ブログをはじめると、収益化を目指したいですよね。
このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

収益化を目指すには、ブログを継続することが一番の近道ですよ。
僕の体験・経験談を含めながらご紹介しますね。
僕はブログ経験もなく挑戦し、最初はなにもわからずブログをしていました。
何度もブログを諦めかけたことや失敗もたくさん経験し、こんな僕でも月6桁収入を達成できるようになりました。
収益化を目指す場合は「いつできるの?」気になるところですが頑張り次第なんです。
このページでは、僕のブログ体験・経験談を含めながら「ブログ収益化の始め方」を解説しています。
ブログを始めて収益化を目指したい方の参考になればと思います。

目次
- 1 ブログ始めて収益化への道!5つのステップ
- 2 【目標を決める】最初は月1万円の収益を目指してみよう
- 3 【収益化の目安】ブログは短期間で収益化が難しい理由
- 4 【ブログは継続が大事】乗り越えた先に初心者でも収益化が見えてくる
- 5 【改善も必要】失敗してもブログは再び挑戦できる
- 6 さいごに:アクセス数や収益も増えてくる
ブログ始めて収益化への道!5つのステップ
ブログ収益化イメージ

①ブログをはじめる
②ブログ収益化の仕組み
③記事の書き方
④アクセス数を集める
⑤収益化に挑戦
収益発生
ブログは簡単に始めることができても、翌日収益が発生することは少ないです。
目安を理解しながら進めていくと、途中上手くいってないところを確認し修正することで、ブログを諦めるケースも減ってくるかと思いこの記事を書きました。
確認したいところに飛びます
あとはブログをする時間を確保して、コツコツ継続してブログ運営です。
ステップ①:ブログ収益化を目指すならWordPressがオススメ

ブログで収益化を考えている場合は、WordPress(有料ブログ)がオススメです。
無料ブログでも手軽にはじめることができるけど、サービスが終了したり商用利用の制限もあったりします。
その点有料ブログは自分で運営していくので無料ブログより有利です。
- ドメイン・サーバー選び
(WordPressインストール) - 記事を書く前にWordPressテーマを決める
(無料・有料テーマあり)
費用は若干発生するけど、積み重ねていくとブログから収益発生でき、自分の資産になります。
僕はブログを低コスト始めて、月6桁収入を達成できました。
ブログを始めるときは、WordPress(有料ブログ)を選択しましょう。
ブログは日本語が苦手でも大丈夫
この記事を書いている僕も、日本語が苦手だけどブログに挑戦したんです。
書くことは好きだったので、はじめることができました。
始める前より「ちょっとは上達した?」と思えるようにはなってきたんですよ。

でも、じつはイマもニホンゴニガテなんです。
ブログを始めるのに必要なこと
・日本語の読み書き
・パソコン、スマホ
・運営する費用(少額)
・諦めない気持ち、継続する努力
ブログをはじめるサーバー選び
ドメインとサーバーセットのお得プランもあるので、WordPressブログも始めやすいです。
おすすめサーバーはこちらです。
公式サイト | 月額料金 (36か月) | 初期費用 | ドメイン無料プラン | ドメイン種類 | サポート | 適用条件 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロリポップ!
![]() | 550円 | 無料 | ハイスピードから | 45種類以上 | メール チャット 電話 | ・12か月以上 ・自動更新設定 |
ConoHa WING
![]() | 652円 3/31 16:00まで | 無料 | WINGパック | 20種類 | メール チャット 電話 | WINGパック |
カラフルボックス
![]() | 726円 | 無料 | BOX2から | 8種類 | メール チャット 電話 | 12か月以上 |
エックスサーバー
![]() | 693円 4/21 12:00まで | 無料 | スタンダードから | 11種類 | メール チャット 電話 | ・12か月以上 ・自動更新設定 |
mixhost
![]() | 990円 | 無料 | スタンダードから | 9種類 | メール | 12か月以上 |
キャンペーンをしているサーバーもあるので、通常料金より安くはじめることもできます。
ブログサーバーもご紹介しています
他にもおすすめサーバーもあるので、下記の記事を参考にしてみてください。
WordPressテーマを決める
WordPressをインストールすると、記事を書く前にテーマを決めておくのがオススメです。
ある程度記事を書いて変更すると、記事の修正作業が発生します。
- 無料のテーマを使う
- 有料のテーマを使う
すぐにブログをはじめたい場合は有料テーマを選択すると、ある程度デザインが決まっています。
僕は現在有料テーマの「STORK19・SWELL・THE THOR」を使っています。
他にもテーマはいろいろあるので、気になったテーマで始めましょう。
当サイトで使っている「STORK19」の内容もまとめていますので、参考にしてみてください。
記事を書く前にWordPressの設定
後で変更すると大変なこともあるので、記事を書く前に設定しておきましょう。
- パーマリンクの設定
- SSLの設定
- テーマインストール
- 一般設定
- 不要なプラグインの削除
- 日本語文字化け対策
(WP Multibyte Patchプラグイン) - メタ情報の削除
- プロフィール設定
- サンプルページの削除
とくに「パーマリンク・SSL設定・テーマ」は、記事を書く前に設定しておくのがオススメです。
ステップ②:ブログで収益化を得る3つの方法
ブログで収益化を考える場合におさえておきたいポイントは3つです。
- グーグルアドセンス
- Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
- アフィリエイト(A8.netなど)
最初に収益化の仕組みを知ることで、ブログ収入を目指すことができます。
記事を書いても紹介できるものがないと、アドセンス広告だけになってしまいます。
どんな商品または案件を決めて、記事を書いていきましょう。
収益化を目指す場合は、いくつか選択肢を持っていた方がよいです。
どれか一つしか選択できないというわけではないので、①~③それぞれ組み合わせながらブログで紹介して収益化を目指しましょう。
収益化の他にも「ブログ集客」のこともご紹介していますので参考にしてみてください。
グーグルアドセンスで収益化
グーグルアドセンスは審査があり、不合格の場合でもサイトを修正すると再び申し込みできます。
数記事作成して、審査に申し込むと「合格、不合格」の通知が数日後に送られてくるので、審査に合格するとブログ内に広告が設置できます。
難易度 ★★☆☆☆
- 広告1クリック10円~30円程度の収益が発生。
- 累計8,000円を超えると振り込まれ収入が発生。
- 振り込まれるとリセット、8,000円を超えると振り込まれる仕組みです。
ブログをはじめると最初はアクセス数があまりないので、コツコツブログ継続が必要。
8,000円に到達するまでに少し時間がかかります。
ブログ継続するために、申し込んでみるのもオススメです。
Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)
楽天アフィリエイトは審査がないけど、Amazonアソシエイトは審査があります。
Amazonアソシエイトの審査に合格しない場合は「もしもアフィリエイト」経由で10記事書き、申請すると合格しやすいです。
難易度 ★★★☆☆
- 報酬単価はやや安めです
- 審査に合格しない時は「もしもアフィリエイト
」経由で10記事書く
- Amazon商品も扱えるようになる
Amazonの審査に合格すると、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのリンクが貼れます。
報酬単価は安いけど、初心者でも商品紹介すると、成果発生しやすいのが特徴です。
集客できるようになると、月1万円の収入も可能です。
アフィリエイト (A8.net)
成果発生までのハードルは高いけど、報酬単価が高い案件もたくさんあります。
難易度 ★★★★★
- 競合が少ない場合は成果発生しやすい
- 報酬単価が高いのが魅力です
- ある程度のブログ経験は必要です
ライバルも多いけど、得意なことを記事にすると成果発生しやすいです。
検索上位になれないと、記事を見てもらえない可能性があります。
難易度は高いけど、1件で1万円以上の案件もあるので収益化しやすいです。
ステップ③:ブログ記事の書き方!収益化を目指すための準備

記事を書く時はある程度、構成を決めて作業をするとスムーズに書けます。
- 書くことを考える
- 検索キーワードを考える
- 読者を想定してみる
- 記事の構成を考えてみる
考えずに書くと途中で手が止まり、時間がかかってしまうので、内容を決めて書いていきましょう。
記事の書き方
記事を書いても最後まで読まれないことがほとんどなので、大事なところは装飾したり目につきやすいよう工夫が必要です。
ページを開きスクロールして、文字だけだと読む気にもならないですよね。
- 記事タイトル、見出し2にキーワード
- オリジナリティを入れる
- ほどよく改行
- 装飾をしてみる
- パソコン、スマホで表示チェック
- 記事のチェック、記事公開
最初から上手く書けないので、数記事書いて慣れが必要です。
慣れるとスラスラ書けるようになります。
詳しい内容は下記記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。
ステップ④:ブログアクセス数を増やすための6つの対策

ブログで収益化を目指すには、ある程度アクセス数がないと難しいです。
- 記事公開後にキーワード登録
- 3か月程度様子見
- 順位がつくと記事を再確認
- オリジナリティを入れる
- 流入キーワードを追加
- 結果がでるまで焦らず
全員がブログで紹介している商品(案件)を購入(申し込み)してくれません。

ショッピングセンターで商品だけをみて、何も購入しない経験をしたことありませんか?
一方でコンビニやスーパーに行く目的で、何も買わずに帰った経験は少ないですよね。
専門サイトであれば、収益発生しやすくなるので、しっかり集客できるサイトを目指す必要があります。
素晴らしい商品が置いてあるお店でも、お客様が来ないと売上発生しないです。
お客様は毎日来店しないので、たくさんの方に来てもらった方が売上発生しやすいですよね。
始めるときは、インターネット上でお店を開いている意識を持って進めましょう。
アクセス数を増やす詳しい内容は下記記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。
ブログにオススメの便利なツールや書籍
ブログをしているときに使っている便利なツールのご紹介です。
ブログはとにかく記事を書かないといけないし、定期的にリライトして順位を上げていく必要があります。
無料・有料ツールもあるけど、導入してみることでブログも成長するようになりました。
文章作成のサポートに
「Catchy」は自動でコピーライティングを行ってくれるツールです。
最終的には自分で書いていかないといけないけど、最初は書きたい記事のアイデアを入力すると文章を作ることも可能なので便利です。

CatchyのFreeプランは無料で数回使うことができますよ。
\10クレジットまで無料/
できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
自分の文章チェックに
「文賢(ブンケン)」は、読みやすくわかりやすい文章を書くことをクラウド上で、サポートしてくれるツールになります。
「校閲支援」や「推敲支援」の機能もあるので、文章を書くのが苦手な方にオススメしたいです。

チェックやアドバイスしてくれるのでオススメです。
\自分の文章をチェック/
できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
キーワードのチェックは必要
記事を書くにはキーワードを狙って書かないといけません。
僕がブログを始めたときよりも、現在の方が競合もたくさんいて常に競争です。
検索から上位を取りたい場合は、検索順位チェックツールは必須のツールです。
公式サイト | 価格 | タイプ | 登録サイト | キーワード数 | 検索数 表示 | 自動計測 | 調査内容 | デバイス | 無料範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Rank Tracker | 1年 163.9ドル | インストール | 無制限 | 無制限 | 〇 | △ PC起動時 | Google Yahoo! Bing | Win Mac | その日の順位 競合調査 |
検索順位チェック
ツールGRC ![]() | 月495円(税込) から | インストール | 5サイト から | キーワード 500から | △ 手動 | △ PC起動時 | Google Yahoo! Bing | Win Mac | 10キーワード まで |
GMO順位チェッカー
を無料ではじめる | 月485円(税込) から | クラウド | 5サイト から | キーワード 100から | ✕ | 〇 毎日 | Google Yahoo! | PC スマホ | 1か月 無料 |
Nobilista![]() | 月990円(税込) から | クラウド | 3サイト から | キーワード 150から | 〇 | 〇 毎日 | Google Yahoo!Bing はこれから | PC スマホ | 7日間無料 |

検索順位チェックツールはRank Trackerがオススメです。
書いた記事の
\キーワードチェック/
導入手順もご紹介していますので、参考にしてみてください。
ブログ分析に
無料で登録できるので、ブログを始めたら導入しましょう。
どんなキーワードでブログ流入があるか、どんな記事にアクセスが集まっているか確認できます。
ブログにオススメの書籍
独学でも収益化は目指せるけど、書籍で勉強をして進めると近道です。
僕が読んでよかった書籍がこちらです。
ブログを書く時はライティングが重要です。
詳しく説明しているので、オススメの書籍です。
ステップ⑤:収益化に挑戦!経験談から「やること9つ」ご紹介

ブログをはじめた頃を振り返り、収益化まではやかった内容がこちらです。
- WordPressテーマを決める
- ブログで書くテーマを決める
(書けそうなことを考えてみる) - ASPに登録して案件探し
- 記事を書く準備、記事作成
- 記事公開後にツールに登録
- 記事の分析、解析
- キーワードのチェック
- 記事の修正
- 広告配置の検討
- 収益が発生してくる
ブログ収益化には④~⑨の内容が大事です。
ただ書いているだけでは作業になってしまうので、どんな目的で記事を書いているのか常に考えましょう。
書いたら終わりではなく、記事公開後が勝負です。
過去に書いた記事のメンテナンスをしながら、新規記事も書いていきましょう。
ご紹介しているやり方が正解ではないです。
ブログを継続しながら、自分の進め方を確立していきましょう。
詳しい内容は下記記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。
【目標を決める】最初は月1万円の収益を目指してみよう
最初は千円や1万円を目標にすると計画しやすいです。
たった1万円と思うかもしれませんが、1万円稼げないと「5万円・10万円」稼げないですよね。
- グーグルアドセンス100PVで1クリック
- 単価25円だと月400クリック(40,000PV)必要
- Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトの場合だと
- 1件の成果が100円だと月100件必要
- 1件の成果が500円だと月20件必要
- アフィリエイトの場合だと
- 1件の成果が2,000円だと月5件必要
- 1件の成果が5,000円だと月2件必要
このように目標を決めながら、記事を書いていくと近づいていきます。
最初に考えながら作業をすると、目標達成しやすくなります。
記事を書く労力は同じなので、アフィリエイトを狙う方が数字でみると簡単そうですよね。
アクセス数がないと①~③の場合でも、目標達成は難しいです。
ブログ収入1万円の目指し方もご紹介していますので、参考にしてみてください。
【収益化の目安】ブログは短期間で収益化が難しい理由
ブログは簡単に始めることができても、短期間での収益化が難しいです。
中長期的に考えながら、未来の収入源をつくるイメージは持っておきましょう。
- ブログを始めたことは誰もしらない
(Googleにお知らせするところから) - 最初は記事を書いても検索結果になかなか表示されません
(インデックスされるのに時間がかかる) - 収益化まである程度時間が必要です
(記事をまず読んでもらうところから) - コツコツ継続し頑張りましょう
(記事を作成しながらコツコツ)
グーグルに検索表示されるのを待ちましょう!
収益化しようと思えば、記事を書く必要がありますよね。
記事を見てもらうために最初はSNSを利用してもよいし、最初はしっかりと記事を書いていきましょう。
収益発生の目安は5ヶ月~1年後
僕の経験談になりますが、記事を書いて収益発生する目安がこちらです。
- ブログをはじめてから収益化までの期間はおよそ5か月~1年後
- 慣れてくると、記事を書いて2か月後~半年後
Googleアドセンス、アフィリエイトで収益化の目安について、実際に体験したことをご紹介していますので参考にしてみてください。
収益化が難しい具体的な理由6つ
ブログで収益化が難しいと感じることがあります。
- 記事を書くのに時間がかかる
- 簡単にアクセスは集まらない
- ブログアクセス0をどう乗り切るか
- 記事の順位が上がるまで時間がかかる
- 簡単に収益はあがらない
- 記事の修正、改善などの努力が必要
ブログでなくても「簡単に稼げる」仕事はないですよね。
作業時間を確保しながら、ブログを継続する必要があります。
収益化が難しいこと、継続してよかったことをご紹介していますので参考にしてみてください。
【ブログは継続が大事】乗り越えた先に初心者でも収益化が見えてくる

ブログを始めた時は初心者時代を誰でも経験しています。
僕も始めた時は当然初心者でした。
- 記事を書くとアクセス数が増えてくる
- 広告がクリックされるようになる
- 広告収入やアフィリエイトから成果発生
収益発生するかしないかは、どれだけブログを継続するかです。
諦めるのは簡単だけど、継続して記事を修正したり、新規記事を書くのは思ったより大変です。
本業をしながら隙間時間を利用して、ブログ運営していかないといけません。
僕も辛い時期を乗り越えて現在があります。
ブログをはじめると最初は辛いこともあるけど、一つひとつ乗り越えていくと明るい未来が待っています。
どのようなことが辛かったなど、記事でご紹介していますので参考にしてみてください。
【改善も必要】失敗してもブログは再び挑戦できる
ブログは失敗しても、何度でもサイトを作り直したり、記事内容を修正できるのがブログの良いところです。

この記事を書いている僕は、2年間は失敗続きで収入なかったです。
- 収益化したくても、狙うキーワードが悪かった
→キーワード選定の見直し - 記事を書いても、紹介できるものがなかった
→別ジャンルで記事を書く - 商品を「売ろう、売ろう」として記事を書いていた
→ブロガーさんの記事で勉強
失敗しても改善することによって、収益化できるようになりました。
ブログ運営 | 月間PV | 月に収益 | 作業時間 | 月の記事数 | トータル 記事数 |
---|---|---|---|---|---|
2年目 | 3,000PVほど | 1,500円程度 | 可能な日は 2時間程度 | 3~4記事 | 30記事 |
3年目 | 12,000PVほど | 25,000円程度 | 可能な日は 2~4時間程度 | 3~4記事 | 88記事 |
4年目 | 25,000PVほど (多い月で) | 月収入6桁 (多い月で) | 可能な日は 2~4時間程度 | 3~4記事 | 100記事 (別ブログスタート) |
初心者から辛い時期を乗り越え、アクセス数も徐々に増えるようになってきました。
3年目から収益化できるようになったことをご紹介していますので、参考にしてみてください。
さいごに:アクセス数や収益も増えてくる
ブログを始めてかなり失敗を経験し、改善したことで現在もブログ運営できています。
100記事達成すると特化ブログを始めて、1か月後に収益化できました。
諦めずにブログを継続すると、良いこともたくさんあります。
- 短期間での収益化は難しい
- 収益の方法を理解する
- 辛い時期を乗り越えながら、収益化が待っている
- 月1万円をまずは目標にしてみる
- 失敗しても改善すると収益化できる
自分の時間を使うので収益化も大事だけど、楽しんでブログ運営をするのも大切です。
楽しくないと作業するのもイヤになってしまうので、しっかり継続できるように頑張りましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログをはじめて収益化したいけど、どうしたらいいのかな。
初心者でも収益化できるかな。