一口馬主をはじめて、身近の人に聞かれるようになってきました。
僕は一口馬主をはじめてブログ記事を書くようになったので、一口馬主のことを記事でご紹介しています。
これから「はじめてみようかな」と思う方に参考になればと思います。
確認したいところから読める目次
一口馬主とは?馬主なの?

一口馬主←サラリーマンなど
- クラブから募集されているお馬さんに出資(1口から)し、馬主気分を楽しむことができます。
- 収入面の条件も厳しくないけど、どこかのクラブに所属しないといけません。
個人馬主←すごく有名な方ばかりです
- JRAで馬主資格を得るには、所得や資産条件が厳しく誰でもなれません。
僕は成功者ではないので個人馬主資格はありません。
クラブに入会し一口馬主会員として、ちょっと馬主気分を楽しませてもらっている程度です。
馬主と言うと誤解を招いてしまうので、必ず「一口馬主会員です」と言っています。
出資費用や維持費は発生するけど出資できると、
- 出資馬の成長する姿
- レースに出走する楽しさ
を体験することができます。
一口馬主になるのは?はじめ方をご紹介
一口馬主をはじめようと思うと、クラブで募集されているお馬さんを選び、クラブに入会が必要です。
- 入会金
- 出資費用
- 月会費
- 維持費、保険代
クラブによって、入会金、月会費用も違うので
「一口馬主DB」「netkeiba.com」
などで確認しながら、入会するクラブを選んでみるのもオススメです。
始め方もご紹介しています
当ブログでも「一口馬主のはじめ方」をご紹介していますので、参考にしてみてください。
出資馬選びは慎重に
\まずは出資馬選び/



はじめて出資馬を選ぶときは迷ってしまいますよね。
僕も「どのお馬さんが走るのだろう?」と最初迷ってしまいました。
スキルマーケットの「ココナラ」なら、出資選びのお手伝いをしてくれるサービスなどもあります。
\出資馬選びの参考に/
どのクラブも勝ち上がり率が100%ではないので、出資したら必ず勝利できるわけではありません。
勝利できるお馬さんもいれば、1勝できず引退するお馬さんも当然います。
血統を確認したり馬体を確認したりして、出資馬を選んでいくことになります。
一口馬主の費用はどのくらい?
僕は現在17頭に出資していますが、月会費と出資馬の費用は月に20,000円前後くらいです。
ノルマンディーオーナーズクラブさんだと
- 400口募集の1口に出資だと、1頭で月に800円~2,000円くらい
牧場にいたりトレセンにいたりするので、毎月の費用はバラバラです。
費用についてもご紹介しています
当ブログでも「一口馬主の費用」をご紹介していますので、参考にしてみてください。
一口馬主のメリット、デメリット
一口馬主をはじめると「メリット、デメリット」も当然あります。
- 馬主気分を楽しむことができる
- 出資馬のデビュー嬉しい
- レースの賞金が嬉しい
- 重賞レースに挑戦できること
- 費用が発生する
- 出資できない場合もある
- 出資馬が怪我をすることがある
- デビューまでが長い
メリット・デメリット
もご紹介しています
他にもいろいろあるとは思いますが、当ブログでも「一口馬主のメリット、デメリット」をご紹介していますので、参考にしてみてください。
出資馬のレースを楽しむ
一口馬主をはじめて何が一番楽しいかと言えば、出資馬がレースに出走することではないでしょうか。
僕は出資馬がレースに出走すると、いつもドキドキしています。

今日は勝てるのかな?う~ん勝てなかったのね。
楽しみ方はいろいろあります。
- 出資馬を競馬場で応援
- ブログでいろいろ紹介してみる
- YouTubeで発信してみる
- 出資馬の応援馬券を購入
僕は一口馬主をはじめてブログを書くようになりました。
一口馬主の記事も沢山の方に見て頂けるようになり、2021年10月に一口馬主イグウマブログを新しく作りました。
- 毎月の収支
- 募集馬検討
- 出資馬の出走結果
日記として紹介していますので参考になればと思います。

一口馬主に興味はあるんだけど、実際どうなの?