【ブログ初心者PV数】0から増やすための5つの体験談ご紹介

お悩み人

ブログをはじめたけど検索からPV数を増やしたいな。
検索されるにはどうしたらいいのだろう?

このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

いぐねこ

ブログをはじめて1年後、アクセスを増やすために僕はブログ改善をしてみましたよ。

少しではあるけど、徐々にブログのアクセス数が増えていくようになりました。

この記事にオススメのかた
  • 頑張ってもPV数増えないな
  • 検索からアクセスを集めたいな
  • アクセス数を集めるのにどうしたらいいのかな

記事は書きっぱなしではなく、定期的に確認しながら育てていかなくてはいけません。

記事をたくさん書いてアクセス数が増えるのが理想だけど、順位によって読まれないこともあります。

この記事では、ブログ初心者だった頃にアクセス数を増やすために、対策したことを解説しています。

それでは、初心者からアクセス数を増やした体験談をご紹介していきますね。

この記事を書いた人
イグネコブログ執筆者
いぐねこ
  • 会社員から個人事業主になりました
  • 仕事をしながらブログも書いています
  • 68記事で月間1万PV達成
  • ブログ収入月最高で6桁達成

はじめに:ブログ初心者でもPV数が増えたと実感できました

ブログPV変化

ブログ経験がなくても頑張って記事を書き、継続すると検索からアクセス数が増えたと実感できました。

僕がブログをはじめたきっかけは、野球観戦が好きで試合感想を書くブログからスタート。

最初は、ランキングサイトに登録し検索からのアクセスはありませんでした。

ブログをはじめての結果
  • ブログ開設:2018年5月30日
  • 改善前の月間PV数:150~5,000PV(ランキングサイトから)
  • 改善後の月間PV数:3,000~4,000PV(検索流入から)

ブログを書くと、検索からアクセスされるものだと当時思っていたのです。

プロ野球は1年間試合がないのでない日はPV数がゼロ。

いぐねこ

なんか、思っていた結果と違うな。

ブログをはじめてPV数や収益を目指していたけど、このまま進んでも結果は変わらないと1年後にようやく気がつきはじめました。

PVを増やすために改善した結果

  • 検索から、50記事で7,000PV、68記事で1万PV、90記事で2.5万PVを達成できるようになりました。
  • PV数が増えると収益も増えてくるようになりました。

100記事まで書いた結果もご紹介しています。

ブログ記事数

ブログ検索からのアクセス数(改善前)

ブログ改善前
ブログ状況
  • ランキングサイトからのアクセス
  • SNSの利用なし
  • グーグルアドセンス、A8ネットに登録

ブログ改善前は2018年12月~2019年6月までの結果です。

ブログをはじめた頃は、なにも考えていませんでした。

  • 記事を書いたら検索されてくるのでは?
  • 収益も上がってくるのでは?

このように思っていたので、かなりの勘違いをしていました。

ブログ検索からのアクセス数(改善後)

ブログ改善
ブログ改善後
ブログ改善後の結果
  • 月に3000~4000PVくらい
  • 検索からの流入に変化
  • アフィリエイトも徐々に成果報酬発生
  • SNSの利用なし
  • 検索からの流入が90%を超える

ランキングサイトからの流入がほとんどでしたが、改善後検索からのアクセス数に劇的変化。

改善前は表示回数、クリック数も少なかったけど、改善後は徐々に増えていました。

いきなり稼ぐのは難しいので、まずはPV数を増やす事を目標としました。

ブログ初心者がPV数を増やすための改善計画

計画と言っても何をしたらよいのかわからないですよね!?

僕は検索からのアクセスがなかったので、増やすためにどうしたらいいか?考えてみることにしました。

いぐねこ

どうやら、キーワードで検索からアクセスがくるらしいぞ。

ブログをはじめて1年後にようやく知ることができました。

改善計画
  • キーワードを決めて記事を書こう
  • 順位をチェックして記事を修正していこう

最初はうまくいかず何度か心折れたけど、継続してみることにしました。

ブログ初心者がPV数を増やすための5つの方法

対策しなくてPV数が増えるのが理想だけど、ブログってそんなに簡単でないと痛感しています。

ある程度記事数が増えたら5つのことを意識し、検索からのアクセスが徐々に増えていくようになりました。

最初から沢山のことができなかったので、一つひとつおこなっていきました。

方法①:まずはできることからスタートしましょう

いきなり結果を求めると長く続かないので、PV数を増やすことを目標にしてみましょう。

まずはできることから
  • 自分ができることかスタート
    (キーワードを考えてみるなど)
  • コツコツ継続
    (記事作成のほかに書けそうなこと探し)

いきなりビックキーワードを狙っても競合に勝てません。

需要があるかわからなかったけど、仕事でいつも使用しているソフトの記事を書きました。

はじめは誰も見てくれなかったけど、徐々にPV数が増えました。

書いてみて思ったことは、誰かの役に立つ記事は検索からのアクセス数が増えることを実感できました。

現在は1記事で月間2000PVを超えるくらいアクセスして頂けるようになりました。

書ける記事から書いていく

検索して記事が上位表示されると自信につながります。

月間検索ボリュームがあるキーワードを狙っても、初心者の僕では勝てませんでした。

僕ができることは、アクセスが少ないキーワードでしっかり記事を書いてみる。

方法②:検索順位チェックツールの導入(有料)してみましょう

検索順位チェックツール

Rank Tracker(有料)を導入し、アクセス数が増えました。

キーワードチェックはすごく大切です。

ブログを書いていて、疑問に思ったことがあったので導入しました。

いぐねこ

記事を書いたらその後どうなるの?

導入前と比べて、使ってみるとこの効果はとても大きかったです。

Rank Trackerできること
  • キーワードの順位チェック
  • ランキングしているキーワードの確認
  • 競合サイトの分析
  • Googleツールと連携

狙っているキーワードの確認は必要です。

記事の順位を確認してみる

書いた記事がどのような結果になるか観察。

記事の順位確認

グーグルにインデックスされているのを確認し、はじめは88位からスタートし今後どうなるか。

経過を確認

キーワードを登録して、1か月後。

記事の順位確認


毎日記事の順位を確認できるし、狙うキーワードと結果が合っているのか確認できたことが、ほんとに大きかったです。

狙ったキーワードで、1か月後には1位になりました。

  • 検索順位チェックツール導入後、色々勉強になることが多かったです。

まずはお試しにどんなものか無料でダウンロードできます。

Rank Tracker導入手順

記事のリライトをおこなう

リライトした結果、強調スニペットで表示されるようになりました。

2020年9月追記

記事を書いて結果に反映されるのは、だいたい2〜3か月くらいです。

修正をおこない検索上位になった記事もあります。

書いたら終わりではなく、記事を育てるとよい結果になることがわかりました。

方法③:質の高い記事を書く意識をしてみましょう

質の高い記事を書けば、検索上位になることをチェックツールで確認できました。

いくつか自分でもどうだろう?と思った記事は、最初検索表示されていたけど、いつの間にか圏外に飛んでいっちゃいました。

1記事で月1500〜2000PV達成すると、こんな記事が沢山あれば月間1万PV以上も見えてくるはずです。

内部リンクを増やす

ある程度関連性の記事がないとダメですが、記事一つで全部書けない場合は、複数の記事を作ってつなげたりしてます。

改善前は1記事だけ見て離れていく方が多かったです。

関連性のある記事をつなげていった結果、2記事3記事とだんだんと見てくれる方が増えました。

時間が経過し、自分が書いた記事を再び読んでみると、次はこんな記事が書けると発見もできます。

方法④:タイトルのキーワードを意識

この分野では絶対に負けない場合は、記事を書くと上位も狙えます。

検索順位チェックツールをうまく活用しながら、検索上位を狙ってみましょう。

ビックキワードの「ブログ」より、スモールキーワードの「ブログ 初心者 アクセス数」の方が検索ボリュームはないけど、上位が狙いやすいです。

関連記事を増やし1年後に検索順位は上位ではないけど、ビックキーワードで50位以内に表示されたこともあります。

方法⑤:いらない記事を削除またはnoindex

せっかく書いた記事でも全部が検索順位になれないので、検索されない記事は削除またはnoindex。

すぐに結果はでなかったけど、1か月後にドメイン強度は下がったけど検索順位はポツポツと上がっていきました。

アクセス数が増えてくるとアフィリエイト記事にも挑戦

アクセス数が増えると、アフィリエイト記事も書くようになりました。

アクセス数がないと商品紹介しても「売れないだろう」と思っていたので、まずはSEOで上位表示を目指しました。

登録も無料です。

稼げてないのですが、ポツポツ売上発生してきている状況です。

ブログを継続した結果

  • 継続すると徐々に収益が増えるようになりました。
  • 最高で月10万円を超えた月もありました。

収入までの体験談も記事でご紹介しています。

ブログ収益化体験談

ブログにオススメの便利なツール

ブログをしているときに使っている便利なツールのご紹介です。

ブログはとにかく記事を書かないといけないし、定期的にリライトして順位を上げていく必要があります。

便利なツール

有料ツールになるけど導入してみることで、ブログも成長するようになりました。

文章作成のサポートに

自動でコピーライティングを行ってくれるツールです。

最終的には自分で書いていかないといけないけど、最初は書きたい記事のアイデアを入力すると文章を作ることも可能なので便利です。

できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
→【Catchy】AIが文章作成サポート|仕事・ブログ・SNSに便利なツールです

いぐねこ

CatchyのFreeプランは無料で数回使うことができますよ。

10クレジットまで無料/

文章チェックに

文賢(ブンケン)」は、読みやすくわかりやすい文章を書くことをクラウド上で、サポートしてくれるツールになります。

校閲こうえつ支援」や「推敲すいこう支援」の機能もあるので、文章を書くのが苦手な方にオススメしたいです。

できることをまとめていますので、参考にしてみてください。
→【文章チェック】文賢は「仕事・ブログ・SNS」に便利なツールです

いぐねこ

チェックやアドバイスしてくれるのでオススメです。

\自分の文章をチェック/

さいごに:ブログ初心者でも頑張ればPV数は増えます

僕もまだまだアクセス数が少ないですが、できることからコツコツ進めています。

現在は90%を超えるくらい、検索からの流入になっています。

評価されるまで結構長いけど、一つでも結果が出ると、またブログを書くのも楽しくなります。

  • キーワードを決め
  • 質の高い記事を書いて
  • 順位をチェックして記事を修正し
  • 関連記事を増やす

これからも諦めずブログを続けて役立つ内容を発信できればと思います。

いぐねこ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ「経験・体験談記事」ご紹介

ブログはじめ方
ブログ収益化

ブログ経験も4年を超え、長期的にコツコツ頑張りならが継続すると収入も増えてきました。

僕が「経験・体験」して収益化できたこともご紹介していますので、参考にしてみてください。

ブログ体験談記事

その他「ブログノウハウ」記事をいろいろご紹介していますので、参考にしてみてください。