら選びたい方にとって、長期契約は逆にコストがかかってしまう可能性があります

たとえば、ロリポップのドメイン無料サービスは12か月以上と自動更新設定での利用が条件です。

しかし、使ってみてサーバーの性能が思ったよりも低かった場合、別のサーバーに乗り換えたくなるかもしれませんよね。

そんな時には、長期契約がネックとなってしまいます。

ドメイン無料サービスは、特定のドメインを利用したい方や、サーバーの性能を確認しながら選びたい方にとっては、必ずしも最適な選択とは言えないでしょう。

自分のニーズに合わせて、サービスを利用するかどうか慎重に検討することが大切です。

ドメイン無料サービスを提供するレンタルサーバーの選び方

ドメイン無料サービスを提供するレンタルサーバーを選ぶ際には、サーバーの性能、サポート体制、そして契約期間やキャンセルポリシーをしっかりと確認することが重要です。

いぐねこ

独自ドメインでメールやウェブサイトを運営する際には、ドメイン取得は必須ですよね。

しかし、ドメイン費用が無料になるレンタルサーバーを選ぶことで、初期費用を抑えることができます。

でも、ドメイン費用だけでなく、サーバーの性能やサポートも大切ですよね。

サーバー選び
  • サーバー性能の確認
    • サーバーの速度や安定性はウェブサイトの運営において非常に重要です
  • サポート体制の確認
    • トラブル時に頼れるサポート体制が整っているかどうかを確認することも大切です
  • 契約期間とキャンセルポリシー
    • ドメイン無料サービスの条件や契約解除時の費用も確認が必要
  • ユーザーレビューと評判
    • 実際にサービスを利用しているユーザーの評判をチェックすることもお勧めです

例えば、サポート体制がメールしかついていないサーバーやメール、チャット、電話などの体制があるサーバーもあります。

ドメイン無料サービスは魅力的ですが、それだけでサーバーを選ぶのではなく、サーバーの性能やサポート体制、契約の条件などもしっかりと確認。

総合的に判断することで、後々の運営においてもスムーズに進めることができます。

おすすめレンタルサーバー7選の紹介

レンタルサーバーを選ぶ際、12か月以上の利用でドメインが無料になるサービスを提供するサーバーがあり、これは初期コストを抑えたい方には非常にお得な選択肢となります。

いぐねこ

自分だけのドメインを使いたい場合は、ドメイン取得は避けて通れない費用ですよね。

しかし、ドメイン無料サービスを提供しているレンタルサーバーを利用することで、この必要な費用を節約できるのが魅力です。

(表は横にスクロールできます)

公式サイト月額料金
(36か月)
ドメイン
無料プラン
ドメイン
種類
サポート適用条件
ロリポップ! 550円ハイスピード
から
45種類メール
チャット
電話
・12か月以上
・自動更新設定
ConoHa WING678円~
最大53%OFF
12/20 16:00まで
WING
パック
20種類メール
チャット
電話
WINGパック
エックスサーバー 693円~
最大30%OFF

1219/ 12:00まで
スタンダード
から
11種類メール
チャット
電話
・12か月以上
・自動更新設定
カラフルボックス 968円~BOX2
から
8種類メール
チャット
電話
12か月以上
mixhost 990円~スタンダード
から
9種類メール12か月以上
ABLENET 830円~ライト
から
5種類メール12か月以上
(年払い契約)
▶横にスクロールできます(2023年11月30日更新)

12か月以上の利用で
ドメイン登録は無料

(2年目からはドメイン費用は必要)

(表は横にスクロールできます)

公式サイト月額料金
(36か月)
ドメイン
無料プラン
ドメイン
種類
サポート適用条件
ラッコサーバー330円RK1
から
3種類メール・登録だけ無料
2年目からはドメイン費用発生
▶横にスクロールできます
いぐねこ

一部のドメインをサーバー利用中無料にするので使ってね。
ドメイン費用が必要ないので、お得ですよ。

このように解釈するとわかりやすいですよね。

ただし、サーバー契約を解除した場合にはドメイン代の費用が発生します。
(あくまで契約期間中だけ無料になります)

ドメイン無料サービスを提供するレンタルサーバーは、初期費用を抑えたい方や長期間のウェブサイト運営を計画している方にとって、非常にお勧めできる選択肢となります。

しかし、契約を解除した場合や、短期間の利用を考えている方にとっては、ドメイン費用が発生する点を考慮する必要があります。

自分のウェブサイト運営の計画に合わせて、ドメイン無料サービスを提供するレンタルサーバーを検討してみましょう。

①ロリポップレンタルサーバー

ハイスピードプランから
\ドメイン無料あり/

ロリポップは「ハイスピードプラン」から、ドメインずっと無料をを利用することができます。

ドメイン無料にならないけど、安いプランもあるのがロリポップの特徴です。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトロリポップ!
初期費用無料
ドメイン無料
対象プラン
ハイスピードから
月額料金(税込)ハイスピードプラン
825円(12か月)
770円(24か月)
・550円(36か月)
ドメイン1つ無料
(公式サイトより)
.com / .jp / .net / .info / .org
.xyz / .work /.tokyo / .shop
など45種類以上
サポートメール/チャット/電話
適用条件・ハイスピード、エンタープライズでの利用
・12か月以上の契約期間でのご契約
・12か月以上の自動更新の設定
▶横にスクロールできます

ロリポップは「.jp」が無料になるので、オススメのサーバーです。

使っている感想も
ご紹介しています

②ConoHa WING(コノハウィング)

WINGパックで
\ドメイン2つ無料/

ConoHa WINGは「WINGパック」でドメイン2つ無料になるのが特徴です。

表示速度が速いのでWebサイト利用に人気のサーバーです。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトConoHa WING
初期費用無料
ドメイン無料
対象プラン
WINGパック
月額料金(税込)1,452円(3、6、12、24,36か月)
キャンペーンでお得に利用できます
1つ目のドメイン無料
(公式サイトより)
.com/.net/.xyz/.tokyo/.info/.biz
.org/.click/.link/.pw/.shop/.blog
.club/.fun/.games/.online/.site
.space/.tech/.website
2つ目のドメイン無料
(公式サイトより)
.online/.space/.website/.tech/
.site/.fun/.tokyo/.shop
サポートメール/チャット/電話
適用条件WINGパック利用時
▶横にスクロールできます

ConoHa WINGは、定期的にキャンペーンを実施しているので、長期で安く利用できます。

使っている感想も
ご紹介しています

③エックスサーバー

国内シェアNo.1
\人気のサーバー/

エックスサーバーは「スタンダードプラン」から、ドメイン無料を利用できます。

使っている方も多いので人気のサーバーです。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトエックスサーバー
初期費用無料
ドメイン無料
対象プラン
スタンダードから
月額料金(税込)スタンダードプラン
1,100円(12か月)
・1,045円(24か月)
・990円(36か月)
キャンペーンでお得に利用できます
ドメイン1つ無料
(公式サイトより)
.com / .net / .org / .info / .biz
.xyz / .link / .click / .blog /
.online / .site 
サポートメール/チャット/電話
適用条件・新規で12か月以上の利用
・自動更新設定
▶横にスクロールできます

スタンダードより上位のプレミアムプランを利用すると「.jp」が無料になる特典があります。

使っている感想も
ご紹介しています

④カラフルボックス

豊富なプランが魅力
\BOX2からドメイン無料あり/

カラフルボックスは「BOX2」から、ドメイン無料を利用できます。

プランが豊富なので不便に感じると、上位プランに変更できるのが特徴です。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトカラフルボックス
初期費用無料(3か月以上)
ドメイン無料
対象プラン
BOX2から
月額料金(税込)BOX2プラン
875円(12か月)
809円(24か月)
・726円(36か月)
ドメイン1つ無料
(公式サイトより)
.com / .net / .org / .info
.biz / .jp
サポートメール/チャット/電話/LINE
適用条件12か月以上の利用
▶横にスクロールできます

カラフルボックスは30日無料お試しがあるけど、ドメイン無料特典を利用すると本契約になります。

mixhost(ミックスホスト)

スタンダードプランから
\ドメイン無料あり/

mixhost(ミックスホスト)は「スタンダードプラン」から、ドメイン無料を利用できます。

性能もよくセキュリティも高いので、こちらも人気のサーバーです。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトmixhost
初期費用無料
ドメイン無料
対象プラン
スタンダードから
月額料金(税込)スタンダードプラン
1,650円1,320円(12か月)
1,320円990円(36か月)
ドメイン1つ無料
(公式サイトより)
.com / .net / .info / .xyz / .org
.shop / .biz / .link / .click
サポートメール
適用条件・12か月以上の利用
▶横にスクロールできます

スタンダードより上位の「プレミアムビジネス」プランは、36か月で半額以下で利用できるのでコスパが良いです。

⑥ABLENETレンタルサーバー

ライトプランから
\ドメイン無料あり/

ABLENET(エイブルネット)レンタルサーバーは「ライトプラン」から、年払い契約するとドメイン無料を利用できます。

25年以上の実績あるサーバーになります。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトABLENETレンタルサーバー
初期費用無料
ドメイン無料
対象プラン
ライトプランから
月額料金(税込)ライトプラン
880円(12か月)
ドメイン1つ無料
(公式サイトより)
.com / .net / .info / .org/ .biz
サポートメール
適用条件・年払いでの利用
▶横にスクロールできます

ドメイン無料にはならないけど、毎月での利用、半年での利用もできます。

⑦ラッコサーバー

WordPressインストールまで最短5分!/

ラッコサーバーはRK1プランから12か月以上利用すると、ドメイン登録が無料になります。

WordPressインストールがとても簡単なので、Webサイトを始めやすいサーバーのひとつです。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトラッコサーバー
初期費用無料
ドメイン登録無料
(2年目から費用必要)
RK1から
月額料金(税込)ライトプラン
440円(12か月)
・330円(36か月)
ドメイン登録無料
(公式サイトより)
.com / .net / .jp
サポートメール
適用条件・12か月以上での利用
▶横にスクロールできます

その他サーバーみたいに利用期間中はドメイン無料にならないけど、とにかくWordPressのインストールまでがはやいです。

12か月以上の利用で初年度だけドメイン登録が無料。2年目からはドメイン更新費用は必要です。

使っている感想も
ご紹介しています

価格、性能、サポートでの各レンタルサーバーの比較

レンタルサーバーを選ぶ際、価格、性能、サポートなども確認しながら決めてみましょう。

いぐねこ

お金を無駄にしないためにも、これらの要素をしっかり見極める必要がありますよね。

サーバー比較
  • 価格
    • ドメインが無料になるプランの価格
  • 性能
    • サーバーの性能面
  • サポート
    • 対応時間、トラブル時のサポート体制

例えば、予算が限られている場合は「ロリポップ!」のような低価格サーバーが適している一方で、高いパフォーマンスを求めるなら「エックスサーバー」「ConoHa WING」のような高性能サーバーがオススメです。

料金は安いけど、サポートがメールしかついていないこともあります。

優先順位を決めながら、サーバーを選んで決めてみましょう。

価格での比較

利用期間中ドメイン無料ありまたは登録だけ無料になるサーバーもあります。

いぐねこ

コストパフォーマンスがいいと、長期的に見てもお財布にやさしいですよね。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトプラン初期費用プラン費用
(36か月)
ドメイン無料
ロリポップ! ハイスピード無料550円/月~・12か月以上
・自動更新設定
・利用期間中
ConoHa WINGWINGパック無料700円/月~利用期間中
エックスサーバー スタンダード無料700円/月~・12か月以上
・自動更新設定
・利用期間中
カラフルボックス BOX2無料968円/月~・12か月以上
・利用期間中
mixhost スタンダード無料990円/月~・12か月以上
・利用期間中
ABLENET ライト無料830円/月~・12か月以上
・利用期間中
ラッコサーバーRK1無料330円/月~12か月以上で登録は無料
・2年目から更新費用は必要
▶横にスクロールできます

たとえば、月額550円の「ロリポップ!」は初心者に人気の一方で、月額1000円前後のサーバーもあります。

予算に応じたサーバー選びが大切です。

サーバー性能の確認

サーバー性能は、メール利用や快適なウェブサイト運営のために確認は必要です。

いぐねこ

サイトの速度や安定性は、ユーザー体験に直結するポイントですよね。

性能が低いサーバーは、サイトの読み込みが遅くなり、それが原因で訪問者が離れてしまう可能性があります。

(表は横にスクロールできます)

公式サイトプランディスク
容量
メモリvCPU転送量
ドメイン
バック
アップ
メールア
ドレス数
ロリポップ! ハイスピード400GB非公開非公開無制限無制限
ConoHa WINGWINGパック300GB8GB6コア無制限
(14日)
無制限
エックスサーバー スタンダード300GB8GB6コア無制限
(14日)
無制限
カラフルボックス BOX2300GB8GB6コア無制限
(14日)
無制限
mixhost スタンダード無制限非公開非公開無制限
(14日)
無制限
ABLENETライト300GB8GB6コア無制限
(14日)
無制限
ラッコサーバーRK2400GB8GB6コア転送量
24TB/月
ドメイン
無制限

(30日)
無制限
▶横にスクロールできます

ドメインが無料になるサーバーだと、内容各社そこまで差はないので、どのサーバーもオススメです。

サポート体制の確認

サーバー選びでは、充実したサポート体制もポイントです。

公式サイトプランサポート
ロリポップ! ハイスピード・メール
・チャット(平日のみ)
・電話(平日のみ)
ConoHa WINGWINGパック・メール
・チャット(平日のみ)
・電話(平日のみ)
エックスサーバー スタンダード・メール
・チャット(平日のみ)
・電話(平日のみ)
カラフルボックス BOX2・メール
・チャット(平日のみ)
・電話(平日のみ)
mixhost スタンダードメール
ABLENET ライトメール
ラッコサーバーRK1メール
▶横にスクロールできます

メール、チャット、電話サポートがあるサーバーだと、何か問題が起こった時、すぐに助けてもらえると安心ですよね。

まとめ:ドメイン無料でお得にサーバー利用

ドメイン無料でサーバーを利用するのは、始めるにあたって賢い選択です。

コストを抑えつつ、必要な機能をしっかりと確保できるのは、スタートアップにとって心強いですよね。

  • 初期費用の節約
  • ドメイン管理の簡素化
  • 複数のサービス比較の重要性

僕の感想にはなりますが、選び方の内容をまとめると以下のようになります。

サーバー選びまとめ
  1. プランが豊富なサーバー
  2. とくにドメイン無料の種類が魅力のサーバー
  3. サポートが充実
  4. WordPressでWebサイト(ブログ)が始めやすい

ドメイン無料サービスがあるレンタルサーバーを選ぶことで、お得にしっかりとしたスタートを切ることができます。

独自ドメインを取得するとメールアドレスの準備もでき、用途ごとの作成方法もご紹介していますので、参考にしてくださいね。

独自ドメインメールアドレス作り方
仕事用メールアドレス作り方
個人事業主メールアドレス
いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。