このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

ブログを始めるのはとても簡単です。
頑張れば収益化も目指せることができますよ。
- 競馬ブログを作りたいかた
- 一口馬主ブログを作りたいかた
- ブログをはじめて収益化を目指したいな
競馬情報や一口馬主などの興味がある分野でブログをはじめることができます。
頑張れば収益化を目指せることもできます。
僕はブログをはじめて4年経過し、収入も発生していますので、体験談を含めて「競馬・一口馬主」ブログの作り方を解説していきますね。
これからはじめてみようと思う方の参考になればと思います。
確認したいところから読める目次
WordPressでブログをはじめる

結論からになりますが、収益化を考える場合はWordPressでブログ(有料)がオススメです。
- 無料ブログで始める
- 有料ブログ(WordPress)で始める
日記などを発信する場合は、無料ブログ(アメーバブログ、ライブドアブログなど)で問題ないです。
収益化を目指す場合は有料ブログがおすすめです。
家で例えると「賃貸か持ち家」みたいな感じです。
自分の持ち家だと自由にカスタマイズできるけど、賃貸ではそうはいかないですよね。
このページでは、有料ブログを始めて収益化についてご紹介しています。
競馬・一口馬主ブログで収益化の仕組み

有料ブログを始めると、下記の内容でブログで収益化が目指せます。
- Googleアドセンス
(初心者から始められる) - Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
(初心者から始められる) - アフィリエイト
(ある程度のアクセス数が必要) - 独自の商品やサービスを販売
(中、上級者)
①のGoogleアドセンスは広告がクリックされると報酬が発生。
②、③のアフィリエイト、④独自商品やサービスは商品が売れると報酬が発生。
このような仕組みになります。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは審査があります。
記事を書いて審査に合格すると、ブログに広告配置できます。
難易度 ★★☆☆☆
- 広告1クリック10円~30円程度の収益が発生
- 累計8,000円を超えると振り込まれます
- 振り込まれるとリセット、8,000円を超えると振り込まれる仕組みです
アクセス数が集まるブログに成長すると、収益発生しやすいです。
Amazonアソシエイト
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは審査がないけど、Amazonアソシエイトは審査があります。
難易度 ★★★☆☆
- 報酬単価はやや安め
- Amazonアソシエイトの審査は難しい
- 審査に合格しない時は「もしもアフィリエイト
」経由で10記事書く
- Amazon商品も扱えるようになる
もしもアフィリエイトで審査に通れば、下記のようなAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングのリンクが貼れます。
自分が「使っている物、読んだことのある本」などを紹介でき、読者様が購入してくれると成果が発生する仕組みです。
アフィリエイト
独自サービスを販売
ブログの慣れも必要になってくるので、難易度は高めです。
難易度 ★★★★★
- 競合が少ない場合は成果発生しやすい
- 報酬単価が高いのが魅力
- ある程度のブログ経験は必要
ブログ経験を積んで、アクセス数を集めて、商品を紹介できれば可能性もでてきます。
初心者からの競馬・一口馬主ブログの作り方

ブログは自分の土地に建物を建てるイメージを持てば分かりやすいです。
- 土地 → サーバー
- 住所 → 独自ドメイン
- 建物 → ウェブサイト(WordPressなど)
③ウェブサイト(建物)を作ろうと思うと、①レンタルサーバー(土地)が必要になります。
また、建物を建てても遊びに来てくれる方がいないと寂しいので、②独自ドメイン(住所)が必要です。
- 独自ドメイン取得、レンタルサーバー選び
(月額1,000円前後)
- 契約したサーバーからWordPressをインストール
- ブログデザインWordPressテーマを決める
(有料テーマで10,000円~20,000円)
- アフィリエイトサービスに登録
- 記事を書いてスタート
サーバー代は月額1,000円前後とWordPressテーマを決めると、初心者でも簡単にブログを始めることができます。
独自ドメインとサーバーがセットなのではじめやすい
独自ドメインとレンタルサーバーがセットのお得プランがあるのではじめやいです。
表は横にスクロールできます
(表は横にスクロールできます)
公式サイト | 月額料金 (36か月) | ドメイン 無料プラン | ドメイン 種類 | サポート | 適用条件 |
---|---|---|---|---|---|
ロリポップ!
![]() | 550円~ | ベーシック から | 45種類 | メール チャット 電話 | ・12か月以上 ・自動更新設定 |
ConoHa WING![]() | 678円~ 最大53%OFF 10/3 16:00まで | WING パック | 20種類 | メール チャット 電話 | WINGパック |
エックスサーバー
![]() | 693円~ 最大30%OFF 10/2 12:00まで | スタンダード から | 11種類 | メール チャット 電話 | ・12か月以上 ・自動更新設定 |
カラフルボックス
![]() | 968円~ | BOX2 から | 8種類 | メール チャット 電話 | 12か月以上 |
mixhost
![]() | 990円~ | スタンダード から | 9種類 | メール | 12か月以上 |
ABLENET![]() | 830円~ | ライト から | 5種類 | メール | 12か月以上 (年払い契約) |
契約時に利用期間の一括支払いは必要だけど、長期利用すると月額費用もかなり安くなるので、お得に利用することができます。
オススメ①:ConoHa WING

ConoHa WINGは2018年から提供開始したサーバーですが、60万アカウントも超えており人気サーバーの一つです。
WINGパックで「ドメイン2つ無料」になり、定期的にキャンペーンをしているので、安く表示速度が速い(国内最速)サーバーを使うことができます。
利用期間 | WINGパック 10/3まで |
3ヶ月 | 1,331円 |
6ヶ月 | 1,210円 |
12ヶ月 | 941円 |
24ヶ月 | 889円 |
36ヶ月 | 678円 |
\10/3まで最大53%OFF/
ブログ・ホームページに最適なサーバー

ConoHa WINGはとにかくスピードが国内最速なので、メールやWebサイト利用にオススメのサーバーです。
オススメ②:ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップは運営歴も長く、これまでに170万人以上が使っている人気のサーバーになります。
メール専用プランや安いプランでメールやWordPressが使え、利用しやすいサーバーです。
プランの料金内容
利用期間 | エコノミー メールだけの利用 | ライト メールや趣味の ホームページなど | ベーシック 12ヶ月以上の利用で ドメイン無料あり |
1ヶ月 | 198円 | 550円 | 1,430円 |
3ヶ月 | 198円 | 495円 | 1,320円 |
6ヶ月 | 198円 | 462円 | 1,210円 |
12ヶ月 | 198円 | 418円 | 990円 |
24ヶ月 | 198円 | 352円 | 935円 |
36ヶ月 | 99円 | 220円 | 550円 |
\ベーシックプランでドメイン無料あり/

ベーシックプランなら「 .jp / .com 」などのドメイン無料になるので、使いやすく人気のサーバーです。
独自ドメインの決め方
はじめる時は独自ドメインを決めないといけません。
ブログの名前などを入れると、わかりやすくなります。
ドメインの種類など
ドメインはたくさん種類があり、価格もさまざまです。
- .co.jp
日本に拠点がある法人のみ使用可能 - .jp
日本を意味するドメイン - .com
商用サービスや企業向けなど - .net
ネットサービス向けなど - .website
ウェブサイト、ホームページなど - その他多数
ブログを始めるなら
「.com、.jp」などで、わかりやすく作れば大丈夫です。
WordPressをインストール
契約したレンタルサーバーから、WordPerssをインストールするとブログを始める準備ができます。
僕はレンタルサーバーの
「ロリポップ、ConoHa WING」を使っていますが、簡単にインストールできました。
副業でブログをしている方も多いので、わからない場合は「インターネットで検索」すると悩みも解決できます。
WordPressテーマを決める
WordPerssテーマはブログのデザインになります。
- テーマは無料と有料があります
有料テーマを選択するとある程度デザインが決まっています。
すぐに記事を書くことができるのでおすすめです。
- 無料のテーマおすすめ
Cocoon - 有料のテーマおすすめ
STORK19
WordPressテーマ「SWELL」【THE THOR(ザ・トール)】
AFFINGER6(WordPressテーマ)
その他に、テーマもいろいろあります。
好みのデザインがあれば、そのテーマを利用するのもおすすめです。
アフィリエイトサービスに登録
ブログで収益化したい場合は登録してみましょう。
登録するのも無料です。
- 案件が豊富で自分が知っていることを紹介できる
A8.net - 競馬書籍など紹介できる
もしもアフィリエイト - 競馬関係の情報商材あり
infotop
「もしもアフィリエイト」なら、使っている物、書籍などを紹介することができます。
競馬ブログや一口馬主ブログ以外でも「自分が知っていること、得意なこと」を書いても収益化を目指すこともできます。
ブログで記事を書いてスタート
ブログを始めるのは簡単だけど、記事を書くのにも慣れが必要になってきます。
継続しながら、アクセス数を集められるかがとても重要になってきます。
ブログに慣れてくると「インターネット検索」から、自分のブログにアクセスも増えるようになります。
ブログを始めたばかりだと「ブログを継続できるか」がとても重要です。
ランキングサイトに登録すると、アクセスされるのもはやくなるのでオススメです。
ランキングサイトを利用してみる
ブログを始めると最初は孤独なので、ランキングサイトに登録がオススメです。
- 記事を書くと、見てくれるチャンスが増える
- 見てくれることで、ブログ継続ができるようになる
この2点はすごく大きいです。
僕もブログを始めた頃は登録し、たくさんの方がブログを見てくれました。
ランキングサイトなどのおすすめ
ランキングサイトだと、競馬ジャンル、一口馬主ジャンルがあります。
- にほんブログ村
(ランキングサイト) - 人気ブログランキング
(ランキングサイト) - 一口馬主DB
(一口馬主サイト)
ブログを追加すると記事が反映されることもあるので、登録してみるのもオススメです。
アクセス数のあるブログを目指してみよう
ランキングサイトからアクセス数を獲得できれば、次は「インターネット検索」からアクセス数のあるブログを目指すのがオススメです。
ブログに慣れてくると「インターネット検索」からアクセス数を増やすと収入もグッと近づいてきます。
記事を書いて、検索上位が取れるとアクセスも増えます。
- グーグルキーワードプランナー(無料)
キーワードごとの月間検索数を確認 - グーグルアナリティクス(無料)
サイトの訪問者数やサイト内での行動などの確認 - グーグルサーチコンソール(無料)
Google検索での表示回数・掲載順位・サイトの問題などの確認
登録も無料なので、ブログを始めたら導入するのがオススメです。
- 稼ぎたいが先行してしまうと「読者」目線になれなかったり、悩みが解決できない記事になります。
- とにかく「検索」してくれた方の悩みが解決できる記事を書く必要があります。
記事の書き方(参考)

自分でも調べ物をする時にグーグルなどで検索しますよね。
検索内容
- 東京11R予想
- 日本ダービー予想など
検索されるキーワードを狙って「悩みが解決できる記事を書く」と上位表示され、アクセス数も増えてくるようになります。
記事の書き方もご紹介していますので、参考にしてみてください。
→はじめてのブログ記事の書き方!初心者からアクセス数を目指してみよう
頑張ればアクセス数は増えていきます

最初はアクセス数がないので孤独になることもあるけど、コツコツ頑張ればアクセス数も増えるようになります。
タイトルに「キーワード」を入れて、まずはできることからスタートです。
当ブログでも「ブログノウハウ」をご紹介していますので、参考にしてみてください。
- ブログのアクセス数の増やし方についてご紹介しています。
→【ブログアクセス数の増やし方】初心者から増えた6つの対策 - ブログで収益化に挑戦についてご紹介しています。
→ブログ初心者の頃に「やるべきだった9つのこと」収益化まではやかった方法をご紹介
記事を書いたら放置せず修正することがポイントです。
僕もブログを始めて、記事の書き方もわからなかったし、失敗だらけの日々でした。
それでも、記事を修正しアクセス数も増えていきました。
ブログ収入でしていることをご紹介
ブログ収入も毎月発生するようになり、僕は「一口馬主」で使っています。
- ブログで価値提供(収入発生)
知っていることを発信
- 一口馬主の月費用
月会費、出資馬の費用に - 一口馬主の出資費用
募集馬の費用に
短期間で稼ぐことはできないけど、長期的に考えるとブログは一口馬主と似ているところもあります。
先行投資して後で回収する内容は、一口馬主と似ていますよね。
継続できる方にはブログおすすめです。
さいごに:競馬・一口馬主ブログの始め方
ブログをはじめると、頑張れば収益化も目指すことができます。
- 独自ドメイン取得、レンタルサーバー選び
(月額1,000円前後) - ①で契約したサーバーからWordPressをインストール
- ブログデザインWordPressテーマを決める
(有料テーマで10,000円~20,000円) - アフィリエイトサービスに登録
- 記事を書いてスタート
ブログを始めてみようと思う方は、チャレンジしてみると人生ちょっと変わるかもしれません。
サーバーは「ConoHa WING 」のWINGパックを利用すると始めやすいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
競馬ブログや一口馬主ブログを作りたいけど、どうしたらいいのかな?