ドメイン自分で作って取得!それで何が変わるの?実例で詳しく紹介

自分のドメイン
お悩み人

ドメインを自分で作成し取得することで、具体的に何が変わるの?
どうやって作るのかな?

このようなお悩みありませんか?

自分だけのドメイン名を持つことの意義や手続きが難しく感じるかもしれませんよね。

いぐねこ

でも、心配はいりません。ドメインを自分で作成することは、実はそんなに難しいことではないんです。そして、それがあなたのオンラインでの存在感をグッと高めてくれるんですよ

この記事では、自分だけのドメインを作って取得する方法と、それによって何が変わるのかを、実際の事例を交えて詳しく解説しています。

この記事でわかること
  • 自分のドメインの重要性
  • ドメインを自分で作って取得するメリット
  • 実際にドメインを作って取得した個人のケーススタディ

自分のドメインを持つことで「自分のブランドができた」と作成してから何度も思うことがよくあります。

プライベートや仕事用、副業用にも使えるので、自分のドメインを持つと活躍することもできるんです。

しっかり作成することで、自分のドメインがブランドにもなるし、仕事では専門性を伝えることができます。

自分のドメインを持つのは、オススメなのでドメインを取得して、うまく活用していきましょう

これから、自分のドメインを持ってみようと思うかたは、参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた個人事業主
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 仕事をしながらブログも書いています
  • ブログ歴5年です

自分のドメインを持つ重要性

インターネットの世界で、自分のドメインを持つことは、個人やビジネスの認知度を高め、信頼性を築くために非常に重要なステップです。

いぐねこ

これは、自分のドメインを持つことで、他の人たちに対して「ここに私たちの場所があるんですよ」と示すことができるからですよね。

自分のドメインは、オンラインでの自分やビジネスの「ホーム」のようなもの。

それに、自分のドメインを持つことで、他の多くの利点もあるんです。

自分のドメイン
  • プロフェッショナルな印象
    • 自分のドメインは、専門性と真剣さを示す
  • 覚えやすさ
    • 独自のドメイン名は覚えやすく、他人にも共有しやすい
  • SEO効果(Webサイト)
    • 検索エンジンでのランキング向上につながる
  • ブランディング
    • ブランドイメージを築き、広告活動を強化できる
  • ほしいメールアドレス
    • 〇〇@〇〇.comのようなプロフェッショナルなメールアドレスを設定できる

たとえば、イグネコさんは個人ブログを始めることにしました。

  1. 最初は無料のブログプラットフォームを使っていましたが、訪問者数が伸び悩んでいました。
  2. そこで、自分のドメインを取得しブランド力を強化。
  3. さらに、自分のドメインを持っていることで、他のブログやウェブサイトからのリンクも増え、認知度が上がりました。
  4. そして、プロフェッショナルなメールアドレスを設定することで、ビジネス相手からの信頼も得られるようになりました。

このように、自分のドメインを持つことは、オンラインでの存在感を強化し、多くの利点をもたらします。

そして、それは自分やビジネスを成長させる基盤となるんです。

自分のドメインとは?Webサイトの場合

ドメイン取得
ドメイン取得

自分のドメインとは、インターネット上での自分だけの「住所」を持つことです。

いぐねこ

ネットの世界で個性を示すには、オリジナルなドメインが重要ですよね。

それによって、ビジネスやブログがプロフェッショナルに見えるようになります。

  • 個性的な名前付け
  • 覚えやすさ
  • 信頼性の向上

たとえば、「iguneko-sweets.com」というドメインは、「いぐねこスイーツ」という名前のお店を運営していることを表しています。

自分のドメインを持つことで、インターネット上での存在感を高め、覚えてもらいやすくなります。

自分のドメインとは?メールアドレスの場合

フリーメール・独自ドメイン
フリーメール・独自ドメイン

独自のドメインを持つメールアドレスは、一般的な無料メールアドレスとは一線を画します

例えばプライベートの場合だと

  • yourname@gmail.comというメールアドレスよりも
  • yourname@yourdomain.comというメールアドレスの方が、受け取り手に対してあなたの個性を強く印象付けることもできます。

例えば仕事の場合だと

  • yourname@gmail.comというメールアドレスよりも
  • contact@yourbusinessname.comというメールアドレスの方が、受け取り手にあなたのビジネスを強く印象付け、信頼性を高めることができます。

とくに仕事の場合だと、メールアドレス一つでも大きく印象が違ってしまいます。

プライベートやビジネスのコミュニケーションにおいても、独自ドメインのメールアドレスは価値があります。

一般的な無料のメールサービス(GmailやYahoo! など)ではなく、自分の名前やニックネームを表現するための独自のメールアドレスを持つことで、個々のアイデンティティをより強く表現することができるんです。

自分のドメインを持つことで得られることができる未来

自分のドメイン持つ
自分のドメインを持つことで

僕は自分のドメインを持つことで、得られたことがいくつかありました。

ドメインを持つことで
  1. メールアドレス
    (プライベート用、仕事用)
  2. Webサイト
    自分の得意なことを発信
  3. ブログ
    自分の趣味でしていることを発信
  4. 個人でも仕事依頼がくるように

ドメインとサーバー費用が必要になるのが、フリーメールと違うところです。

いぐねこ

当初は仕事用のメールアドレスが作成したく、自分のドメイン持つことにしたんです

ドメインを持つことで、メール利用の他にもWebサイトやポートフォリオなども作成することができます。

活用次第では発信することもできるので、自分の作品集や活動内容を紹介して、知ってもらうことも可能です。

①メールアドレス

ドメインを持つことで、自分だけのメールアドレスを作ることができます。

登録用などはフリーメール、やり取りする場合や大事なメールは独自ドメインが望ましいです。

メールも混在しなくなるので、管理がしやすくなりました。

ドメインを持つことで、プライベートからビジネスまで利用でき、自分を最大限アピールできるドメイン名を考えてみるのがポイントです。

②Webサイトを作成

個人のWebサイトやビジネスのWebサイトも、ドメインを持つことで作ることができます。

メールだけ利用していても、後から作成することができるので、ドメインを持つとメリットもいくつかあるんです。

先にメールアドレスを使っている場合だと

  • iguneko@iguneko-design.com
いぐねこ

Webサイト作ってみました。
iguneko@」の部分を「https://」に変更するだけです。

ドメインを持っているとWebサイトのことも、かんたんにアピールできますよね。

③ブログも作成

趣味でしていることや得意なことも発信できます。

最近では、個人でもブログで情報発信してるかたも多いですよね。

広告収入やアフィリエイト収入も得ることができるので、ドメインを持つことで本業とは別収入を目指すことができます。

いぐねこ

僕もブログ3サイト運営して、ブログ収入が月6桁くらいあるんですよ。

④個人でも仕事の依頼がくる

メール利用だと難しいけど、メール+Webサイト(ブログ)をしていると、誰かの目に止まり仕事に繋がることもあります。

例えば仕事をお願いしたいとき

  • よく知っている「〇〇さん」にお願いしたいけど専門かな?
  • 名刺交換したことのある「イグネコさん」はWebサイト(ポートフォリオ)で確認して、この分野専門みたいです。

実際にこのような会話を会社員時代にしていた経験もあるので、情報があることは大きな武器になるんです。

ドメインを自分で作って取得した個人のケーススタディ

自分でドメインを作り取得することは、オンラインでの個人ブランディングやビジネス展開において大きな一歩となります。

いぐねこ

ドメインを自分で作成し取得することで、インターネット上での独自の存在感を築くことができるのは大きなメリットですよね。

自分だけのドメインは、他人と区別し、覚えてもらいやすくする助けとなります。

自分のドメイン
  • オリジナル性
  • 覚えやすさ
  • 信頼性の向上

ドメインを自作し取得することで、インターネット上での個人やビジネスの存在感を強化し、信頼性を高めることができます。

この小さな投資は、長期的には大きなリターンをもたらす可能性があります。

個人ブログ運営者の事例

個人ブログ運営者にとって、自分だけのドメインは信頼とプロフェッショナルさを伝える重要な要素です。

いぐねこ

自分だけのドメインは、他のWebサイト(ブログ)と差別化を図り、読者にとって覚えやすいものとなりますよね。

また、検索エンジンのランキングにも影響を与え、より多くの読者にアクセスしてもらえる可能性が高まります。

  • 差別化
  • 覚えやすさ
  • 検索エンジンランキング向上

経験談の一部です

僕はWebサイト(当サイト)もしていますが、活動をしているとGoogleのSGE機能でも表示してくれているので、ドメイン取得するとブランド力にもなっています。

独自ドメインのブランド力
独自ドメインのブランド力
ドメインの価値
ドメインの価値(参考)

独自ドメインを取得することで、個人ブログ運営者はプロフェッショナルな印象を与え、読者との信頼関係を築く第一歩を踏み出すことができます。

自分のドメインでメールアドレス作り方

自分のドメイン
自分のドメイン

自分のドメインを持つには、いくつかのステップがあります。

難しくはないので、ご紹介していきますね。

STEP

@の右側のドメイン名を考えてみる
「iguneko-design.com」または「iguneko-design.jp」など

STEP
  • 考えたドメインが取得できるか、取得サービスで検索してみる
  • レンタルサーバー選び
    (後程取得サービスをご紹介しています)
    先に確認したい場合は記事内のこちらから
  • ドメイン取得
STEP

ドメイン取得

STEP

サーバーで@の左側を考える
「contact@iguneko-design.jp」など

STEP

メールソフトに設定、メールが使えるようになる

ドメイン名(@の右側)を決めるのに迷ってしまうことがありますが、いくつか参考もご紹介しますので決めてみましょう。

@の右側のドメイン名を考える

ドメインはすでに存在しているものは取得できません。

ドメイン例

〇〇〇〇.△△△
〇〇〇〇はセカンドレベルドメイン
△△△はトップレベルドメイン

  • 名前ベースのドメイン
    • ~@igunekodomain.com
    • ~@suzukidomain.jp
  • 趣味や関心ベースのドメイン
    • ~@cookingwithiguneko.com
    • ~@suzukisphotography.jp
  • プロフェッションベースのドメイン
    屋号・サービス名・専門分野をアピール
    • ~@iguneko-design.com
    • ~@suzuki-creations.com

長くなるとわかりにくい場合もあるので、短くシンプルにまとめて作成しましょう。

ハイフン「-」を使ってみることで、取得しやすく覚えやすくすることもできます。

トップレベルドメイン

「.com」や「.jp」など、トップレベルドメインの種類もたくさんあります。

全種類説明が難しいですが、一部のトップレベルドメイン(TLD)の意味がこちらです。

ドメインの種類もたくさんあるので、一部のご紹介です。

個人で取得できないドメインもあります。

  • 「.co.jp」「法人であること」「1組織(法人)につき1ドメインのみ」といった条件がそれぞれ設けられています。日本法人であることの証明となるため、高い信頼を得ることができるドメインです。
  • 「.com」世界中で最も登録数が多いドメインのため、認知度・ブランド力を意識する個人や企業(法人)の商用向けに最適です。
  • 「.net」世界中の誰もが登録でき、ネットショップやインターネット関連の情報を取り扱うWebサイトなどによく利用されています。
  • 「.jp」二文字・日本という特長から、多数の企業で利用されています。日本国内に常設の連絡先を持っていればどなたでも登録ができます。
  • 「.shop」ブランド名、商品名などに用いることで、一目でお店・商品情報を掲載しているページであるとユーザーにアピールすることができます。
  • 「.tokyo」東京都に本店・支店のある企業や、東京に関連したビジネスをされている企業のWebサイトには最適なドメインです。また、「.tokyo」はどなた様でもお申込みいただけますので、個人のお客様から法人のお客様、国内のお客様から海外のお客様、誰でもどこでもご利用いただけます。
  • 「.info」世界中の誰もが登録できるドメインとして.bizドメインと同じく2001年に登録が開始されました。キャンペーン情報や、ニュース情報など情報発信をするWebサイトに最適のドメインです。
  • 「.org」「org」とは「organization(組織、団体、機構)」の略で、非営利組織(NPO)が利用する目的で作られたgTLDです。
    登録者となる組織等の制限は特に設けられておらず、世界中の誰もが登録できます。
  • 「.biz」bizは「business」の略で、ビジネスや商用目的に特化したドメインネームです。
引用元:お名前.com

個人で使う場合やビジネスで使う場合は、「.com」や「.jp」で問題ないです。

②ドメイン検索して取得

ドメイン取得前に、考えたドメインが取得できるか検索することができます。

メールを使う場合は、ドメイン+サーバーが必要になります。

取得サービスの決め方

ドメイン検索
ドメイン検索
  • ドメインを取得してサーバーを探す
    ドメインは「お名前.com で取得、サーバーは「ロリポップ! 」など
  • ドメイン無料になるサーバーで取得する
    サーバーを「ConoHa WING 」にして、無料の「.com」を取得
    サーバーを「ロリポップ! 」にしいぇ、無料の「.jp」を取得

通常だと「ドメイン取得、更新費用が発生」しますが、使い方によってドメインを無料にすることができます。

いぐねこ

一部のドメインをサーバー利用中無料にするので使ってね。
ドメイン費用が必要ないので、お得ですよ。

このように解釈するとわかりやすいですよね。

12か月以上の利用やWebサイトで使う場合を想定していると、ドメイン無料になるサーバーがオススメです。

③ローカル名(@の左側)を決める

ドメインを考えてサーバーを決め、@の左側を決めるとメールが使えるようになります。

ローカル名の参考もいくつかご紹介します。

名前の部分(@の左側)
  • プライベート用など
    • hiroshi.suzuki @ 取得ドメイン(名前苗字)
    • iguneko @ 取得ドメイン(ニックネーム)
    • iguneko1900 @ 取得ドメイン(名前₊誕生年)
  • 副業や仕事用など
    • contact @ 取得ドメイン(お問い合わせ用)
    • hiroshi.suzuki @ 取得ドメイン(名前苗字)
    • h.suzuki @ 取得ドメイン(イニシャルと姓)

作成できると、メールアドレスの完成です。

使うメールソフトに設定して、自分のドメインでメールを使ってみましょう。

④ドメイン自分で作って取得する際の注意点

自分でドメインを作成し取得することは、オンラインビジネスをスタートさせる上で重要な第一歩。

ドメイン名は、あなたのウェブサイトのアドレスであり、人々がオンラインであなたを見つける方法なのです。

いぐねこ

これはあなたのブランドを表し、最初の印象を与えるものですよね。

ドメイン決め方(参考)
  • 明瞭性
    • 分かりやすく、記憶しやすいドメイン名を選びましょう
  • 簡潔性
    • 短く、簡潔にし、複雑なスペルや数字を避けましょう
  • キーワード
    • ドメイン名にビジネスやサイトの内容を表すキーワードを含めましょう
  • ロケーション
    • 地域に特化している場合、地域名をドメインに含めることも考慮しましょう
  • ドメイン
    • .com、.jp、.net、.orgなど、適切なドメインを選びましょう
  • コスト
    • ドメインやサーバー費用が発生します

ドメイン名を自分で作成し取得することは、ビジネスやブログのオンラインでの成功において基盤となるものです。

適切なドメイン名を選定し、自分のオンラインアイデンティティを確立することで、訪問者に対してプロフェッショナルで信頼できる印象を与えることができます。

ドメイン取得サービスのオススメ

ドメイン取得
ドメイン取得

ドメインを取得すると、メール利用はもちろんのこと、メール+Webサイトでも活用することができます。

使い方を決めて、ドメインを取得してみましょう。

メール+Webサイトの利用だと、「.com」などのドメインが利用期間中無料になるサーバーもあります。

ドメイン取得もできる
メール+Webサイトに!

(表は横にスクロールできます)

公式サイト月額料金
(36か月)
ドメイン
無料プラン
ドメイン
種類
サポート適用条件
ロリポップ! 550円ハイスピード
から
45種類メール
チャット
電話
・12か月以上
・自動更新設定
ConoHa WING678円~
最大53%OFF
12/20 16:00まで
WING
パック
20種類メール
チャット
電話
WINGパック
エックスサーバー 693円~
最大30%OFF

1219/ 12:00まで
スタンダード
から
11種類メール
チャット
電話
・12か月以上
・自動更新設定
カラフルボックス 968円~BOX2
から
8種類メール
チャット
電話
12か月以上
mixhost 990円~スタンダード
から
9種類メール12か月以上
ABLENET 830円~ライト
から
5種類メール12か月以上
(年払い契約)
▶横にスクロールできます(2023年11月30日更新)

メールだけ使う場合は。ドメイン取得と更新費用が必要ですが、安く利用することができます。

「お名前.com」なら、ドメイン取得とメールサービスのお名前メールも申し込みできます。

ドメイン取得サービス
メールでの利用に!

公式サイトドメイン料金初期費用1年間利用料(月)メール容量マルチドメインメールアドレスメーリングリストメール自動送信スパムフィルタ
お名前.com 別途無料1,260円
(月105円)
20GB30個無制限20個
(月93円)
▶横にスクロールできます

オススメ①ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ

ロリポップは運営歴も長く、これまでに170万人以上が使っている人気のサーバーになります。

メール専用プランや安いプランでメールやWordPressが使え、利用しやすいサーバーです。

プランの料金内容

プランエコノミーライトスタンダードハイスピード
特徴メールだけ
利用
メールや趣味の
ホームページなど
メールやビジネスの
ホームページなど
高速表示したい
サーバー利用
12ヶ月以上の利用で
ドメイン無料あり
1ヶ月198円550円1,100円1,430円
3ヶ月198円495円1,045円1,320円
6ヶ月198円462円935円1,210円
12ヶ月198円418円770円990円
24ヶ月198円352円605円935円
おすすめ
36ヶ月
99円220円440円550円
▶表は横にスクロールできます
おすすめプラン

\利用者も多い実績あるサーバー/

プラン:ハイスピード

12ヶ月で月額990
(合計11,880円)

36ヶ月で月額550
(合計19,800円)

  • 公式サイト:ロリポップ!
  • 初期費用:なし
  • サポート:チャット、メール、電話
  • 利用特典:12か月以上で利用期間中ドメイン2つ無料あり
いぐねこ

ハイスピードプランなら「 .jp / .com 」などのドメイン無料になるので、使いやすく人気のサーバーです。

使っている感想も
ご紹介しています

オススメ②ConoHa WING

ConoHa WING

ConoHa WINGは2018年から提供開始したサーバーですが、60万アカウントも超えており人気サーバーの一つです。

WINGパックで「ドメイン2つ無料になり、定期的にキャンペーンをしているので、安く表示速度が速い(国内最速)サーバーを使うことができます。

おすすめプラン

\最大53%OFFキャンペーン中/

12/20までキャンペーン中
プラン:WINGパック

12ヶ月で月額941
(合計11,292円)

24ヶ月で月額889
(合計21,336円)

36ヶ月で月額678
(合計24,408円)

  • 公式サイト:ConoHa WING(コノハウィング)
  • 初期費用:なし
  • サポート:チャット、メール、電話
  • 利用特典:利用期間中ドメイン2つ無料あり
いぐねこ

ConoHa WINGはとにかくスピードが国内最速なので、メールやWebサイト利用にオススメのサーバーです。

使っている感想も
ご紹介しています

オススメ③エックスサーバー

エックスサーバー

エックスサーバーは2003年から提供開始したサーバー、国内シェアNo.1で人気サーバーの一つです。

12か月以上でドメイン1つ無料、24か月以上でドメイン2つ無料になります。

定期的にキャンペーンをしているので、実績あるサーバー表示速度が速いサーバーを使いたい場合にオススメです。

おすすめプラン

利用料金が最大30%オフ 

12/19までキャンペーン中
プラン:スタンダード

12ヶ月で月額880
(合計10,560円)

24ヶ月で月額783
(合計18,792円)

36ヶ月で月額693
(合計24,948円)

  • 公式サイト:エックスサーバー
  • 初期費用:なし
  • サポート:チャット、メール、電話
  • 利用特典:12ヶ月以上で1つ、24ヶ月以上で2つ利用期間中ドメイン無料あり
いぐねこ

エックスサーバーもスピードが速く、メールやWebサイト利用にオススメのサーバーです。

使っている感想も
ご紹介しています

自分のドメインを持つと活用法もさまざま

独自ドメインを取得して
\自分らしさを表現しよう/

ドメイン取得でメールアドレス

メールアドレスに

ドメイン取得でWebサイト

Webサイト
ブログ
ポートフォリオ

自分のドメインを持つことで、可能性を広げていくこともできます。

自分自身のドメインでメールを送受信することは、プライベートでもビジネスでも、信頼性と専門性を示す素晴らしい方法ですよね。

  • メール利用の場合だと比較的安く使える
    ドメイン代+サーバー代
  • メール+Webサイトで使う場合は、メール利用より多少金額が増えますが月額にすると、500円~1,000円程度で使える

この記事を書いている僕も、最初はメールだけ使えればいいやと思っていました。

いぐねこ

せっかく自分のドメインを持ったので、初心者でも使えるWordPressで、Webサイトやブログに挑戦してみました

使い方によりますが「メール+Webサイト」で使う場合の方が、高速で安定した運用が可能なサーバーも多く、サポートも充実しているのでオススメです。

さいごに:自分のドメインを持って使ってみよう

自分だけの存在感を確立するためには、独自ドメインのメールアドレスが有効ですよね。

フリーメールアドレスとは異なり、独自ドメインのメールアドレスなら「@の左右」を自分で好きなように決められます。

あなたのブランドの一部であり、ビジネスや個人的な交流においても示すことができます。

ドメインを持つことで
  1. メールアドレス
    (プライベート用、仕事用)
  2. Webサイト
    自分の得意なことを発信
  3. ブログ
    自分の趣味でしていることを発信
  4. 個人でも仕事依頼がくるように

ドメインとサーバー費用が必要になるのが、フリーメールと違うところです。

独自ドメインのメールアドレスを持つと、あなたのWebサイトとメールが一貫性を持つため、あなたのブランドイメージが一層強化されます。

自分のドメインを持って、メールやWebサイトなどに使ってみましょう。

サーバーお得な
キャンペーン情報

キャンペーン中のレンタルサーバー

ConoHa WING

  • 2023年12月20日16:00まで、通常価格より最大53%OFF

圧倒的なスピードで国内No.1!メールやブログやホームページに最適

エックスサーバー

  • 2023年12月19日12:00まで、 通常価格より最大30%OFF

国内シェアNo.1で高速・安定の高性能サーバー

いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。